「自分がよく行くスーパーやドラッグストア、百貨店などで、株主優待でもらった割引券を使うのが楽しみ! 実際、ツルハドラッグや大丸で株主優待の割引券を使って、年間数万円はお得に買い物しています。節約にかなり貢献してくれていますね」
そう話すのは、主婦で株主優待投資歴7年のゆうかぶさん。
株主優待とは、株を保有することで、製品や割引券、商品券などのお得な優待が受けられるもの。株取引と聞くと難しく感じてしまうが、初心者の主婦でも“株主優待株(株主優待を発行している企業の株)”は比較的、手が出しやすいという。
「株の売買による損得が心配になる人も多いと思いますが、優待目的で株を長期保有すれば、株価の上下にそれほど一喜一憂する必要がないですよ」
飲食関連はいまは避けて
おすすめの優待は、使うほどにお得感が増す“○%割引”。例えば、デパ地下やオンラインストアも1割引となる三越伊勢丹ホールディングスの優待なら、年間数万円のお得も夢じゃない!
でも、株を買うには、数十万以上の軍資金が必要なのでは?
「上場企業の約4割(2018年9月時点)が株主優待株を発行しているので、投資予算で選べば大丈夫。三越伊勢丹ホールディングスも5万円台で買えますし、5万円あれば選べる株主優待株は多いです。株が初めてという人は、できるだけ小さい額から投資の経験を積むことが大切ですね。株は100株単位での購入が基本ですが“SBIネオモバイル証券”のような1株から株を購入できる証券会社を利用すれば、数百円の投資で優待を受けることも可能です」
コロナ禍の影響が濃い飲食関連株はいまは避けるのが無難。
「株主優待の改悪や廃止もありえます。逆に、巣ごもり消費が見込まれるスーパーやドラッグストアは安定しそう。いずれにしろ、優待株はよく利用する企業を選ぶのが正解。普段の利用が少ない企業の優待は使い勝手が悪く、無駄な出費を生むことがありますよ」
【株主優待株のメリット】
1. 株を保有する限り優待が受けられる
1度株を保有すれば、自社割引券や商品券、商品・サービスの提供などが受け続けられる。長期保有特典があるものも。優待は企業により異なるが、年に1~2回。
2. 配当金が得られることも
配当金を出している企業の業績が上がれば、株主優待に加え、“1株あたり○○円”の配当金が得られる。業績アップで株主優待の内容がよくなることも!
3. 株価が下がりにくい
株主優待をもらうため、株価が下がっても手放さない個人投資家が多いので、株主優待株は下落に強い。たとえ、株価が下がったとしても、株主優待で受けられる価値が大きければ、損をした気持ちにならない。
4. 買いどきがわかりやすい
株主優待には、権利確定日(この日に株を持っていれば、株主優待を受けられる日)が設定されており、それに向かって株価が上昇するので、変動の傾向がつかみやすい。権利確定日の約3か月前に買うのが一般的。
5万円台以下で買える! お得優待
◎衣料『キムラタン』 最低投資金額:5000円(200株)
優待内容:直営店で使える2000円の優待券とオンラインストアで使える3000円のクーポン/優待利回り:100%/権利確定日:3月末日
……子ども服のアパレルメーカー。「1万円以内の低投資で優待が受けられ、とにかくお得! 私も重宝しています。1回優待を受けるだけで、投資額を回収できるのはすごい」(ゆうかぶさん・以下同)
◎衣料『ライトオン』 最低投資金額:5万9700円(100株)
優待内容:3000円の優待券/優待利回り:5%/権利確定日:8月末日
……「メンズ、レディース、キッズもあり、家族で買い物できるアパレルショップだから、優待券の使い勝手がいい」ショップが全国展開しているのもポイント。
◎家電『コジマ』 最低投資金額:5万5100円(100株)
優待内容:1000円の優待券/優待利回り:1.8%/権利確定日:8月末日
……優待券は系列のビックカメラなどでも使用可能で用途が広い。「全株主に配布される冊子には3%ポイントアップクーポンつき。1株持っているだけでも受けられる“隠れ優待※”です」
※非公表のため告知なく廃止される場合あり。
◎家電『ヤマダ電機』 最低投資金額:5万2800円(100株)
優待内容:500円の優待券が3月末に2枚、9月末に4枚/優待利回り:5.7%(優待を年間で3000円と換算)/権利確定日:3月末日、9月末日
……「ヤマダ電機は家電だけでなく日用品なども扱っているので、優待券が使いやすい。さらに1年以上保有することで優待券の追加贈呈(年間で+4枚)が受けられます」
