行政書士・ファイナンシャルプランナーをしながら男女問題研究家としてトラブル相談を受けている露木幸彦さん。今回は連れ子がいて結婚する場合のトラブル事例を紹介するとともに、その解決法を考えていきます。(前編)
昨年の3月、母親の再婚相手が自宅の浴室で5歳の女児に水のシャワーを浴びせるなどの虐待を繰り返した末に死亡させた目黒女児虐待死事件。幼い命が奪われる前に何とかできたのではないか……児童相談所の対応をめぐって賛否両論を巻き起こし、大きな注目を集めたのは、まだ記憶に新しいところです。そして10月、東京地裁は再婚相手に懲役13年の判決を言い渡したのですが、彼がどんな裁きを受けようと、残念ながら女児の命が戻ってくることはありません。息を引き取ったら、もう取り返しがつかないのです。
母親の彼氏、同棲相手、再婚相手……子どもにとって彼らは血のつながりもない赤の他人です。そんな男がある日突然、「父親」として現れ、家族の一員に加わり、ひとつ屋根の下で暮らし始める。そんな義理の父親の手によって連れ子が命を落とすケースが最近、続出しています。例を挙げると、母親と交際相手、その友人があおむけだった4歳の男児の腹部を殴って内出血で死なせたケース(大阪府箕面市)、母親の交際相手が4歳の女児を風呂場で溺れさせ、死亡させた罪で逮捕されたケース(鹿児島県出水市)など。
もちろん、義理の父と子どもが良好な関係を築いている家庭も多いと思いますが、虐待を受けるような危機的状況に陥ってしまった場合、最悪の結末を迎える前になんとかしなければなりません。そこで今回は、母親の再婚相手から虐待の被害を受けた子どもを守るため、手遅れになる寸前で逃げ込み、相手に慰謝料や養育費を払わせ、再出発を図ることができたケースを紹介しましょう。
夫:恩田圭(38歳)自営業(土木業、年収不明)
妻:千穂(32歳)専業主婦
長女:奈々(10歳)千穂と既婚男性との子
長男:義人(1歳)千穂と圭との子
シングルマザーで心身ともに
疲弊していたときに現れた男
「うつ病で3度、自殺未遂をしてしまいました。お医者さんからは入院をすすめられていますが、娘と息子がいるので、そういうわけにはいかないんです!」
そんなふうに苦しい胸の内を吐露してくれたのは磯谷千穂さん(32歳)。相談当初、千穂さんは結婚3年目でしたが、それまで夫の異常性格、虚言癖、そして攻撃性に悩まされ続けた日々だったようです。
「出会って3か月で彼と籍を入れました。私は昼と夜の仕事をしていて、夜のお店で知り合いました。土木の仕事を自分でやっているって聞きました。娘のこととか、いろいろ不安だったんですが、彼は娘を自分の子どもとして育てるって言ってくれたので」
3年前の心境を振り返る千穂さん。千穂さんは今回が初婚ですが、22歳で出産を経験しており、夫とは子連れ結婚でした。当時、7歳の娘さんは千穂さんが未婚で出産した婚外子。千穂さんが結婚を望んでも、子の父親は既婚者なのでかなわずじまい。その彼とはケンカ別れをしたため、千穂さんはそれまで認知を求めず、養育費も請求せず、女手ひとつで娘さんを育ててきました。父親不在の家庭で、娘さんには不憫(ふびん)な思いをさせてきたと言います。
20代前半の千穂さんが娘さんを養うのは容易ではなく、昼だけでなく夜の仕事を始めたせいで無理がたたった模様。心身ともに限界の千穂さんに救いの手を差しのべてくれたのが、夫となる恩田圭だったのです。
年収も仕事場の住所も知らない相手ですが、何より千穂さんは娘さんに父親の存在が必要だと考えていました。「夜のお店をやめたい!」と藁(わら)にもすがる思いで夫と一緒になったと言います。娘さんと夫が養子縁組することで、晴れて2人は夫の姓(恩田)を名乗ることができたのです。最初のうち、千穂さんは夫が自分だけでなく娘さんにも愛情を持っていると思い込んでいたようです。その後、夫婦の間に男児が誕生。一見すると幸せを絵に描いたような生活を送っていたのですが……。
