「番組会議では“コロナが終息したら、今までのようなひな壇タレントはいらないんじゃない?”といった話題がよく出るようになりましたね」(制作会社ディレクター)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、情報番組やバラエティー番組で、自宅や楽屋からリモートで収録する番組が増えている。
「日本テレビ系の『ヒルナンデス!』など情報番組ではすっかりおなじみになりました。MCだけがスタジオに、それ以外のゲスト陣はスマホなどの端末を使い、インターネットを介して遠隔で出演するというリモート収録なしでは、今や成立しない状況です」(放送作家)
コロナ終息までの苦肉の策と思いきや、自宅でも収録できるため、テレビ業界のあり方自体が変わりそうだという。
「最初はしかたなくやっていたリモート収録ですが、打ち合わせもオンラインですむし、移動時間など無駄な時間がカットされたと喜んでいるスタッフも。またそこまで多くのタレントがいなくても番組が成立することが証明されてしまいました」(放送作家)
とはいっても、どこか物足りなさを感じてしまうリモート収録だが、そんな中で株を上げている人とは?
「藤田ニコルさん、みちょぱこと池田美優さん、ゆきぽよこと木村有希さんなどのご意見番的なギャルタレントは重宝されていますね。一歩引きつつも、短い時間で的確なことが言えるのが強み。モデル出身ならではの華もありますし、若い世代からの支持も高いです」(同・放送作家)
株をあげた「EXIT」「霜降り明星」
ユーチューブ活動も行う『お笑い第7世代』など、リモート対応できる若い世代にも支持が集まっている。
「EXITがフジテレビ系の『めざましテレビ』でリモート漫才を披露したのですが、リモートならではのズレを逆手に取った“ズレ漫才”で新境地を開拓。さすがIT世代だなと感心しましたね。ユーチューブでも人気の霜降り明星も同様で、リモートならではの笑いの見せ方をわかっている。コロナの影響で一部スポンサーが撤退し、制作費がさらに減っている今、ギャラが安い若手タレントは需要がありますね」(前出・制作会社ディレクター、以下同)
一方で、コロナが終息しても、手放しで喜ぶことのできないタレントも出てきてしまいそうだ。
「緊急事態宣言が解除され、スタジオ収録が再開されてもしばらくはソーシャルディスタンスをとる必要がありますからね。そのため出演者を絞らないといけなくなるので、呼ばれなくなる方たちも増えるでしょう」
リストラ危機が噂されるタレントを聞くと、意外な人たちの名前が飛び出した。
「鈴木奈々さんやフワちゃんといったリアクション系タレントや丸山桂里奈さんなど、天然ぶりをMCがイジって面白くなるタイプのタレントは会議では名前が挙がらなくなりましたね。リモート収録だとどうしてもタイムラグができてしまうので、ボケやリアクションを生かしづらいんですよ。また音声状況も悪いので、何を言っているかわかりにくい……というデメリットも。フワちゃんに関してはもともとユーチューブ出身だけあって、リモートならではの見せ方もうまいので、企画次第という感じですかね」(キー局プロデューサー)
また画面を分割して出演者を映す方式のリモート放送だと、人数の多いコンビやトリオ、グループは不利になってしまうという。
「ネタ番組の増加もあり、パンサーやジャングルポケット、四千頭身といったトリオは勢いがあったのですが……。トリオをゲストに呼ぶと、画面の端などに小さく表示されるワイプの数が増えてしまい、ほかのタレントが呼べなくなってしまうのがネック。かといって、トリオでひとつのワイプにすると、“3密”だと言われますからね」(同・キー局プロデューサー)
機械音痴でリモートNGの大御所
今後は、さらなるコンビ格差が生まれそうだ。
「平成ノブシコブシの吉村崇さんなど、もともとピンでの活動も多かった芸人に影響はないですが、コンビやトリオでの活動がメインだと厳しいですね。パンサーであれば、仕切り役が欲しいなら向井さん、イジり系の企画なら尾形さんのみ……という形が続くのではないでしょうか」(同・キー局プロデューサー)
また「論外」と一蹴されるのが、機械音痴のタレントだ。
「“3密”防止のため、最近はタレントが自分のパソコンやスマホを使って自宅から収録を行う、完全リモートも増えています。でも大御所タレントに多いのですが、パソコンやスマホを持っていても使い方がわからないという理由で“スタッフをよこして説明してくれ!”と言う人も(苦笑)。それじゃリモートの意味がないと、機械音痴のタレントの名前はすぐにスタッフ間で共有されて『オファー禁止リスト』入りに……」(同・キー局プロデューサー)
今後、どんなタレントが重宝されていくのだろうか?
陣内智則らピン芸人が重宝される
「特に生放送の場合、電波状況などで画面が止まってしまうトラブルも散見されています。そんなときに面白おかしくイジれて、的確に展開させることができるツッコミ芸人は有利です。逆に言うとボケ芸人の人たちは“やりづらい”と、いまだ感覚をつかみきれていない人も多い。ゲスト側で進行を進める“裏回し”もできる陣内智則さんなどのようなピン芸人やタレントの需要が高まると言われています」(前出・制作会社ディレクター)
テレビにほとんど出たことのない無名のタレントや、地方在住の人には大チャンスだという声も。
「リモート対応さえできれば、住んでいる場所は関係ありませんからね。最近はSNSで話題の動画をアップしている人のリサーチを頼まれる機会が増えました。“共感できるあるあるネタ”などがバズっている若手芸人などがキャスティング案で上がることも増えたので、名前を売るチャンスです」(前出・放送作家)
来年の今ごろはバラエティー番組の形態や顔ぶれがまったく変わっているかも!?