『ロングバケーション』の制作発表会見('96年)

「“ラブストーリーの神様”と言われるけど、違和感があって。いつもつかず離れずの、視聴者からすれば“それって恋なの? どっちなの?”を書き続けてきた28年でした」

 と、屈託なく笑う脚本家の北川悦吏子さん。昨年のNHK朝ドラ『半分、青い。』をはじめ数々の名作を世に送り出している、言わずと知れたヒットメーカーだ。

初の月9はうれしくてしかたなかった

 その名を広めたのは'92年の『素顔のままで』。

「それ以前も、にっかつ撮影所に勤めながら『世にも奇妙な物語』を何本か書いていて。フジテレビで、プロデューサーから通りすがりに“何かあったら持ってきてよ”と声をかけられて。何本か持っていくと、それはダメだったんですが、1か月後くらいに連絡があって。

 “進めている連ドラがどうしてもうまくいかない。女2人の友情もの、北川さんならどう書く?”と。すぐに分厚いプロットを書いたら、決まった。当時の月9は花形。うれしくてしかたなかったですね

 そして大ヒット。翌年の月9『あすなろ白書』で、人気脚本家としての地位は不動のものに。

「本当は原作ものはやりたくなくて(笑)、これだけ。このとき、フジには『愛していると言ってくれ』('95年・TBS)を提案していたんですけどね(笑)

 腎臓の持病があり、高校生のころから無理ができない体質に。

「ほかの脚本家より寡作だと思います。アイデアを形にできるのは10本に1本くらい。だから、作品ひとつひとつへの思い入れが強いのかもしれません

 作品の発想は、何げない生活の中にあるという。

「“手話ってきれいだな”とか“ベビーカーに乗せた娘と目線を合わせると世界の見え方が違うな”とか。日常のリアルからですね」

 そして誕生したのが『愛していると言ってくれ』や『ビューティフルライフ』('00年・TBS)。代表作のひとつ『ロングバケーション』('96年・フジ月9)は、

「“結婚式当日に花婿に逃げられた女と、几帳面な男の子の同居”というアイデアは、にっかつ撮影所時代からあって。上司に“企画をくれ、映像化しよう”と言われたけど、“私が脚本家になってからやるのでダメ”と断っていたんです(笑)。当時のタイトルは『それでも私は嫁に行きたい』でしたけど」

『ロンバケ』は視聴率36・7%と爆発的なヒットを記録。ピアノを習い始める男子が急増するなど、社会現象を巻き起こした。

「何が残るかは時が証明する」

北川悦吏子さん 撮影/小笠原真紀

「この作品から、木村拓哉くんと私が組めば視聴率をとって当たり前という図式になって。『ビューティフルライフ』のころは本当に苦しかった。最終回で40%に届くか? とスポーツ紙でも書かれたりして。放送翌日に達した(41・3%)と電話があったときは心底ホッとして、泣きました

 視聴率の呪縛からは、いまだに抜けられないと苦笑いする北川さんだが、

「でも、数字を取ったものと、10年20年たっても“あの作品が好きでした”と言われるものってちょっと違うんです。“人の心にどれだけ届いたか”は数字は教えてくれません。何が残るかは、時が証明する。それがわかるくらい長く脚本家をやってきて、よかったなとは思います

 私生活では、'10年に難病で大腸の全摘出手術を受け、'12年には脳腫瘍のため左耳の聴力を失っている。

「私は“書くこと”で生かされている。でも気負わずに、ゆっくり自分のペースで仕事をしていきたい。ただ、木村拓哉さんはまたいつか書いてみたいです。豊川悦司さんに『半分、青い。』でまた巡りあえたように

 新たな時代に、ラブストーリーの名手はどんな作品を放つのか──。急がず、ゆっくりと待ちたい。


北川悦吏子さん ◎きたがわえりこ '61年生まれ。脚本家、映画監督。“ラブストーリーの神様”と称され、多くの大ヒットドラマを執筆