千穂さんは桐谷美玲似の美貌の持ち主。夫は美人を落とすために猫をかぶっていたのでしょうか? 夫が隠していた本性が少しずつ透けて見えてきたのです。
交わした約束を夫に一方的に破られた
千穂さんが最初に不信感を持ったきっかけはタバコでした。もともと千穂さんは煙を吸うと咳が出たり、吐き気をもよおすほどタバコを受けつけないタイプだったのですが、千穂さんが心配したのは自分より娘さんのこと。副流煙による健康への影響は大人より子どものほうが大きいので、千穂さんは結婚するにあたり「タバコをやめてほしい」と頼んだそう。そして夫も「ああ、わかったよ」と承諾してくれたのですが……。
夫と一緒に暮らし始めて2か月目。千穂さんが帰宅すると部屋中にタバコの煙が充満していたそう。もちろん千穂さんは「禁煙するって約束だったでしょ!」と詰め寄ったのですが、夫は千穂さんの忠告を聞かず。それ以降も隠れてタバコを吸っており、千穂さんが妊娠しても完全に喫煙をやめる気配はありませんでした。結局、「お前らの前で吸わなきゃいいんだろ!」とすごむ夫に押し切られる形で、禁煙の約束は半ば「なかったこと」に。一度交わした約束を一方的に破られた格好で、千穂さんが夫からナメられているのは明らかでした。
「上から目線で言うな!」「馬鹿にしているだろ!」「何様のつもりだ!」
夫は途中から注意する千穂さんのほうが悪いと話をすり替えるようになり、それから千穂さんは強く言いにくくなったのです。
夫から目の敵にされた長女は萎縮するように
そして長男の誕生をきっかけに夫の異常性はエスカレート。目の敵にされたのは娘さんです。夫にとって娘さんは養子、息子さんは実子ですが、ひとつの家庭のなかで二人を育てるのだから、養子と実子は平等に扱わなければならないでしょう。結婚の条件の中に「娘を自分の子として育てる」ことが含まれていたのだからなおさらです。
とはいえ、夫が自分と容姿が似ても似つかない娘さんと、そっくりな息子さんに対して同じ愛情を持てるかといえば、気持ち的には難しい面があるのも事実です。夫は愛情の大小を心の中にしまっておけばよかったのですが、露骨に態度として表したのです。
例えば、娘さんが調味料を使おうとすると「勝手に使うな!」と叱責したり、夫がトイレに行きたいタイミングで娘さんが先に入っていると、舌打ちをしてせかしたりしたそう。そのたびに娘さんは萎縮し、夫の顔色をうかがい、おっかなびっくり接するように。娘さんはただでさえ養父である夫とどう接していいか迷っているのに、夫のせいで困惑の色が濃くなったのです。
さらに、年賀状に息子さんのみが写った写真を使うなど、養子と実子に差をつけ始めたのです。あげくの果てには娘さんが習っていたエレクトーンのコンサート料を払わないと言い出し、教室をやめざるをえなくなったそう。エレクトーンにかかる費用はレッスンの月謝が13500円、コンサート料は22000円と決して高額ではありませんが、夫は血のつながらない娘さんのために使うお金はギリギリまで切り詰めたかったのでしょう。ゴミ箱に捨てられた楽譜を見て、娘さんがショックを受けたのは言うまでもありません。
千穂さんは結婚をきっかけに仕事を辞めており、夫に対して金銭的に依存していたため、言いなりになるしかありませんでした。夫が「出さない!」と言えば、それまでです。
お金以外の面でも夫の協力は乏しかったと言います。例えば、千穂さんが夫に対して「病院に付き添ってほしい」と頼んでも「何様のつもりだ!」と暴言を吐くばかり。病院の検査や受診、医師への相談は千穂さん任せだったそうです。しかも千穂さんが娘さんを連れて病院に行っている間、家事全般(食事・洗濯・掃除)は一切、やってくれなかったのです。
夫が使い分ける“飴の日”と“鞭の日”
