夫から妻へのDVや親による子どもの虐待は以前から問題視されていたが、最近は娘からの家庭内暴力に苦しむ母親が増えているという。
「このブタ!」「このブス!」と怒鳴りながら、娘が母親を殴ったり蹴ったりする。娘が投げつけたマグカップで耳を切ったり、振り回したイスが目にあたり母親が網膜剥離に追い込まれるケースなどなど、娘による家庭内暴力が凶暴化、凶悪化している。
夫婦・家庭問題評論家の池内ひろ美さんと、母娘関係改善カウンセラーでメンタルケア心理士の横山真香さんに話を聞いた。
「娘さんの家庭内暴力に悩むお母さんからのご相談は2、3年前までは年に4件ほどでした。現在は月に平均6件ほど。単純計算すると年に72件ですから、18倍に急増しています。暴力が始まるのは思春期を迎える中高生か、20~30代になってからが多いよう。娘の暴走は、放っておけない問題になっているんです」(池内さん)
警察庁の最新データによれば、2014年の未成年による家庭内暴力事案は約2000件で、10年前のほぼ倍。中でも、母親を暴力の対象にしているケースが60%以上を占める。そのうち娘が暴力をふるうケースが、最近目立つようになっているという。
「1、2年前と比べ、娘の家庭内暴力に関する相談件数はほぼ倍増しました。20代以降の娘さんを持つお母さんからの相談は、以前は娘の恋愛相手についてが主でしたが、最近のメインは家庭内暴力です」(横山さん)
■“モンスター娘”の共通点
言葉の暴力、肉体的な暴力で母親を支配下に置こうとする“モンスター娘”。
「家庭内暴力をふるってしまう娘さんのほとんどに共通していることはまず、引きこもり、登校拒否などであるということです。人間関係などのトラブルからだんだん外に出なくなっている、社会経験があまりない方が多いです」
横山さんはまず、娘が置かれた状況に着眼する。母親は腫れ物に触るかのように、娘に接する。対等な会話やスキンシップは望めない。
「放任か過保護、2つのパターンが多い。過保護な親は不安のあまり、子どもの活動をすべて手伝ってしまうなど、守りの姿勢を取ります。蝶よ、花よと育て、娘の女王気質、姫気質を作り出してしまう」(横山さん)
池内さんによれば、「働いているお母さんの被害件数は少ない」そうで、「子どもに付きっきりで、干渉しすぎてしまいがちなお母さんが被害に遭いやすい。毎日の出来事を質問攻めにする、自分の望む習い事をやらせるなど娘のストレスをためる言動をしてしまっている場合も多いんです」
2人の専門家によると、家庭内暴力に走る子の多くは「成績や素行も悪くなく、どちらかというとおとなしい子」。ちょっとしたことから孤立し、豹変してしまうという。例えば時間にルーズで待ち合わせに遅刻するなどを繰り返したために、周囲の信頼を失うケースだ。
横山さんは、こう娘の心理を読み解く。
「家以外では居心地が悪くなる。話し相手の中心が母となり依存しがちです。それがエスカレートし、何かのきっかけで母に裏切られたと感じた際に、怒りが爆発しやすいのです」
イラスト/スヤマミヅホ