
昨年、新たな一歩を踏み出した7ORDERの、初となる写真集『WE ARE 7ORDER 1st PHOTO BOOK』が9月26日に発売された。情報が解禁されるや、Amazon.co.jp限定版がランキング1位となり、即日完売! 発売前に重版が決定し、再度予約を受け付けるも、また売り切れになるという大反響。その話題の写真集から、とっておきのカットをお見せします!
真田佑馬&萩谷慧悟に
撮影の裏話を聞きました!
――ファースト写真集のテーマは“架空の国を旅するロードムービー”と。
真田「そうなんです。昨年、ファンミーティングで行った上海でも撮影して」
萩谷「楽しかったよね。コンクリートの打ちっぱなしの要塞みたいなところで撮影したり。行ったことがない場所だったし、すごく感動したのを今でも覚えてる」
真田「上海での撮影もよかったけど、原宿の竹下通りでの撮影が思い出深いな」
――竹下通りって混雑しているイメージですが、どう撮影したんですか?
萩谷「めっちゃ朝が早かったんだよね」
真田「朝6時ごろじゃなかった? だんだん通勤ラッシュになっていき、人が増えていって。僕らちょうど舞台をやってるときで髪の色も派手だったから、“あの派手な集団、だれ?”みたいな感じで道行く人たちにすごい見られた記憶が(笑)」

萩谷「確かに、目立ってた(笑)。その日は、そのまま千葉の九十九里まで移動して撮影したんだよね」
真田「そう。表紙(通常版)も九十九里の海岸で撮りました。服を着たまま海に入って撮影をしたり」
萩谷「それ、俺が駄々こねたやつ。打ち合わせ段階からずっと言ってたんです。海で服を脱いだ写真ってありがちじゃないですか、だから服を着たまま撮りたいって。僕と美勇人とガツ(長妻)は最終的に海に頭から飛び込んでびしょ濡れになって。僕はパンツの替えを持ってたからよかったけど、メンバーの半分くらいは持ってなかったみたい(笑)」
――真田くんは?
真田「僕はひざ下までしか濡れなかった」
萩谷「守りに入ったな(笑)」
真田「そう、僕と顕嵐と安井は守りに入ってるから! これは写真集を見て確かめてみてください(笑)。なんかいろいろ思い出してきたな。こうやって“そのとき”を振り返ることができるから、やっぱりフォトブックっていいよね。始まりを切り取った瞬間というか、7ORDERとして再出発してからの1年間をきちんと写真で残せたのはすごくよかった」
萩谷「うん。写真集の素晴らしいところって、一生モノとして残せるところ。しかも、去年からの1年は、僕らにとって特に大事な時間だったから。“これからもっと楽しいことをやっていきたい!”という7人のエネルギーが詰まってる。絶対にいいものになってるって、自信を持って言える一冊になっていると思います!」
メンバー同士でインタビューも
萩谷「僕は美勇人からインタビューを受けたんですけど、“頑張れ!”みたいな感じでめちゃめちゃ可愛かったです(笑)。すごい話を聞いてくれるんですよ、好きなことを話していても“萩ちゃんはこういうの好きだもんね!”って。肯定して、褒めまくってくれたから、すごい話しやすかったな」
真田「僕は諸星からインタビューを受けたんですけど、めちゃくちゃヘタで(笑)。例えば僕が答えたら“なんでそう思ったの?”とか普通、聞くじゃないですか。でも諸星は“へ〜そうなんだ〜”って、そこで会話終了……。優しすぎるんですよ! 次に会ったときに伝えました。君、インタビュアーに向いてないよ! って(笑)」
恐怖の(!?)カウントダウン
真田「今回、『写ルンです』を持ち歩いて、お互いを撮りあったショットも収録されています。その写真を撮るときの萩ちゃんが面白くて。掛け声なんだっけ、“3、2、1、ファイヤー!”だっけ?」
萩谷「そう。僕が “3、2、1”ってカウントしだしたら、みんなカメラの前に集まらないといけない。それで“ファイヤー!”でシャッターを押すという、ゲリラ的な感じで撮影してました。みんなに合わせに行くんじゃなくて、みんなが俺に合わせて? みたいな(笑)」
真田「隣の部屋にいるのに、カウントがいきなり始まったりして(笑)。いつどこで始まるかわからないという」
萩谷「上海でもファンミーティングの本番直前のメイク部屋でやりました。声が大きかったから、客席に聞こえてたかもしれない(笑)」
『WE ARE 7ORDER 1st PHOTO BOOK』(通常版)
価格/2980円(税抜き) 発行/宝島社
撮り下ろしカットはもちろん、メンバー同士で撮影したプライベート感あふれるショットや、幼少期&自身の部屋の写真なども収録。座談会&メンバー同士のインタビューも!