もし、鞭(むち)ばかりを振るうような夫なら千穂さんはさっさと愛想を尽かし、結婚生活を続けるのをあきらめ、離婚へ舵(かじ)を切ったでしょう。しかし、夫は鞭をふるうだけでなく、飴(あめ)も与えたので、“飴の日”と“鞭の日”、どちらが本当の夫なのかわからずに混乱し続ける日々。
まず鞭の日ですが、夫の虫の居所が悪いと大変です。千穂さんが話しかけても無視されるのはまだ序の口。「なんで怒っているの?」と尋ねようものなら大変です。「別に怒っていない! お前がこうさせるんだ!! お前の言い方が悪いだろ!?」と逆上するだけでなく、「お前とは合わない。離婚して養子縁組は解消だ! 弁護士を雇ってやるからな」と脅し文句を並べ立てるのです。
しかし、飴の日は一変。「無理ばかりでごめん。お前の病気は俺のせいだ。一緒に病院へ行こう」と穏やかな顔で優しい言葉をかけ、体調を気遣ってくれるのですが、結局、病院に行くころには鞭の日に戻るので、付き添う約束は守られず。
そして「離婚するから出て行けなんて、冗談に決まっているだろ? お前らは大事な家族だし、ずっと一緒だ」と涙ながらに謝罪し、離婚を撤回し、将来を約束してくれたのですが、舌の根も乾かぬうちに「保険証、車の鍵、通帳を返せ! 俺の家だろ!? お前らは出て行けよ!!」と当たり散らすことも。
鞭の日を我慢すれば、飴の日がやってくるので、千穂さんは「もう少し頑張ろう」と踏みとどまるという堂々巡り。飴の甘みと鞭の痛みが交互にやってくると、痛みのせいで甘みが引き立つのでなおさら、悪循環から抜け出せずにいたのです。結局、飴の日の夫を信じるがあまり、何を言われても従うしかなく、徐々に判断能力が薄れていったのです。これは夫が相手を服従させるための罠(わな)でした。
ついに夫は酒を飲むと暴力をふるうように
千穂さんが夫の手のひらで転がされ、何もできずにいる間、妻子が置かれた状況はますます悪化し、夫はついに手を上げるように。「主人はお酒を飲むと暴力をふるうんです」と千穂さんは涙ながらに声を枯らします。泥酔して帰宅した夫は千穂さんが用意し、テーブルに並べた料理を皿ごと投げ捨てたのですが、それだけではありませんでした。千穂さんに向かってグラスを投げつけ、さらにキッチンカウンターに置かれた台所用品をはたき落としたそう。
千穂さんは恐怖のあまり、2人の子どもを連れて寝室に逃げ込み、鍵をかけたのですが、寝室でおびえている3人に向かって「全部、お前らのせいだ! わかってるんだろうな!!」と怒鳴りつけてきたのです。
しかし、夫が千穂さんに手を上げてケガをさせたのは今回が初めてではなく、すでに4回目。さすがに今回は震える手でスマートフォンを操作し、夫の罵声(ばせい)をボイスメモで録音しておいたそう。そして破壊された家電、家具などを写真に撮るなど、「何かのとき」のために手を打つことができたのは不幸中の幸いでした。
千穂さんにとって最も大事なのは夫ではなく2人の子どものはず。千穂さんはようやく手に入れた金銭的、精神的、そして生活的に満たされた日々を手放したくなかったのですが、夫の手によって幼子の命が危ぶまれる状況に至って、やっと結婚生活を捨てる覚悟をしたのです。もはや一刻の猶予も許されない危機的なタイミングでした。
(後編に続く)
※後編は11月24日21時30分に公開します。
露木幸彦(つゆき・ゆきひこ)
1980年12月24日生まれ。國學院大學法学部卒。行政書士、ファイナンシャルプランナー。金融機関の融資担当時代は住宅ローンのトップセールス。男の離婚に特化して、行政書士事務所を開業。開業から6年間で有料相談件数7000件、公式サイト「離婚サポートnet」の会員数は6300人を突破し、業界で最大規模に成長させる。新聞やウェブメディアで執筆多数。著書に『男の離婚ケイカク クソ嫁からは逃げたもん勝ち なる早で! ! ! ! ! 慰謝料・親権・養育費・財産分与・不倫・調停』(主婦と生活社)など。
公式サイト http://www.tuyuki-office.jp/