写真はイメージです

 厳しい暑さの中、ステイホームも重なり、涼しい家の中で“食っちゃ寝”生活の人も少なくないのでは? 今年の夏は特に“夏太り”に悩む人が多いようだ。

「汗をかく夏はやせやすいと思われがちですが、それは誤解。自分の力で体温を上げる必要のないこの季節は、実は代謝が下がって太りやすいんです」と、日本アンチエイジング・ダイエット協会理事長の一色由美子さん

 どうせなら楽しく続けられるダイエットはないものかと探してみると、なにやらおもしろそうなトンデモダイエット法が世界中に! はたして効果のほどは? 一色さんに聞いてみた。

NASAが開発した着るだけでやせるベスト!?

 米疾病予防管理センター(CDC)の調査で、国民の約3人に1人は肥満とされているアメリカ。そんな“肥満大国”で話題なのが、『コールドショルダー』なるベストだ。

 背中や胸のあたりには脂肪燃焼に働く「褐色脂肪細胞」が存在している。この細胞が低温下で活性化することに目をつけ、効率的に身体を冷やすべく開発された。

「NASAが開発!」という謳い文句に、どんなハイテク技術が使われているのかと思いきや……。取りはずし可能な保冷剤を冷凍庫で凍らせ、ベストのポケットに入れるだけと意外にアナログな作り。

「人間にはホメオスタシスという機能が備わっており、寒冷下では、脳や内臓の働きを低下させないよう体温を必死で元に戻そうとします。このときにエネルギーを消費するため、脂肪もある程度は燃焼します」(一色さん、以下同)

 ということはこの保冷剤ベスト、効果ありということ?

「この猛暑の中、背中や胸を冷やすだけで、体重が減少するほど褐色脂肪細胞が活性化するかは疑問です。冬、かなり寒い状況では効果があるかもしれませんが、そもそも冷えはダイエットの天敵です

 結局、寒さはダイエットの敵なの? 味方なの?

「身体が冷えると、自律神経が乱れて体内の水分や老廃物がうまく排出されず、むくみにつながります。特に日本人女性は冷え性が多く、真夏でも手足が冷えている人が少なくありません。むくみを放置すると、やせるどころか逆に脂肪に変わってしまいます。冷えから得られるメリットを考慮しても、このベストにさほど効果はないように思われますね」

 NASAというパワーワードに一瞬心を奪われたが、そうそううまい話はなさそうだ。

世界の歌姫も実践!? 食卓が紫一色に

紫カリフラワーや紫芋などに含まれるアントシアニンには、体内の有害物質をデトックスする作用もある(写真はイメージです)

 アメリカを代表する歌姫、マライア・キャリー。一時期は体重120kgと噂されていた。そんな彼女が30kgやせたメソッドとして評判なのが『パープルダイエット』。ブルーベリーや紫玉ねぎ、紫キャベツなど、紫色の食べ物のみを週に3日、1日3回食べるというものだ。

「食卓を紫一色に染めるとは、華やかなものに目がないセレブならではのダイエット法ですね(笑)。紫の野菜や果物には、アントシアニンという抗酸化物質が豊富に含まれています。内臓脂肪の蓄積や、老化の原因となる活性酸素の発生を抑える働きがあり、ダイエットやアンチエイジングの強力な味方。とはいえ、週3日も野菜と果物のみの食事では、ちょっと心配ですね」

 マライアのようなあきらかな肥満体形ならともかく、“太りぎみ”程度の人では栄養が足りなくなるおそれも。

ダイエット中でも、タンパク質・脂質・炭水化物の3大栄養素は必ずとるべきです。健康的にやせたいならそれぞれの量を減らすこと。そのうえで、アントシアニンが含まれた食材を意識して足すなど、上手にパープルダイエットを取り入れるとよいでしょう」

