印税を使いきったあとはバイト生活も。「少しは残しておけばよかった(笑)」

かつて世間の注目を集めた有名人に「あのとき、何を思っていたか?」を語ってもらうインタビュー連載。当事者だから見えた景色、聞こえた声、そして当時は言えなかった本音とは? 第19回は、自伝『ホームレス中学生』が大ベストセラーになったお笑いコンビ・麒麟の田村裕(41)。印税2億円の使い道から大金を手にしたからこそ伝えたいこととは―。

『ホームレス中学生』ができるまで

「ただの身の上話なので、僕自身はホームレスを経験した話がウケるとはまったく思っていなかったんです」

 '07年、幼少時代からコンビ結成までの話をまとめた自伝『ホームレス中学生』が225万部の大ベストセラーとなったお笑いコンビ麒麟の田村裕。中学2年生のとき自宅が差し押さえられてしまったことで、ホームレス生活を経験することに。

「いま思えば、パチンコで言うところの激アツ演出がたくさんあったんです。小学生までは商店街や学校が近くにある便利なエリアの団地に住んでいたのですが、中学入学の日に学校から遠く離れた場所に引っ越し。兄がバイト代で買ったミニコンポが突然なくなったかと思えば、その次はエアコンがなくなったり。それである日、帰宅したら自宅が差し押さえられていて、父親に“これからはおのおの頑張って生きてください。解散!”と言われたり……

 兄や姉がいたものの、ひとり公園で暮らすホームレス生活を選択する。

「兄や姉に迷惑をかけたくなかったのと男の子なので冒険に憧れていた部分があったんです。ひとりでも大丈夫なんじゃないかという思いもありましたね。でも空腹だけでなく知り合いに見られてしまうんじゃ……という恐怖心で追い込まれていきました。犯罪者でもないのに、何でこんなつらい思いをしなきゃいけないんだと思っていました

 友人の親などのサポートもあり、無事にホームレス生活から抜け出せた田村。そんな経験を話せるようになったのは、ある先輩のアドバイスだったという。

楽屋でFUJIWARAの原西孝幸さんに話したら“舞台でも話したほうがいいよ”と言われて。僕自身は麒麟というコンビは相方の川島くんが目立てばいいと考えていたので、僕の話なんかしてもウケないだろうと思っていたんです。でも先輩からアドバイスをしてもらったので、1度、舞台で話してみたところ笑ってもらえたんです」

印税2億円! 220万部超えの大ヒット

 テレビでも披露したところ、それを見た出版社からオファーが届く。当初は相方の川島明が執筆する予定だったとか。

誰も僕が文章を書けるとは思っていなくて(笑)。それで事務所の人は、ネタも書いている川島に代理で執筆してもらおうと思っていたみたいですが、川島が“僕が書くのは違う”と断ってくれて。僕も本にするなら人に書いてもらうのは違うなと思っていたので、そこから仕事の合間に執筆を始めました。結果的に自分で書いたから熱量が伝わってヒットしたのかなって

 初版8000部スタートの予定だったものの、発売直前に2万部に増刷することに。

「当時、単独ライブをしたら満席になっていたので8000部なら手売りとかで売り切れるかな……と考えていたのですが、2万部に増えたと言われ、この出版社は正気かと思っていました(笑)

 そんな彼の心配をよそに、著書はまたたく間にベストセラーとなった。

何で売れたのか、今でもまったくわからないんですよね(笑)。書店に行っても全然売っていないし、何かのドッキリかと思って、店員さんに聞いたら“売り切れて入荷待ちの状態です”と言われ、ほんまに売れているんやと」

 これまでコンビの“じゃないほう”だった田村だが、大ベストセラーになったことでコンビの立場が逆転する。

YouTubeチャンネル『麒麟田村のバスケでバババーン!』も開設

急にスポットライトを浴びて、場所によっては“先生”と呼ばれるようになったら、そりゃ調子に乗りますよね(笑)。僕メインの仕事も増え、相方も腹の中ではいろいろな思いがあったでしょうが、不満は言わなかったですね」

 印税として2億円を手にした田村だったが、それがストレスだったと振り返る。

「もともと貧乏だった僕が、急に会う人会う人にお金の話をされるようになって。どこから聞いたのか知らないけど、分譲マンションの営業もくるようになりました。

 いちばんムカついたのが、『笑学校』というカルチャースクールから“1からお笑いを学びませんか?”とパンフレットが届いたこと。芸歴10年を超えていたので、ナメてんのかって(笑)

 お金があるからいけないんだと、父親に家を買ってあげたり、これまでお世話になった人に恩返ししたりして使い切りました」

 印税の一部で寄付も。

高校の同級生に施設で育った女の子がいたんです。それまで自分がいちばん不幸だと思っていたけど、両親の顔も知らない子に比べたら自分は幸せだなと恥ずかしくなって。それでいつかそういう施設に何かできないかと思っていたので、印税で吹田市の児童養護施設の子どもたちにオモチャをプレゼントしたり、母校の後輩で心臓病になってしまった子に寄付しました」

友達同士での貸し借りはよくない

 一方で、自身の経験から大金を手にした人に、こんなアドバイスを送る。

大金を持つと怪しい寄付の話がたくさん届きますが、絶対にしちゃダメです。詐欺も多いし、本当に寄付が必要なケースでも“こんな簡単に大金が手に入るんだ”と、その人の人生を壊すことになります。僕自身も手紙が届いたもので何件か寄付してしまったけど、ほんま後悔しています。

 あと同級生にもお金を貸したのですが、お金を貸した人から疎遠になるんですよね。返すまで合わせる顔がない……ということだとは思いますが、“友達同士の金の貸し借りはよくない”という言葉の意味を身を持って実感しましたね

 現在は“週8でバスケをする芸人”と言われるほど、バスケットボール関連の仕事が増えている田村。

「僕自身がバスケを通じて友情を深めたり、チームワークの大切さを学んだし、こんな面白いスポーツはないと思うので、魅力を伝えていきたいなと。相方が番組でバスケばかりしているとイジってくれたおかげで、今では取材の8割はバスケ関連です。YouTubeを始めたのも、魅力的な選手がたくさんいるというのを伝えたいから。僕の力不足で再生回数が伸び悩んでいるので、まずはチャンネル登録者数などを増やして、魅力を発信していけたらいいですね」

 改めて『ホームレス中学生』のことについて聞くと、こんな言葉が返ってきた。

「芸能生活という点では必要のなかったドーピングだったかなと。コンビでジワジワ頑張っていたところ、『ホームレス中学生』というドーピングによって、一気に実力以上の場所に行ってしまい、その反動で僕は落ちてしまったので。あれがなければ芸人としてまた違った結果になったのかなという気もします。でも貧しいながらも腐らずに僕を育ててくれた家族や『ホームレス』バブルの中で嫌な思いもしたはずなのに、文句も言わず支えてくれた相方には感謝しかないですね

『ホームレス中学生』(ワニブックス)著=麒麟・田村裕 ※記事の中の写真をクリックするとアマゾンの紹介ページにジャンプします