ちょんまげに丸めがね、白いフリルシャツに、赤チェックのデカズボン。
独演会の会場は満席(とはいえコロナ禍なので間引きしているが)だった。個性的すぎるいでたちで現れたぴろき(56)は、開演前にもかかわらず自らマイクのテストをこなし、前方の客たちに親しげに話しかけている。いざ高座に上がると、抱えたウクレレをぽろん、と鳴らしたまま、客を見渡す。そこここで笑いが起こると「何か問題ありますかね」と問いかける。いつ聞いても何度見ても、誰が見ても笑いが漏れる。
「娘が髪を染めてきたんですー。親からもらった大事な髪を染めるなと言ったら、娘が言いました。“親からもらった大事な髪、禿(は)げたりするな”って」
岡山から東京に進学し、寄席通いの日々
彼のネタは基本的に自虐である。誰も傷つけず、自らを削(けず)って笑いをとる。その姿勢は、ぴろきの大好きなピエロそのものであり、衣装もピエロからヒントを得ているという。
「笑いの原点がピエロだと思うんです。だから迷ったり悩んだりしたら、そこに戻ることにしています。“そうだ、自分がバカになればいいんだ”と」
芸歴39年。ウクレレ漫談の芸人として独自の世界を切り開いてきた。近年、ダウンタウンの松本人志をして「天才」と言わしめ、若い女性たちからは「かわいい」と黄色い声が上がる。だが、ぴろきは驕(おご)らず、ぶれず、自分の目指す道を淡々と歩んでいる。
岡山県に生まれたぴろきは、中高生のころ「お笑いブーム」にどっぷりはまった。
「漫才はおもしろいなあ、僕もやってみたいなあと思っていました。もともと、人を笑わせるのは大好きだったし。だけど“お笑いの道に進みたい”なんて言ったら、当時は親から勘当(かんどう)ものです。だから“東京の大学へ行きたい”と言って受験し、合格したので出てきました」
上京してからは、学問は二の次でひたすら寄席通い。とうとう中退して、浅草を中心に活動していた人気芸人・東八郎(あずま・はちろう)が開いた養成所『笑塾』へ。ところが師と仰いだ東が急逝し、浅草ロック座(ストリップ劇場)専属のコメディアンとなった。当時は相方もいて、コンビ漫才をやっていた。
「食うや食わずのド新人時代……と言いたいところなんですが、当時はバブル真っ盛り。売れない漫才師でもなんとか食えてしまった(笑)」
しかし、相方が辞めてしまい、ひとりになったぴろきは次の相方に『ウクレレ』を選ぶ。
「“どうしてウクレレだったんですか”と聞いてもらえます?」
言われたとおりに尋ねると、まじめな表情になってたっぷりと間をとる。
「そこにウクレレがあったから……」
この見事なはずしっぷり。ここに、ぴろきの真骨頂がある。
「実はね、ウクレレって僕が最初に触った楽器だったんですよ。これは本当。戦後、日本にハワイアンブームがあったらしくて、そのときオヤジが買ったんでしょうね。家にウクレレがあったんです。母親はピアニストを目指したこともあるみたいで、家でピアノを弾いていましたが、僕が先に触ったのはウクレレ。ウクレレを相棒にしようと思ったとき、そういえばと思い出したんです」
ウクレレには少なからぬ縁があったのだろう。今に至るまで30数挺(ちょう)のウクレレを買ったが、現在は特注のものを3挺、使い回している。美しい木目に貝殻が埋め込まれた、なんとも粋なウクレレである。それをぴろきは愛(いと)おしそうに奏でる。
「ただね、当時ウクレレ漫談といえば、大御所(牧伸二さん)がいましたからね。ですから僕はずっとギタレレ(ミニギター)で舞台に立っていたんです。大御所が亡くなって数年たって、やっとウクレレを使い始めました。やはり遠慮がありましたから。大御所とは仕事をご一緒させていただいたこともあります。“ギタレレっていうの、いい音するねえ”って言ってくださって。ただ、“これからはぴろきの時代だよ”なーんてことは、いっさい言われなかったですけどね(笑)」
新型コロナに大打撃を受けるも……
寄席をベースに地方営業や独演会と、ぴろきはずっと“リアルライブの場”を中心に活躍し続けてきた。例えば、芸能事務所のようなところに所属すれば、もっと早くテレビに出たりすることもできたのではないだろうか。
「売れたい、稼ぎたいという気持ちはずっと持ってましたよ。事務所に所属してタレント活動をするのも、確かにひとつの方法ではあったでしょうね。だけど、かっこつけて言えば、僕のいちばんの目標は“自分の笑いを作りたい”ということ。画家や陶芸家、作曲家が作品を残すように、僕は“ぴろきワールド”を作って残したいんですよ、最終的には。そのためには、お客さんがいる寄席で、集まってくれたみなさんと一緒に笑いを作っていきたい。それがとにかく楽しいんです」
