千鳥。2000年結成。そこから早くも2003年にM-1の決勝に進出。最下位に沈むものの、大阪の若手芸人の中で不動の人気を獲得した。その後、関西での実績を携え、2012年に東京へ。勢いある若手芸人を集めた全国区のバラエティー番組のレギュラーにもなった。2人の快進撃がここから始まる――はずだった。

千鳥・ノブ

 東京進出後の千鳥は、チャンスを逃し続けていた。獲得したレギュラー番組は、次々と打ち切られていった。「千鳥が絡むと番組が終わる」周囲からはそうネタにもされた。サバンナ・高橋の秀逸な例えを借りれば、「巨大な台風が上陸したと思ったら、いつの間にか熱帯低気圧に」なったかのようだった(テレビ朝日系『アメトーーク!』2014年9月4日)

問題児だったのは大悟じゃなくノブ

 東野幸治が『アメトーーク!』に持ち込んだ企画「帰ろか…千鳥」が放送されたのは2014年9月4日の上京後、約2年が経ったころだった。そろそろ大阪に戻ったらどうか、そんな勧めが、自虐的な笑いになっていた。

 このとき、“問題児”として扱われていたのはノブ(40)だった。大悟(39)のトークは面白いが、ノブが足を引っ張っている。そんな対比を笑いに変えながら進行した番組の最後、東野は次のようにオチをつけた。「大悟、東京でがんばれ。ノブ、大阪に帰るぞ」(テレビ朝日系『アメトーーク!』2014年9月4日)

 しかし、現在ではどうだろう。全国ネットを含む複数の番組で、ノブは進行役を務めるに至っている。千鳥のブレイクは、彼の「クセがすごい」というツッコミからだった。だとしたら、今のような人気芸人になったきっかけはノブが握っているといえる。

風向きを変えた「千鳥」

 ノブは後に、自分たちのターニングポイントは2015年末だったと振り返っている。その年にあまり活躍できなかった芸人たちが、「反省会」と題して集められた『アメトーーク!』(テレビ朝日系『アメトーーク!』2015年12月10日)に出演した千鳥は、仕事がないといった“負けざま”を積極的に晒した。

 ノブいわく「そこで初めて手応えあるウケ方」をし、そして「初めてカチッと音がした」(テレビ朝日系『日曜もアメトーーク!』2018年2月11日)

 ここから徐々に、千鳥をめぐる風向きが変わり始めた。確かに開き直りも功を奏したのだろう。ただし、ノブのツッコミにもこの前後で変化が起きていた。

 例えば、大悟の強面の顔に対し、2014年の「帰ろか…千鳥」では「網走みたいな顔」と言ってスベっていたが、2015年の「反省会」では「懲役300年はやめぇ」とツッコんで笑いをさらっている。このころから、出身地の岡山弁が強調されてウケる量が増え始め、2016年の年末、彼らを象徴するフレーズの「クセがすごい」は『アメトーーク!』の流行語大賞に選ばれた。

 岡山弁をベースとした不思議な節回しで繰り出されるノブのツッコミ。それは苦い薬を飲みやすくする糖衣のように、大悟の強面や昔気質のキャラクターを和らげる。そしてなんだかボケのようにも聞こえる。

「『そっちのほう行かへんやろ』っていうようなツッコミも、岡山弁でやると『そがーなとこ行かまーが』って言うんですよ。アジアの料理みたいな。アジアのクセ料理みたいな」(テレビ朝日系『アメトーーク!』2017年11月30日)

千鳥のノブ

 ツッコミなのにボケのよう。一度に2つの音がする。それが不協和音を起こさないのは、ノブの嘆き顔が為せる技だろうか。それまで“問題児”としてボケ的にイジられてきたことが効いているのだろうか。

 もはや岡山弁というか“ノブ弁”とでも呼べそうな特殊な言い回しを武器に、千鳥は全国区の人気芸人へと駆け上がっていった。

ノブが「気づいた」こと

 上京したときのことを大悟は次のように振り返る。いくら番組側から求められても、自分は「しょうもないこと」は言えない。けれどノブは違う。「しょうもないこと」でも言う。求められていることをやる。ノブがそう切り替えたのは、おそらく東京に来てからだ(テレビ朝日系『金曜★ロンドンハーツ』2018年6月15日)

 実は芸人になる前、ノブはすでに挫折を経験している。高校生だったころ、自分と大悟はテレビを見て思っていた。漫才やコントは難しいけれど、司会はスター性があれば誰でもできる。だから、何も考えずに2人で文化祭の司会をした。結果は大スベり。その直後、落ち込むノブは大悟に言った。

「ヒデちゃんって、すごかったんやなぁ」(朝日放送『今ちゃんの実は…』2018年9月5日)

 もちろん、ここでいう「ヒデちゃん」とは中山秀征のことである。特別面白いわけではないけれど、なぜだかテレビにたくさん出ている。そんな芸人の象徴的な存在として、当時の中山は見られる向きもあった。けれど、ノブは高校生にして気づいてしまったのだ。凡庸に見える芸人が、実は凡庸でない仕事をこなしていることに。

 前出のように東京進出後の千鳥は、チャンスを逃し続け、特にノブは“問題児”のように扱われていた。しかしそれは、大悟が「しょうもないこと」を言って消費されずに済むための役割を積極的に背負い、凡庸に見える凡庸でない仕事を担おうとした結果だったのかもしれない。

 そこから数年後、ノブのツッコミが可笑しみを帯びはじめ、徐々に世間に受け入れられていった。消費されなかった大悟の魅力も、ノブを通じてより伝わりはじめた。コンビの信頼に支えられた好循環が回りだす。

 2人の快進撃はここから始まった。


文・飲用てれび(@inyou_te