連休中の11月3日、この日でデビュー20周年を迎えた嵐が会見を開き、今後の活動について発表しました。会見では、「5つのSNSで公式アカウントを開設」「全シングル65曲を配信」「アジア4都市で緊急記者会見『JET STORM』を開催」「ツアー最終日の12月25日に全国の映画館328館520スクリーンでライブビューイングを開催」「来年5月15・16日に新国立競技場でアーティスト初のコンサート開催」が明らかになりました。
つまり、20周年の記念日に「2020年12月31日の発動休止までに、彼らが何をするのか?」を発表したのですが、会見でのコメントには「何をしたいのか?」という思いも垣間見えたのです。
先日、『日経トレンディ』が発表した「2020年ヒット予測ランキング」で、1位の「どこでも東京五輪&応援村」に次ぐ2位に「嵐ロス」がランクインしたように、社会的なムーブメントが予想される中、彼らはどんなことを考えているのでしょうか? 会見のコメントをベースに掘り下げていきます。
「5人1アカウント」こそ嵐らしさ
筆者は約4年前に、「嵐のファンではない」「ジャニーズ事務所に忖度しない」という中立の立場から、『嵐の愛され力~幸せな人生をつかむ36のポイント~』という本を書きました。この本は嵐のファンだけでなくビジネスパーソンも対象に入れた内容で、コンセプトは「5人やグループのスキルを身につけて幸せな人生を送ろう」というもの。
たとえば、嵐というグループなら“軸足力”“ハコ推し力”“類友力”“控えめな野心力”“ポジネガ力”“年齢不詳力”、リーダーの大野智さんなら“ギャップ力”“ストイック力”“底知れない力”“ボーダーレス力”“リスク取り力”“ここぞの決定力”という特筆すべきスキルを挙げていきました。今回の会見でも、そのような嵐らしいスキルが感じられ、だからこそ「何を考えているのか」がうかがえたのです。
まず会見の目玉と言える“デジタル解禁”について。彼らは自ら「SNSをやりたい」と申し出たことを明かしました。その理由について松本潤さんは、「今まで以上にファンのみなさんと近くなりたい」「僕らの活動をリアルタイムで届けていきたい」とコメント。他のメンバーも同様の理由を挙げていたことから、「活動休止までの1年間は、ファンとの一体感をこれまで以上に生み出していきたい」という意志が見えます。
次に櫻井翔さんは、「5人で1つのアカウントなので、それぞれのパーソナルがわかるようなことを考えているので、楽しみにしていただければ」とコメントしました。個人の個性を生かすべく“1人1アカウント”にするのではなく、忙しさの合い間に5人が助け合いながら行う“5人1アカウント”にしたところが、嵐らしさを感じさせます。