「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。ライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。
みちょぱ

第39回 みちょぱ

 芸能人の仕事を「自分の顔と名前を売るために、1分1秒でもテレビに映り、イメージを上げる仕事」だと仮定してみましょう。

 もし番組で「ある芸能人を褒める企画」をしてもらえば、褒められる側はもちろん、褒める人にもプラスがあると言えるでしょう。褒めることでテレビに長く映れるわけですし、他人を褒めることで、「いい人」として、好感度が上がるからです。

 しかし、4月2日放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の「みちょぱスゴイぞ芸人」回は、誰もトクをしない企画だったと言えるのではないでしょうか。特に痛手を負ったのは、トクするはずの、みちょぱだった気がするのです。

「ホステス」発言からずれていった評価軸

「バラエティーにおける、みちょぱのスゴさ」を解説するために、かまいたちを中心に人気芸人が集まります。

 出演者のみちょぱ評を挙げてみましょう。

「玄人から見てわかるうまさ」「同じ言葉を2回使わない、上を行く言葉を選ぶ」(陣内智則)
「ワイプも怠けず、しっかりやる」(かまいたち・山内健司)
「相づち手助け名人」(ずん・飯尾和樹)
「ノリがちょうどいい」(オアシズ・大久保佳代子)

 つまり、常に気を抜くことがなく、前に出すぎることもなく、タイミングが来たら、番組の流れに適した言葉を放つことができることが評価されていると言えるでしょう。

 しかし、ここからだんだんと評価の軸が、違う方向にずれていきます。

「ジジイを転がしている感を見せずに、アシストができる、あれができるって最高級のホステスですよ」(大久保)
「オジサンは話聞いてくれて、自分に興味を持ってくれるのが嬉しいわけじゃないですか」(飯尾)

 みちょぱはオジサンたちに毒舌をはくこともありますが、それが許されるのは、オジサンたちと信頼関係があるから。大久保サンは、そのつかず離れずの距離感を、接客のプロにたとえたのだと思いますが、“ホステス”という言葉を使ったことで、ちょっと流れが変わっていった気がするのです。

単に女性として好きなのでは? という理由ばかり

 さらに、飯尾の「オジサンは、話を聞いてくれて、自分に興味を持ってくれるのが嬉しいわけじゃないですか」発言も重なって、「ホステスのようにオジサンをおもてなしをすることが、女性タレントとしての能力」という印象を持つ人もいたと思います。

 これに追い打ちをかけるのが、かまいたち・山内です。山内は今回の企画の発起人ですから、みちょぱに強い思い入れがあるのは間違いありません。しかし、その理由を聞いていると、「バラエティー能力というより、単に女性として好きなのでは?」と思えてくるのです。

 山内はみちょぱと共演し、ジャングルポケット・おたけの考案した「おたけサイコッチョーゲーム」をしたそうです。まず始めに、山内が「おたけサイコッチョー」と言い、みちょぱはそれを上回るテンションで「おたけサイッコチョー」と応じ、山内がさらにテンションを上げていくゲームだそうです。山内がこれ以上のハイテンションはない「おたけサイッコチョー」を披露したところ、みちょぱは自分からギブアップしてくれたそうです。

「(みちょぱは)俺の限界がわかっている」と山内は言っていましたが、常識的に考えて、ポテンシャルの面でも芸能界の序列という点で見ても、お笑いの素人であるみちょぱが山内を凌ぐ可能性はごくごく僅かだと思います。「こういう理由で、仕事ができると感じる」と説明していますが、単に女性として好きだから、仕事を含めた一切合切を好意的に解釈しているということはないでしょうか?

 もちろん、山内が「女性として」みちょぱを好きであっても、それは個人の趣味嗜好の問題ですから、誰にも文句を言う資格はありません。ただ「女性として好きだから、仕事でも高い評価をつけているように見えること」のリスクに気づいているか、ということなのです。居酒屋ならともかく、テレビでこれをやると、「好みのオンナを、仕事で優遇するオトコ」と感じる、つまり女性差別の片棒を担いでいると見る視聴者がいてもおかしくないでしょう。

 株を下げたのは、アンガールズ・田中卓志も一緒でしょう。田中はロケの移動時間の際に「暇つぶしにみちょぱにセクハラでもしよう」と思って、「乳首の色なに?」と聞いたそうです。「普通ですよ」とみちょぱは答え、田中は移動中ずっと想像して過ごし、「暇つぶしもさせてもらった」とオチをつけていました。おそらく、田中は「冗談としてのセクハラ」としてこの話をしたのでしょうが、女性視聴者にとっては、セクハラはすべて笑えないでしょう。

“スルースキル”ではいつまでもセクハラはなくならない

 イメージダウンするのは、みちょぱも一緒です。バラエティータレントとしてのすばらしさが語られたのは、放送時間の1/3くらいで、あとは「いいホステス」とか「男を立ててくれる」「傷つけない言葉に変換してくれる」「セクハラしても怒らない」というように、まるでカメラの回っていないところで、男性に媚びて芸能界を渡っているような印象を受ける言われ方ばかり。みちょぱに仕事が途切れないのは、番組でいい仕事をするから。それ以上でもそれ以下でもない気がします。

 放送終了後に、みちょぱをさらなる悲劇が襲います。SNSで「セクハラ対応がすごいみちょぱをほめるのが、気持ち悪い」という意見が噴出したのです。みちょぱはツイッターで、

《スルースキルをいつの間にか身につけたからこそ、そこを褒められたのは純粋にうれしかったよ まあ要するにトークのスキルも笑いのスキルもないただのおやじは女に向けて下ネタ話すなってこと》(一部抜粋)

 とツイートをしたのですが、この「スルースキル」という言葉が、新たな火種となってしまうのです。

 男性からセクハラされたら、スルーせよという考え方は、ひと昔前にありました。セクハラがいけないという考え方が今ほど確立していない時代でしたので、苦肉の策だったのでしょう。しかし、この方法ではいつまでもセクハラはなくなりませんし、スルーできない女性が責められたり、さらにひどいセクハラに遭うことにもなりかねない。こうなると、みちょぱは「女性を追い込む女性」とみなされる可能性も出てきます。

 これはみちょぱがどうこうではなく、「セクハラに嫌悪を持っている女性が多い」ことを読み切れていない、制作側の問題ではないでしょうか? アンガールズ・田中が「みちょぱにセクハラでもしよう」と発言したとき、テレビには「みちょぱにセクハラ」という字幕がつき、最後にはハートマークがついていました。この事実ひとつ取っても、制作側がセクハラを甘く見ていることがわかります。

 本来なら、手放しで喜ぶべき「褒められ企画」だったのに、もらい事故をしてしまったみちょぱはお気の毒としか言いようがありませんが、今後も快進撃は続くでしょう。ヤバい男はときどきは無視して、頑張ってほしいと思います。


<プロフィール>
仁科友里(にしな・ゆり)
1974年生まれ。会社員を経てフリーライターに。『サイゾーウーマン』『週刊SPA!』『GINGER』『steady.』などにタレント論、女子アナ批評を寄稿。また、自身のブログ、ツイッターで婚活に悩む男女の相談に応えている。2015年に『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)を発表し、異例の女性向け婚活本として話題に。好きな言葉は「勝てば官軍、負ければ賊軍」