日本で初めて『カリカリ梅』を開発・販売した赤城フーズの6代目社長・遠山昌子さんと、働く女性から圧倒的な支持を得ているチョコレート『LIBERA』のマーケティングを支える、江崎グリコの犀川有彩さん。お菓子のために頑張る2人の女性に、看板商品の開発・改良にまつわる悲喜こもごもをたっぷりインタビュー!
♦︎ ♦︎ ♦︎
「前橋にようこそ! 群馬県は、実は梅の生産量が全国第2位なんですよ」
そう言って笑顔で迎えてくれたのは、日本で初めて『カリカリ梅』を開発・販売した赤城フーズの6代目社長・遠山昌子さん。かつては宝塚歌劇団で“遥海おおら”の名で活躍していたというから驚きだ。
「入学当初の記憶はほとんどない」
「小学5年生のとき、何げなくテレビで、真矢みきさんがオスカル役の『ベルサイユのばら』を見て。大号泣しながら、“こんな世界があったなんて”と、ドツボにハマりまして(笑)」
本場の宝塚大劇場で観劇したのが中学3年生のとき。“端っこでもいいから、私もこの舞台に立ちたい!”と宝塚音楽学校の受験を決意した。
「幼いころからバレエを習っている子が多い中、私はバレエをやってないどころか運動音痴。無謀というか、バカというか(笑)」
高校が終わると、毎日往復5時間かけて、東京までレッスンに通ったが、中3から高2までは不合格。
「(受験資格の)最後のチャンスだった高3で、なんとか合格できました」
度肝を抜かれる厳しい音楽学校生活が始まった。
「1年目は壮絶すぎて、入学当初の記憶がほとんどありません。ただ、在団中も退団後も、“あのときに比べれば大したことない”と思え、頑張れてしまうんですよね(笑)」
卒業後は初舞台を踏み、宙組の配属に。入団時は43人中32番だったが、3年目には8番に。やっと望む役ができるようになってきた矢先、実家から1本の電話が入る。
「『カリカリ梅』を開発した(4代目社長の)祖父の持病が悪化。いつ倒れてもおかしくない状況だ、と」
2人の兄は家業を継がなかった。5代目社長は父親が務めていたが、後継者のイスは空いていた。
「私がやらなければ、同じ味の『カリカリ梅』は2度と食べられなくなる。それに、“子どもの遊び場じゃない”と言われながらも、社員さんたちにかまってもらいながら成長してきたので、赤城フーズがなくなることは、身体の一部が欠落することと同じ。耐えられない。
とはいえ、私、宝塚が大好きで。主役を張るトップスターではなく、組長になるのが夢だったんです。みんなが安全に、いい舞台を見せられるように組をまとめる役になりたかった」
何もなければ、今の年齢くらいまで在団していたかもしれない……と遠山社長はつぶやく。
「でも、家族の支えがあったからこそ宝塚に入れた。だから、自分が恩返しできるならしたいと退団を決めました」
宝塚もカリカリ梅屋も、“ソウル”は同じ
前代未聞の理由で5年間のジェンヌ生活に終わりを告げ、熱い思いを胸に赤城フーズに入社。しかし、
「会社経験がないどころか、ずっと宝塚という特殊な世界で生きてきたので、何もかもがわからない。“考え方がマリー・アントワネットだ”と言われたこともありましたね(苦笑)」
結婚までの腰かけとも思われていたが、“そうじゃない”。働きながら通信制の大学で経営を学び、異業種交流会や勉強会にも積極的に参加。経営者に必要な知識や考え方を身につけながら、たくさんの新商品を考案した。
「低塩ブームの中、あえて塩分を高めにした『熱中カリカリ梅』は“熱中症対策になる”と大ヒット。宝塚への愛を込めた『梅ジェンヌ』も好評です」
入社から13年。信頼と実績を築き上げ、昨年6代目社長に就任した。
「私の仕事は『カリカリ梅』を作ることじゃなくて、『カリカリ梅』を食べたお客様に笑顔になっていただくこと。宝塚もカリカリ梅屋も、そういう意味では同じなんですよね。今後は行政や生産者とも連携して、群馬の梅ブランドを向上させたい。そして、世界中の人に群馬の『カリカリ梅』で笑顔になってもらいたいです」
♦︎ ♦︎ ♦︎