 紫色の食べ物に限らず、黒豆やりんご、いちごなどにもアントシアニンは含まれている。

「ただし、アントシアニンの効果は短時間しか持続しません。1度に大量にとるのではなく、朝昼晩と少しずつ摂取するのがベストです」

旧石器時代に遡り昔の生活に

 アメリカで発祥し、いまや世界中で実践されている『パレオダイエット』。パレオとはパレオリシックの略称で、「旧石器時代」を表す。

パレオダイエットを紹介するアメリカのレシピ本(Amazonサイトより)

 人間が米や小麦などの穀物類を食べるようになったのは、農耕が発達したここ1万年のこと。それ以前は狩猟採集によって得た食材が主流であったことから、「食生活の原点に返る」ことを目指すダイエット法だ。穀物類や乳製品は極力制限し、肉や魚、ナッツ類を多く摂取することを推奨している。

米や小麦を制限するなど、日本で流行した糖質制限ダイエットに似ていて、実践するなら注意が必要。オーストラリアのエディスコーワン大学で行われた研究では、パレオダイエットを実行した人の血中に、循環器疾患発症のリスクに関わるトリメチルアミンNオキシドという酸化生成物が発生する可能性が認められました。穀物などの糖質を極端に制限して急激に減量することが、必ずしも身体によいわけではないと証明された形です」

 そうはいっても、たしかに旧石器時代にメタボはいなかったはず! 穀物類をガマンして手っ取り早くやせられるならありがたいが……。

「これまで糖質を過剰にとりすぎていた人が米や麺類をセーブするのは賛成ですが、やりすぎは禁物。糖質を減らしたぶん、肉や魚をたくさん食べてしまっては意味がありません。肉や魚などの動物性タンパク質は、腸内にすむ悪玉菌の大好物。腸内環境を整えるには、バランスのよい食事がいちばんです」

 250万年前の食生活を現代人に当てはめるやり方は、やはり無理があるかも。

台湾発! 包丁で身体を連打!?

 タピオカミルクティーの次は台湾カステラと、次々とヒット商品が生まれるスイーツ天国の台湾。甘いものに目がない国民性のせいか、台湾衛生福利部が2019年に発表したデータでは、18歳以上の約48%が肥満とされている。

 そんな台湾で、ダイエットに効果ありと人気の民間療法が『刀療(とうりょう)』。刀療師と呼ばれる施術者が、横たわる人の全身を2本の包丁で切り刻むように叩いていく。想像するだけでゾッとするが、実はこの包丁には刃がない。重たい包丁で全身を叩くことでツボを刺激し、身体を整えるという方法だ。

Youtubeに投稿されている刀療を紹介する動画。包丁だけでなくハンマーでも身体を叩いていた

「ツボ治療の理論では、身体には経絡というエネルギーの通り道があり、この道に沿ってツボが存在するとされています。身体中のツボを刺激することで滞った経絡の流れをスムーズにし、むくみを改善していきます

 ツボを刺激するのであれば、包丁で叩くよりも指圧のほうが確実な気もするが……。

「たしかに(笑)。刀療は、もともと中国で悪霊祓いの儀式として行われていたそう。ツボ治療というよりは、観光客相手のパフォーマンスの意味合いが大きいでしょうね」

 このほかにも台湾には、ツボ刺激を利用した『埋線(マイシェン)』というダイエット法も。

 耳や足には“やせるツボ”が集中しているが、なんとこのツボに羊の腸でできた、羊腸線を鍼で埋め込むというもの。体内で糸が溶けるまでの2週間ずっとツボが刺激され続けるため、指圧や鍼治療より効果的というわけ。ただし、免疫系の病気や糖尿病、心臓疾患のある人などは注意が必要だという。

「ツボを刺激し続けたいのなら、昔から行われている『置き鍼』で十分。安易に受けるのはおすすめしません」

低カロリー&低脂質の“食用カンガルー”

 オーストラリア大陸と、その周辺の島々にのみ生息するカンガルー。この地域の大手スーパーでは食用カンガルー肉が販売されており、ダイエットに励む人々やアスリートに重宝されているという。驚くべきはその栄養価。

(写真下)非常に濃厚だけど、味は淡白、というカンガルー肉のステーキ(写真はイメージです)

