羽生結弦選手

 大阪で開催された『ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2021』で、羽生結弦選手が力強い演技を見せた。

「男女シングル、ペア、アイスダンスの選手がチームとなり、国別に順位を競う2年に1度の大会です。羽生選手は前回欠場していますから、4年ぶりの出場になりました」(スポーツ紙記者)

 個人戦ではなく団体で戦う大会で、スポーツライターの折山淑美さんは、羽生選手にはチームを引っ張る役割が期待されていたと話す。

「国別対抗戦はみんなで楽しむ“お祭り”のような大会。羽生選手の存在は、チームに安心感を与えているでしょう。羽生選手がいることで、ほかの選手はのびのび演技ができると思います。いるだけで大きな力を与える存在。本人は“みんなついてきて!”とは言いませんが、自然とそういう空気ができています」

 チームを組んだほかの選手たちは、羽生に強い信頼を寄せている。

「宇野昌磨選手は、昨年の全日本選手権の会見で羽生選手のことを“僕にとっての最終目標”だと話していました。紀平梨花選手は羽生選手のビデオを見てジャンプの研究をしているそうです。後輩たちにとって、羽生選手は憧れの存在ですね」(前出・スポーツ紙記者)

最後の国別対抗戦になる可能性も

 フィギュアスケート評論家の佐野稔さんは、羽生選手自身も、高いモチベーションで大会に臨んだと考える。

「次の開催が2年後だと考えると、羽生選手にとっては最後の国別対抗戦になる可能性もあるでしょう。オリンピックを2連覇し、誰しもが目標にする選手。今までそんな選手はいなかった、いわばレジェンドです。“みなさんにポジティブに感じてもらえるように、自分自身ができることは何なんだろう”と考えているのだと思います」

 東日本大震災で被災した羽生に練習場所を提供していた『テクノルアイスパーク八戸』館長の坂本久直さんは、羽生選手がリベンジに燃えていたはずだと話す。

「3月の世界選手権ではネイサン・チェン選手が完璧な演技を披露しました。羽生選手も、今の限界を出し切りましたが、満足いくまで練習できなかったことは大きなストレスだったでしょう。チャレンジャーな性格ですから、国別対抗戦は闘志メラメラですよね。ただ、今の状態は彼自身がいちばんよくわかっていると思います」

 コロナ禍で環境が激変する中で、羽生には心境の変化があった。4回転半ジャンプへの思いを強めたのだ。

「試合ができない時期が続いたので、練習で繰り返し4回転半ジャンプにチャレンジしていました。まだ跳べてはいないんですが、諦めてはいません。自分自身が納得したいというのが根本にあるんです。“これが最高の羽生結弦の完成形だ、理想の羽生結弦だ”というところにたどり着きたいと話していました」(前出・スポーツ紙記者)

 以前の羽生は違っていた。いつも口をついて出るのは“勝ちたい”“絶対負けたくない”という言葉だった。今は勝つことよりも、4回転半ジャンプへの思いが強くなっているように見える。

「今回は4回転半ジャンプは回避するしかなかったでしょう。でも、北京五輪のころにはワクチン接種も進んで、万全の調子で臨めると思います。絶対に4回転半にチャレンジするでしょうし、確実に決めてくれると思いますよ」(前出・坂本氏)

 4回転半ジャンプを意識しすぎたことが、マイナスに働いた部分もある。

「ショートプログラム後半のトリプルアクセルで、思わぬミスが出てしまいました。ジャンプ自体は高さもあってよかったのですが、顔が氷につきそうなくらい前のめりになってしまって……。羽生選手の中には、トリプルアクセルはこれくらいで上がって、これくらいで下りてくる、という身体に染みついた感覚があるはずなんです。

 しかし、今回のトリプルアクセルは、いつもより高さが増しているように見えました。4回転半を練習している中で生まれた筋肉が働いてしまい、いつもより上がってしまって着氷が乱れたんでしょう」(前出・佐野氏)

スポーツであって芸術でもある

 それだけ4回転半ジャンプに気持ちが向かっていたということなのだろう。4月12日に放送された『報道ステーション』(テレビ朝日系)のインタビューで、羽生はこう語っていた。

「今までは世界初の着氷者になればいいと思っていたんですけど、完璧な、4回転半も含めた、ランディングもきれいな、流れのある演技をしたいなと思います。僕らは採点競技ですから、スポーツでありながらも芸術をはらんでいるものだと思うんですよね。

 だから、スポーツとして極めたいという理由でアクセルを跳びたいということも、もちろんあるんですけど、芸術としてもアクセルを跳びたい

 成功が近づいているのは確かだが、目標を達成した後はどうするのだろうか。

絶頂時に引退する選手も多い

4回転半を跳ぼうとしているうちは引退はないとは思いますが、フィギュア選手は絶頂の間に引退する場合が多いので、どうなるか……」(前出・坂本氏)

 最終目標をクリアしてしまえば、選手生活を続ける理由がなくなってしまうかもしれない。だが、羽生は後に続く選手たちに伝えなければならないことがあると考えているのだろう。

「ショートプログラムでは宇野選手の次の滑走でした。羽生選手は“聞くつもりはなかったけど点数が耳に入ってきた”と言っていましたね。宇野選手の点数が伸びなかったので、“こりゃいかんな”とは思ったでしょう。個人の成績も大事ですが、国を代表して順位を競う大会なので、僕が頑張らなきゃという思いはあったと思います」(前出・佐野氏)

 国別対抗戦が始まる前に各選手が意気込みを発表した際、羽生は「誰かの光になれるように」という言葉を選んだ。テレビ朝日のウェブインタビューページにはその理由をこう語っている。

《たとえ結果が良くなかったとしても、良い演技だったと納得できる演技じゃなかったとしても、誰かのためになれているのかな、という感じがして、それを常に心の中に持ちながら演技したいなと思ってこの言葉にしました》

 今の羽生は、自分のためだけに滑っていない。4回転半ジャンプを完成させて、後輩たちに“無言の背中”を見せることができるはずだ。