このコロナ禍で、ぴろきの仕事は100本以上飛んだ。
「春以降、電話が鳴ればキャンセルか延期の連絡でしたからね。どれだけ損害を被(こうむ)ったと思います? 20億ですよ!(笑)」
それでも「今年これだけひどかったんですから。来年は、今年の2倍は稼ぎますよ。所得倍増ですよ」と笑いを誘う。どこまでいっても何があっても、笑わせないと気がすまない。芸人の心意気である。
「やっぱり『笑う』って大事なことだと思いますね。自慢するわけじゃないけど、弟の知り合いがひきこもってしまったことがあるんです。そのとき僕の(ユーモアたっぷりの人生応援歌が収録された)CDを聴かせたんですって。そうしたら、部屋から出てきたという。それを聞いたときは、笑いが特効薬になったのかとうれしかったですね」
「人は楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ」という言葉もある。何があっても命が助かったら、次は明るい気分になりたいのが人間の性(さが)かもしれない。先の見えない昨今の情勢下においても、笑いは希望への第一歩なのではないだろうか。
ぴろきの高座の締めは「明るく陽気にいきましょう」である。
30歳で訪れた“運命の出会い”
「こう見えても、妻と娘がいるんですよ」
高座でそう言うと、客席からは遠慮がちながら笑いが起こる。それをじっと聞きながら、ぴろきは言う。
「娘が僕にそっくりなんです」
笑い声が大きくなる。ぴろきは「いーっひっひ」と目を見開きながら「人の家族を笑わないでください」。
ぴろきが結婚したのは30歳のころだ。当時、住んでいた自宅の最寄り駅の前に都市銀行があった。その窓口の女性にひと目惚れ。隣にあった消費者金融で50000円ほどのお金を借りて、預金をスタートした。それからも定期預金に入れるお金を工面しては、毎週かかさず窓口に足を運んだ。
「あるとき定期が満期になったんですよ。彼女が“どうなさいますか”と言ったので、“これからは僕の愛であなたのハートを満期にします”と答えたんです。それがウケたかどうかは覚えてないんですが(笑)、そこから親しくなっていきました」
この話は本邦初公開である。ぴろきは「人間同士として相性がよかったんでしょうねえ」と照れた。
「今でも、僕がコンビニで食べたいものを買って帰ると、彼女も同じものを買っていたりするんです。月に何回も、そういうことがあるんですよ。本当に不思議。ケンカもしますよ。だけど、きょうだいゲンカみたいなもの。言いたいことを言い合っているうちに、すでに仲直りしている感じです」
“僕にそっくり”な娘は大学生。来春からは金融関係で働く。ん? ということは、その窓口に男性が現れて「あなたのハートを」と迫ることもありうるのではないだろうか。
「え、いや、それだけはやめてほしい(笑)。僕は人間ができてないんでしょうね。“娘が結婚して、どこか遠くへ行ってしまうかもしれない”なんて妄想をしただけで“うわーっさみしー!”って、泣きそうになるんですよ」
先日も、家族で旅行をしようかという話になったんですと、ぴろきが言う。
「家族会議をしたんですよ。妻と娘にどこに行きたいと聞いたら“お父さんのいないところならどこでも”って……(笑)」
新型コロナの影響で、来年の仕事までキャンセルが続々だと言いながら、ぴろきのネタは止まらない。
「僕、85歳までは高座に立ちたいと思っているんです。そのためには健康管理が大切ですよね。楽しみながら、大好きな仕事を続けていきたいだけです」
そこで、ぴろきの目が光る。
「今のご時世、まだ宴会もできないでしょ。それでも、営業活動のあとなどに集まりがあると聞かされたりもするんですよ。断ったほうがいいなあ、どうやって断ろうとさんざん悩んで。どう断ったと思います?」
さて……。
「誘われなかったんですよ」
明るく陽気にいきましょう〜。
(取材・文/亀山 早苗)
【PROFILE】
ぴろき ◎1964年1月1日生まれ。岡山県浅口郡里庄町出身、東京都在住。'86年に東八郎に師事。一度目にしたら忘れられない風貌で、自虐ネタをちりばめたウクレレ漫談を披露。寄席への出演や2か月に1回ペースでの独演会の開催を中心に活躍中。
【INFORMATION】
『ぴろき独演会』を2020年12月28日(月)、東京都中央区の演芸場『お江戸日本橋亭』にて開催! 詳しくはぴろきオフィシャルHP(http://www.office-piroki.com/)または、ぴろきのツイッターにて(https://twitter.com/piroki_tweet?s=20)