千葉県野田市小4虐待死事件から2年。これまで凶悪事件も含めて2000件以上にも及ぶ殺人事件などの「加害者家族」を支援してきたNPO法人World Open Heartの理事長・阿部恭子さんは、この虐待死事件で逮捕された父親の家族も支援してきた。被害者家族でもあり、加害者家族にもなった祖母の苦悩と、そこから見えた虐待の背景について、阿部さんがレポートする。

心愛さんは今でも大切な家族

 先月24日、野田市小4虐待死事件で亡くなった栗原心愛さんの2年目の命日を迎えた。筆者は2年前、心愛さんの父親で傷害致死罪等で逮捕された栗原勇一郎被告(40代)の家族から相談を受け、支援を続けてきた。

 被告の家族は、加害者家族であると同時に、事件直前まで心愛さんと同居していた被害者遺族でもある。筆者は昨年2月18日、被告の母親(仮名・良子さん60代)と千葉県内で会見を開き報道陣からの質問に対応した。被告の逮捕後、家族は報道陣に追われ、生活は一変。事件は家族から多くのものを奪っていったが、最大の悲しみは心愛さんを失ったことである。

 会見で、良子さんが涙ながらに語っていたのは心愛さんを助けてあげられなかったという後悔の念。その思いは、今でも変わらない。
 
 「雪が降る度に、心愛ちゃんを思い出します。孫たちも、心愛ちゃんがお空から帰ってきたと喜んでいる姿を見ると、涙が出ます……」

 心愛さんの葬儀の日は、雪が舞っていた。

 「雪見たことないから雪が見たい」

 そう話す心愛さんに、良子さんは、

 「一緒に北海道に雪見に行こうね」

 と約束していた。約束は、果たされることはなかった。

 今年も孫たちと心愛さんの誕生会を開き、雛祭りもクリスマスも一緒に祝ってきた。心愛さんは今でも大切な家族なのだという。

栗原勇一郎被告
栗原勇一郎被告

 筆者は昨年開かれた裁判員裁判をすべて傍聴していた。注目した点のひとつは、勇一郎被告が育った家庭環境と自ら子育てをしていた家庭環境のギャップである。被告は両親から暴力を受けたことはなく、経済的にもゆとりのある家庭で育っている。ところが事件前の被告は、あらゆる面で余裕のない生活を送っていた。

 被告は非正規雇用で、家族4人の生活は、親による経済的援助によって成り立っていた。妻は病気で養育ができず、被告は生まれたばかりの子どもの面倒を見ており数時間の睡眠で仕事に行く日々が続いていた。借金もあり、経済的、精神的に追いつめられていたころ、インフルエンザにかかり自宅待機を余儀なくされる。そして、完全に社会との関わりが閉ざされた家庭内で暴力は激化し、最悪の結末を迎えている。

 せめて経済的に安定した生活を送ることができていれば、これほど悲惨な事件は起こらなかったと思われる。