◎美容『田谷』 最低投資金額:5万3300円(100株)
優待内容:2200円の優待券/優待利回り:8.3%(年間で4400円と換算)/権利確定日:3月末日、9月末日
……ヘアサロン『TAYA』の全店舗で、カット・パーマ・カラーなど全ての美容施術に使用できる。「近くに店舗がなくても、推奨ヘアケア商品と引き換えができるので無駄がありません」
◎美容『エム・エイチ・グループ』 最低投資金額:1万9100円(100株)
優待内容:3500円の優待券(2020年6月期から)/優待利回り:18.3%/権利確定日:6月末日
……『モッズ・ヘア』公式オンラインストアで使える優待券がもらえる。「3年以上の長期保有なら、4500円分にアップします。サロン品質のアイテムが自分へのごほうびになります」
◎百貨店『三越伊勢丹ホールディングス』 最低投資金額:5万3800円(100株)
優待内容:10%割引の優待カード/優待利回り:55.8%(利用限度額の30万円まで使用した場合で換算)/権利確定日:3月末日、9月末日
……年間30万円(※)の買い物まで10%割引となる優待カード(公式オンラインストアも使用可)がもらえる。「贈り物、デパ地下グルメ、ファッションまですべて1割引き。お得感が大きい」
※9月末での新規株主は利用限度額が15万円。
◎その他『極楽湯ホールディングス』 最低投資金額:3万2800円(100株)
優待内容:無料入浴券(4枚)/優待利回り:9.8%(「極楽湯 横浜芹が谷店」平日おとな料金(800円)で換算)/権利確定日:9月末日
……毎年3月末及び9月末の株主名簿に3回連続記録された株主に『RAKU SPA』、『極楽湯』の入浴券を贈呈。「家族でスーパー銭湯に行ったり、忙しい日々の癒しに役立ちます!」
◎その他『クックパッド』 最低投資金額:3万1900円(100株)
優待内容:プレミアムサービス利用クーポン(6か月無料)1枚+ご紹介クーポン(6か月無料)3枚/優待利回り:5.8%(プレミアムサービス月額308円×6か月=1848円で換算)/権利確定日:12月末日
……1年以上の長期保有で1年間無料クーポンへランクアップ。「プレミアムサービスを利用している人にとってはメリット大。コロナ禍の巣ごもり関連株として、狙い目です」
※紹介した最低投資金額はすべて、2020年8月11日の株価をもとに作成。優待券は使用条件・使用期限がある場合があります
優待をGETするまでの4STEP
1. 証券会社に口座を作る
「おすすめは、取引手数料が安い“ネット証券会社”。大手証券会社で窓口購入すると数千円かかる手数料が、ネット証券なら数百円に。夜間の株注文も可能なので、自由度も高いです」
なかでも、SBI証券、楽天証券は株主優待が検索しやすく、楽天証券なら楽天ポイントも貯まるのでメリット大。
2. 株主優待株を選ぶ
「株を初めて買う人は、自分の生活にかかわっている身近な企業を選ぶと楽しいと思います。10万円以内で買える優待株は507社。5万円以内は190社、3万円以内は76社(2020年7月15日時点)。1万円以内で買えるものも。無理せず、投資額を考えましょう」
証券会社やゆうかぶさんの運営するサイトを参考にしてみて。
3. 株主優待株を買う
株主優待は、企業の業績により左右されるもの。
「自社製品や自社商品券・割引券の優待は安定して継続することが多い。逆に、その企業の製品・サービスと関係のないカタログギフトやQUOカードなどは、廃止や変更になりやすいです」
株価は日経平均株価の3、6か月チャートでの確認がおすすめ。
4. 株主優待をGETする
株主優待を受けるには、権利確定日に株の保有が必須。
「手続き上、確定日の3営業日前には、株を購入ずみでなければいけません。また、“1年以上の株保有で〇〇円の商品券がプラス”など、長期保有特典があるものも。売るときは損のないよう注意」
株主優待は、権利確定日から2~3か月で自宅に届く。
【投資2200円で優待5000円も! 端株優待をCHECK】
「1株持つだけで割引券や特別セールの優待が受けられる“端株優待(はかぶゆうたい)”もおすすめ。数百円の投資から優待を受けられます。中でも上新電機は破格。1株(約2200円)で5000円分の優待券がもらえるんですよ!」
(取材・文/河端直子)
【PROFILE】
ゆうかぶさん ◎'13年から株式投資をスタート。初心者に向けておすすめの株主優待をまとめたサイト「ゆうかぶ」を運営。ドラッグストアで株主優待券を使ってお得に買い物をするのが大好き。