今や、さまざまなでネット媒体で記事を見かけない日がないジャニーズタレントの面々。でも、私がある媒体でジャニーズ担当をしていた1990年代後半から2000年代半ばごろは、今ほどネット社会ではなく、携帯電話はあってもスマホなんて存在すらしてなかった。思い返せば、当時はSMAP、TOKIO、V6、KinKi Kids、嵐が次々とデビューを果たし、その人気や活躍ぶりは、最近の若手グループとは比べものにならないほど、それはそれはスゴかった。でも、当時の彼らの様子は、今ほどネット記事に残っておらず、なんとも残念。そこで! 番記者だった私が、実際に見て聞いて感じてきた“ジャニーズ黄金期”のあれこれを、このシリーズで伝えていくことに。彼らの知られざる努力や喜怒哀楽の数々を、楽しんでもらえたらと思います(取材・文/翔田しゅう)

今だから明かせる『SMAP×SMAP』誕生の秘密

若かりしころのSMAP  (イラスト/山中まこ)

 まずは、やはりこのグループSMAPから。彼らの人気を絶対的なものにし、記憶にも記録にも未来永劫残るであろう、国民的バラエティ番組『SMAP×SMAP』。今回は、この番組の立ち上げのころの、あまり知られていない“真実”を掘り起こしていく。

 1996年4月にフジテレビの月曜22時に誕生した『SMAP×SMAP』(以下『スマスマ』)は、当時のテレビ業界をちょっと“ざわざわ”させた番組だった。

 1996年といえば、そのころまだ中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、森且行、草なぎ剛、香取慎吾の6人グループだったSMAPは、『がんばりましょう』をはじめとしたシングル曲でヒットを飛ばし始め、中居正広や木村拓哉が主演ドラマで存在感を発揮するなど、ソロ活動も波に乗ってきていた時期。

 すでに、テレビ東京やテレビ朝日のローカル枠などでは、自身のバラエティ番組を持っていたSMAPだったが、そんな彼らの人気が本物だと確信したテレビ各局は、「今こそわが局のゴールデンタイムで全国放送のSMAPの番組を!」と躍起になっていた。

 そんな中、放送権をゲットしたのは、それまでレギュラー番組でSMAPに“貢献”していたテレ東でもテレ朝でもなく、なんとフジテレビ! それは、巧妙な駆け引きと偶然の出来事がいくつも重なった結果だった。

 当時のフジテレビといえば、“月9”を筆頭に、ドラマが軒並み高視聴率を獲得していたころ。今じゃ考えられないけど、「月曜9時に街からOLが消えた」なんてニュースが流れたこともあったほど、フジのドラマはトレンドの中心だった。

 タレントにとってフジのドラマに出演することは“人気の証し”で、タレント事務所のマネジャーはみんな、ドラマのプロデューサーへの営業活動に必死。それは、ジャニーズ事務所のSMAP担当の I 女史も例外ではなかったよう。

フジテレビが目指した『スマスマ』の原点

 I 女史は、当時まだ一プロデューサーの立場だった、フジテレビ前社長の亀山千広氏や現常務取締役の大多亮氏に、かなり早い段階からSMAPを強力プッシュ。

 そして、I 女史からSMAPの多彩ぶりをさんざん聞かされたであろう大多氏が、ドラマ制作部から編成部に異動。そこで初めて手掛けたのが、なんとSMAPのバラエティ番組をゴールデンで立ち上げるという大仕事だったのだ。

「SMAPをバラエティで使いたい」という大多氏の要請を、I 女史は快諾したと言われている。もちろん、その裏でSMAPのメンバーたちのドラマの主役の座が約束されたであろうことは、言うまでもない。

 その証拠に『スマスマ』がスタートした年、木村拓哉は『ロングバケーション』で月9初主演を飾り、香取慎吾は『ドク』でフジのドラマ初主演を果たしている。

 さらにもう一つ、互いの思惑が一致したと思われるのが、『スマスマ』の内容。フジテレビがSMAPのために用意したのは、いわゆる“アイドル番組”とはかけ離れた、コントあり、トークあり、ショータイムもあり、おまけに料理コーナーまである、エンターテインメントショー。

 大多氏の当時の発言によると、参考にしたのは1961年から1977年に放送されていた『シャボン玉ホリデー』(日本テレビ系)という、昭和の大スター・ハナ肇とクレイジーキャッツが出演して大人気だった番組。タイトルだけは知っているという方も多いのでは? 

 音楽とギャグを融合させた、当時としては知的でハイセンスだったというこの番組と、大人を楽しませることができるエンターテイナー・クレイジーキャッツこそが、フジテレビが目指した『スマスマ』の原型だったのだ。

 SMAPとクレイジーキャッツという、一見、共通点がなさそうに感じるこの2組。だが、偶然にも、同じようなことを考えていた人がもう一人いた。それが I 女史だったのだ! 

 メンバーそれぞれに得意ジャンルが異なり、歌も芝居もお笑いもこなすSMAPは、確かに言われてみれば“平成のクレイジーキャッツ”だ。でも、それは『スマスマ』で磨かれたセンスなのかと思っていたが、実は I 女史はとうの昔から彼らの才能に気付き、いつかバラエティ番組でそれを開花させたいと思っていたという。

 こうして誕生した『SMAP×SMAP』。国民的バラエティ番組になることは、最初から決まっていた“運命”だったのかもしれない――。

<取材・文/翔田しゅう>