牛豚鶏の肉と比べて、カロリーもコレステロールも圧倒的に低いんです。脂質に至っては、牛肉のおよそ20分の1。ヘルシーなだけでなく、タンパク質とヘム鉄を豊富に含んでおり、共役リノール酸の含有率はすべての食品の中でトップです」

 共役リノール酸とは、ヒマワリの種や、牛乳などの乳製品にわずかに含まれる不飽和脂肪酸の一種。脂肪燃焼や筋肉増強の効果が期待され、ダイエットサプリメントの成分としても注目されている。

「最近は日本でも、ネット通販で入手可能です。さらに、現在流通しているカンガルー肉はすべて野生。飼育肉のように、添加物入りのエサや抗生物質を投与されている心配もありません」

 低カロリーで栄養価が高く、安全に育ったカンガルー肉は、まさにダイエット向きなのだ。

「ダイエットに取り入れるなら、いつものお肉をカンガルー肉にかえてみるのも一考です。ひとつ心配なのは、そのお味(笑)。実際に食べた人の評価は二分しており、焼きすぎると臭みが出て、ぱさぱさになるという声も。まずは少量のお取り寄せから始めたほうがいいかもしれません」

韓流アイドル御用達、さつまいもを主食に!

 見た目へのこだわりが人一倍強いといわれる、美容大国・韓国。スタイル抜群のK-POPスターたちがSNSで発信して大流行しているのが『コグマダイエット』だ。

 コグマとは、韓国語でさつまいものこと。主食を白米やパンなどの小麦製品からさつまいもにかえるだけの簡単なダイエット法で、ポリフェノールを含む皮ごと食べるのがポイント。食べごたえがあり、甘みもあるさつまいもは、やせる食材とは思えないのだが「10kgダウンした!」というアイドルも。

K-POPアイドル『TWICE』のジヒョは、さつまいもを主食にし、運動も欠かさずにしたという(写真はイメージです)

意外なことに、さつまいもの糖質は米より低いんです。食物繊維や、むくみを改善してくれるカリウムが豊富でデトックスにはもってこい。しかも、いも類の中ではもっとも低GI食品です」

 GIとは、食後血糖値の上昇度を表す指数。食べたあとに急激に血糖値を上げる高GI食品は、太りやすく、血管にダメージを与えやすいとされる。例えばGI値が80を超える白米や食パンは「高GI」、65程度のかぼちゃ、長いもなどは「中GI」、さつまいもは玄米と同じ55で「低GI」に分類される。

「健康食品であるさつまいもは、ダイエットに最適。注意点はその調理法です。揚げたり、バターを塗ったりしてはカロリーオーバーで逆効果。コグマダイエットでは、焼くか蒸すかに限定しています。あくまでも主食のかわりに、手のひらにのる程度の焼きいも、ふかしいもを食べるように心がけましょう。もちろん、おかずも腹八分目が基本です」

 同じく、韓流アイドルが考案してブームとなっているのが『紙コップダイエット』。1度の食事を3つの紙コップで完結させる方法だ。

 1つ目のコップには米や麺類などの炭水化物、2つ目は肉や魚などのタンパク質・脂質、3つ目に野菜や果物などのビタミン、ミネラル類を入れる。使い捨ての紙コップでの食事はなんとも味気ないが、食べすぎ防止にはなりそう。

「とてもいいダイエット法だと思います。一見お手軽に見えますが、タンパク質、脂質、炭水化物の3大栄養素のことまできちんと考えられています。特定の食品だけを食べ続けるなど不健康なダイエットが流行しがちな中、若い世代に影響力のある韓流アイドルがこのような健康的なダイエットを推奨するとは、素晴らしいですね」

 世界にダイエット法は数あれど、一色さんによると、どれを試すにしてもいちばん大事なのは「食べたものを記録する」ことだという。自分が毎日どんなものをどれだけ食べているか、意識することからダイエットは始まる。明日から、いや今日から! さっそく始めてみよう。