新型コロナの影響で休校が長引く全国の教育現場。そんな中「新学期を4月から9月へ」という、ある高校生の“つぶやき”が論争を起こしている。これまでも議論されてきたこのテーマ、今だからこそ考える──。

高校生の“つぶやき”が大きな波紋に

新学期の開始を、この機会に諸外国と同じ9月に──

 高校3年生がツイッターに投稿した、こんなメッセージが話題となっている。東京の高校に通うある男子生徒によるこのツイートは、全国の学生や保護者などを中心に大きな反響を呼び、投稿から約半月が過ぎた4月16日現在で約9万6000件の「いいね」を集め、4万回以上リツイートされている。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、安倍晋三首相が全国の小・中・高校に3月2日からの一斉休校を要請した。当初、春休み明けまでとされていた休校措置は4月7日の『緊急事態宣言』前後から全国各地で延長の動きが見られ、文科省が全国の幼稚園から高校を対象に行った調査では予定どおりに新学期をスタートした学校は38%にとどまった。当初、緊急事態宣言の対象地域となった7都府県だけでなく、全国で多くの子どもたちが3月初めからゴールデンウイーク明けまでの2か月以上を自宅で過ごさなければならない状況に─。

 話題となっている高校生のツイートには、

《僕の個人的な考えですがゴールデンウィークにコロナウィルスが収まっているとは思いません。(中略)これから先学校は一ヶ月ごとにずるずると休校期間を延長、延長と繰り返していくと想像します。

 私たちの授業や他愛もない学校生活はその延長のたびに減っていき来年の三月には終わりがきます。(中略)

 ここは、新学期の開始を9月1日に置き学期の周期を半年ずらすことが最善であると考えています。

 入学や卒業、入学者選抜すべてを半年ずらすのです。日本独自の学期制を廃止し、アメリカ等の諸外国でメジャーな9月から始まる学期制にこの機会に変えてみると言う話です》(原文ママ)

 とある。休校の閉塞感を打ち破るような高校生らしいポジティブなこの意見は、「素晴らしい」「大賛成」「受験のとき、インフルエンザ流行や大雪を心配しなくてすむ」など、ツイッター上で多くの賛同を得ている。

 ツイートにあるとおり、4月を新学期とする日本に対し、アメリカやヨーロッパなど多くの国は9月を新学期としている。国によってなぜこのような違いが生じたのか。また、日本がこれから「9月新学期」を実現することは可能なのか。国内外の教育問題に詳しい、国際教育評論家の村田学さんに話を聞いた。

「明治時代に始まった近代の教育制度は欧米を手本としており、日本も当初は欧米と同じく9月が新学期でした。しかし明治19年に国の予算年度が4月始まりになったときに、それに合わせる形で新学期も4月に変更されました」

 村田さんは、今回の高校生のツイートに大きな衝撃を受けたという。