1986年『女が家を買うとき』(文藝春秋)での作家デビューから、70歳に至る現在まで、一貫して「ひとりの生き方」を書き続けてきた松原惇子さんの不定期連載です。今回は、日本のセクハラ問題の根本にあるものを考えます。

女子供は、自分より下だという考えから抜けきっていない ※写真はイメージです

第5回「日本男性のセクハラにはうんざりする」

 昨今、世間を騒がせているセクハラ問題は、財務省のセクハラ疑惑にとどまらず、レスリング界のパワハラ、国会議員のヤジや暴言など、これでもかこれでもかと出てきて、うんざりさせられる。

 男女共学で育ち、女性の社会進出は当たり前になり、男女の格差はなくなりつつあるのに、男性の男尊女卑の考え方が変わってないのには、呆れてしまう。平成になってから30年も経つというのに、男性の頭の中はいまだに戦国時代? 女子供は、自分より下だという考え方から抜けきっていない。

 高級官僚の全部が全部とは言わないが、高い学歴、高い社会的地位が何なのと言いたくなる。それが、あなたの目指してきたことなのか。人をさげすむために階段を上ってきたのか。

 世の中の多くの人は、大学名、官僚、有名企業、教授などの肩書で人を見る傾向がある。そして、男性本人も、そこを目指す。人格を磨かずして地位を得てしまったから、えらそうにするのだ。上の人には、「ごもっともです」と、ちぎれるほど尾を振り、その反動として、下の人には冷たく当たる。ああ、こうして書いているだけでも腹が立ってくる。

 会社員を6か月で辞め、それ以来組織には属さず、一匹オオカミで仕事をしてきたわたしだが、セクハラを経験している。

 40代の中ごろ、ある雑誌社から、雑誌の顔としていろいろと登場してほしいという依頼があった。「わあ、ヤッター」林真理子さんのように有名ではないわたしに依頼がきたのだから、天にも昇る気持ちだった。ついに、認めてくれる人が現れたのだわ。

 会社に出向き、男性社長、女性編集長やスタッフと楽しい打ち合わせをする日々。そんなある日曜日の朝、男性社長から電話があった。

 会社が火事かと驚き聞いていると、「今、なにしているの?」。なんと答えていいのかわからず絶句していると、「今から撮影したいのだけど、午後から行くから」。カメラマンは? と聞くと、「俺がカメラマンだから」と……オオカミに襲われる赤ずきんちゃん状態でわたしは固まった。

 仕事にかこつけて、ひとり暮らしのわたしの家に来ようというのだ。このときほど結婚していればよかったと後悔したことはなかった。「怖い」と思った。押し倒されはしなかったが、これがセクハラだと思った。仕事をもらっている女性の中には、受け入れている人もいると、あとで社内の人から聞いた。

「冗談じゃない!」とセクハラがあったことを編集長に告げると、次の日から仕事のオファーはなくなった。それ以来、「ピンポン〜♪」と玄関のチャイムがなるたびに、あの社長がストーカーになって現れたのではないかと怯えるようになった。

母親以外の女性を蔑視するのはなぜ?

 ちなみに、各国の社会進出における男女格差を示す「ジェンダーギャップ指数2017」で日本は144か国中114位だ。これで先進国と言えるのか。

 欧米でもセクハラは存在するが、日本と比べるとその比ではない。アメリカで暮らしていたことがあるのでわかるが、表面上にしろ、男性は女性をたてる。一般的に男性は女性に対してやさしい。日本男性のように、「俺は男だ」とえばっている人は少ない。

 とても不思議に思うのだが、日本男性は、自分の母親を尊敬するのに、母親以外の女性となると、とたんに別物のように蔑視するのはなぜだろうか。ここ数日考えてみてその答えがでた。それは、母親に頭を押さえられて育てられてきたからではないかと。

 つまり、母親には頭が上がらない、言い換えれば、会社の上司と同じ存在なのだろう。だから、そのはけ口として、世間の女性をバカにするのではないだろうか。抑圧された人の行為だと思うと納得できる。

学歴が通用しない時代が来る

 昔は大工の子は大工になった。農家の子は農業を継いだ。子供は親の背中を見て育ち、親の仕事に誇りをもっていた。

 しかし、それが、高度成長と共に「お父さんのようになってはだめよ」と、母親が息子に、有名企業で働くことを望むように変わっていった。その結果、学歴はあっても人格のない男性が多く輩出されるようになった。

 欧米人がいいとは言わないが、海外経験のある女性は、日本男性との違いを、肌で感じていることだろう。どんな職業の男性でもユーモアがあり、思いやりがある。組織の人も同じだ。まずは人としての魅力が一番大事なことだとわかっているからだ。

 30代のとき、尊敬する方に言われたことがある。「学歴なんか何の役にもたたない。学歴とは、他者を軽蔑するものでしかない」。そういう見方をしたことがなかったので、言われたときは理解できなかったが、今になるとよくわかる。

 会社の社長の中には立派な男性もいる。そういう方は押しなべて腰が低くえばらない。人を軽蔑し自分のほうが上だと思うその根性こそが、軽蔑に値することを日本男性のどれだけの人がわかっているのだろうか。

 来年から新しい元号になる。正社員になるのも難しい時代が来ている。これまで信じられてきた学歴も通用しなくなる時代がもうそこまで来ている。いいことかもしれない。東大出て財務省に入ってもあの程度だ。

 まともな心を持った人間には勤まらない世界だ。聞くところによると、優秀な人はすでに辞めているという。そうですよね。いられないですよね。嘘の答弁も限界ですよね。まともな人間だったら。

 これから結婚を考えている若い女性の皆さん!! 結婚するなら、男尊女卑でない、思いやりのある男性と結婚しましょう。

 例えば、テレビのサバイバル番組の『SASUKE』(TBS系)に出てくる消防士や漁師のような力持ちで温かい男性と。

 ちなみに、私にセクハラをしたあの社長は、後に社長の座を追われた。


<プロフィール>
松原惇子(まつばら・じゅんこ)
1947年、埼玉県生まれ。昭和女子大学卒業後、ニューヨーク市立クイーンズカレッジ大学院にてカウンセリングで修士課程修了。39歳のとき『女が家を買うとき』(文藝春秋)で作家デビュー。3作目の『クロワッサン症候群』はベストセラーとなり流行語に。一貫して「女性ひとりの生き方」をテーマに執筆、講演活動を行っている。NPO法人SSS(スリーエス)ネットワーク代表理事。著書に『「ひとりの老後」はこわくない』(PHP文庫)、『老後ひとりぼっち』(SB新書)など多数。