べらんめえ調&胡坐(あぐら)! 見たことのない宮崎
世界一有名な日本画家、葛飾北斎。彼の娘のお栄(葛飾応為[おうい])は、天才画家の父・北斎を陰で支えつつ、自らも絵を描き“おんな北斎”“江戸のレンブラント”と称される画家に。そんな父娘ふたりの生きざまを描いたのが、9月18日(月)放送の特集ドラマ『眩(くらら)~北斎の娘~』(NHK総合 夜7時30分~)。原作は、直木賞作家・朝井まかての同名小説。主人公のお栄に宮崎あおい、北斎を長塚京三がそれぞれ演じる。
「北斎のドラマを作りたいと思っていたのですが、北斎は天才。天才を主人公にすると、見ている側が感情移入しにくいという問題がありました」
と、『植木等とのぼせもん』『あさが来た』『篤姫』などを手がけた佐野元彦プロデューサー。
「北斎の娘の目線からなら描ける、と思っていたら、まさに葛飾応為の生涯を書いた朝井先生の原作と出会ったのです。読みながら、お栄は宮崎さん、北斎は長塚さんをイメージしていたので、おふたりに出演を快諾していただけたときは、うれしかったですね。
宮崎さんがこれまで演じてこられたのは、はかなげだったり健気(けなげ)だったりする女性が多い。でも、本作は違います。べらんめえ調で、胡坐(あぐら)をかいて絵筆をとっています!(笑)。見たことのない宮崎さんの姿ですが、すごくカッコいいんです」(佐野P、以下同)
宮崎は、原作を読んで感動、ぜひ演じたいと意欲を見せたそう。
「“(お栄が)はかなげでないところが面白い”と、私と同じ感想でした。新たなチャレンジをしようと思っていたところにオファーできたようです。今作は、宮崎さんの新境地になっていると思います」
そんな宮崎と『篤姫』で親子役を演じた長塚については、
「朝井先生に北斎はどんな人だと思うか尋ねたら“背中の大きな人”と。私のイメージも同じで、それが長塚さんでした」
北斎の三女・お栄は、町絵師と結婚するが、箸より絵筆を持つのが好き。そのため早々に離縁。出戻り、北斎の絵の手伝いを始めた。北斎の弟子の善次郎(溪斎英泉/松田龍平)に、ひそかに恋心を抱きつつも父の背中を追いかける日々。やがて、お栄は“色”に執着し、鮮やかな北斎の代表作『富嶽三十六景』の完成にもかかわっていった──。
「父と娘の物語。ジャンルでいうと、ホームドラマですが、ちょっと違います。お栄、北斎、善次郎と、絵に取り憑(つ)かれた3人が、互いの才能を値踏みし合い、絵の世界での存在価値に傷ついたり頑張ったりする。彼らの葛藤(かっとう)する姿を、まるでヨーロッパ映画のような美しい映像のなかで描いています。“目がよろこぶ”映像のグレードにも、驚いていただけるはずです」
光にこだわり、色の美しさを表現した最新技術の4Kカメラを使った作品。映像美に加え、1台のカメラで、じっくり時間をかけて撮影したそう。