チョコレートを前に“食べたいけど、太りたくない”の禅問答。食べたら食べたで、“あぁ太る”のプチ後悔。そんなジレンマに陥る女子を救うチョコこそが『LIBERA』だ。
「発売は'16年春。“罪悪感なく食べられる、おいしいチョコ”を叶えるべく、無類のチョコ好き女性によって開発されました」
と話すのは、江崎グリコチョコレートマーケティング部の犀川有彩さん。この“夢のチョコレート”は開発に約2年を要した。
企画が頓挫した過去も
「脂肪や糖の吸収を抑える機能がある『難消化性デキストリン』が入った、機能性表示食品初のチョコレートです」
特定保健用食品などの分野ではポピュラーな同成分は、トウモロコシ由来の食物繊維で、無味無臭だ。
「実は1度、企画が頓挫したことも……。当時は、難消化性デキストリンの効果をわかりやすくうたう方法が“特保”しかなく、時間や費用、難易度を考えると厳しかったんです。社内で、時期尚早との判断が下されました」
しかし、'15年に機能性表示食品制度の開始により、プロジェクトも復活。
「人工甘味料は使わず、チョコ好き女性に納得してもらえる味が自慢です」
ナチュラルでキュートなパッケージには、女性ならではの心憎い工夫も。
「職場で男性は特保などのお茶を堂々と飲む一方、女性は隠しながら飲む人が多いという調査結果が。気恥ずかしさに応えるべく“脂肪や糖の吸収を抑える”の効果文句は、開封すると“脂肪や糖”の部分がきれいに切り取られます」
職場のデスクに置きっぱなしでも、余計なツッコミが入らない。かつ、手につきにくい。仕事中に息抜きに、ポイポイと口に運べるうえ、途中でストップできるジッパー付き。女性の心をがっちりつかみ、発売1年で計画の約3倍、1200万個が爆売れした。
働く女性の悩みに寄り添う新商品
ミルクに加え、ビターを'17年秋に発売したころ、前担当者から犀川さんにバトンが渡される。
「毎年、右肩上がりの成長を続ける『LIBERA』の今後はどうあるべきか? イチゴなどのフレーバー展開は可能ですが、それではブランドとしての広がりに限界がある。スーパー以上にコンビニで売れる『LIBERA』は、働く女性から特に支持されています。なので、チョコのできる範囲で、彼女たちのほかの悩みに対応できないかと考えました」
調査をすると、有職女性の約7割が目の疲れを感じ、3人に1人が身体の冷えを感じていた。これだ!
「“アイサポート”と“あったかケア”の完成には1年半がかかりました。機能のために、味が犠牲になることは絶対に避けたかったんです」
アイサポートには、目のピント機能の調整を助けるアスタキサンチン入り。試作段階ではイクラのような生臭さがなかなか消えない苦労も。あったかケアには、手足の末梢血流を整えるモノグルコシルヘスペリジンを入れ今春、2つを同時発売した。
「多くの女性から“こんな商品が欲しかった”とのお声をいただいています」
最近の菓子業界は、“大きなブランドを、より大きく”がトレンド。ヒットブランドを冠したシリーズ展開が目立つ一方、新ブランドはなかなか育ちにくい。
「私は生みの親ではありませんが、育ての親。『LIBERA』が一発屋ではなく、より強く、より愛されるブランドになるよう、さらなる展開を考えていきたいと思っています」
発売元の江崎グリコは、創業者・江崎利一氏が牡蠣に含まれるグリコーゲンを子どもたちの健康づくりに生かしたいと考え、キャラメルに入れた『グリコ』から始まっている。菓子で健康を実現する─。SNSで“映え”るわけではないかもしれないが、『LIBERA』には熱き創業精神が詰まっている。
※価格は注記がない限り、すべて税抜き
《PROFILE》
赤城フーズ 遠山昌子社長 ◎'79年生まれ。'98年、宝塚音楽学校入学(第86期生)。'00年、宝塚歌劇団入団。'05年に退団、赤城フーズ入社。'18年より代表取締役社長
江崎グリコ 犀川有彩さん ◎チョコレートマーケティング部所属。入社3年目。「仕事でもプライベートでも、チョコを食べない日はまずありません」