目次
Page 1
ー 人気者パンダをめぐる上野動物園の“懐事情” ー 高騰する動物の国際市場価格アップの原因はあの国!?
Page 2
ー 買えないのなら増やす苦肉の策で乗り切る!? ー 変わりゆく時代の中で考えるこれからの動物園

 1882年3月20日に開園し、今年で140周年を迎える東京都恩賜上野動物公園。通称、上野動物園。都心にありながら、約300種3000点の動物を飼育し、日本でトップクラスの規模を誇る動物園だ。

 季節を問わず、家族連れやカップルでにぎわう動物園だが、あの動物たちはいくらで買いつけている? エサ代は? など知らないことも数多い。そこで、動物園の素朴なギモンを、体感型動物園・iZooの園長で『動物の値段』の著者でもある白輪剛史さんに直撃取材! ただ見ているだけではわからない動物園の裏側に迫ります。

人気者パンダをめぐる上野動物園の“懐事情”

 上野動物園といえば、いちばん人気は、やはりパンダ。1972年に国交正常化を記念して中国から贈られた、カンカンとランランのときから園の“主役”として注目を集め続けている。

 昨年の6月、シャオシャオとレイレイの双子を産んだシンシン。父親のリーリーとともに、実は中国から“借りている”状態なのだ。

「そのお礼として、中国の野生動物保護基金に寄付金を送っています。“寄付”という名目になっていますが、実質はレンタル料ですね(笑)」(白輪さん、以下同)

 上野動物園を運営する、東京動物園協会が公開している資料を見ると、その額は2頭で年間95万ドル(約1億900万円)。エサとなる竹の購入額は、'20年には約5460万円!

「メインのエサは竹ですが、ほかにもとうもろこし団子や柿といった果物などいろいろ与えていますので、これ以外にもかかっています」

 ただ、パンダが食べ残した竹はアジアゾウのエサにも利用されていて、ほぼムダなく消費されているとか。ちなみに、動物園全体のエサ代が年間で1億5000万円ほどなので、パンダは動物園屈指の大飯喰らいということになる。

 また'18年には、ジャイアントパンダ飼育時の賠償責任保険として、1549万円が計上されている。これだけの掛け金だと、万が一の場合にいくら支払われるのだろう……。まあ、園の“スター”なのでそこは別格ということ!?

高騰する動物の国際市場価格アップの原因はあの国!?

国際自然保護連合が絶滅の危機に瀕しているとした野生動物のリストで「レッドリスト」に指定されているホッキョクグマ。価格的にも“レッドリスト”!?
国際自然保護連合が絶滅の危機に瀕しているとした野生動物のリストで「レッドリスト」に指定されているホッキョクグマ。価格的にも“レッドリスト”!?

 “貸与”されているパンダ以外のお値段はどうなっているのだろう? 上野動物園でいちばん高価な動物は、約3700万円でホッキョクグマやインドサイ、オカピなど。この値段について白輪さんは「安いほうですよ」と話しつつ、こう続ける。

「今、ホッキョクグマを購入しようとしたら1億円超えを覚悟しないとムリです。上野動物園さんが購入したのは2012年ですが、僕がその前年に販売したときは6000万円で売りました。

 以前は数百万円が相場だったのですが、ここ数年で高騰してきて……。つい最近ですが、ホッキョクグマが欲しいと探したら、1億3000万円と言われました。ここまでくると買えません

 価格が高騰している原因は「新興国での動物園の建造ラッシュがある」と白輪さん。

「中東や旧ソ連から独立したジョージアなどで水族館や動物園のブームがきているんです。そこが潤沢な資金を持っていて買っています。その中でも特に中国の力が強いですね。圧倒的な資金力で買い占めてしまうんです。

 今はコロナ禍で輸入が規制されて動物の買いつけも止まっていますが、コロナ前の“中国神話”が市場にはまだあり、コロナが収まれば中国に高値で売れると見られていて、値段が高止まりしたままになっているんです。

 民間の動物園より公営の上野動物園さんは安く購入できるとは思いますが、それにしても激安で買えましたね。逆にそこで買っていなければ手に入れられなかったと思いますよ。今の動物の売買における国際市場で、日本の資金力では太刀打ちできません」