※画像はイメージです

 新型コロナウイルス感染症の拡大によって外食率が低下、ひるがえってテイクアウト食品が伸びている。そのなかでも特にすごいのが……。

増え続ける“唐揚げ専門店”

いや〜それはもう唐揚げ店ですよね。都内やある程度の都市であれば、もはや“どの駅前にもある”と言っていいレベルです。テイクアウト需要が増えたことも大きいですが、持ち帰りのみにすれば、店舗スペースもわずかですむ。イコール家賃が安い。

 揚げるフライヤーがあれば基本的にできますから、設備投資も少ない。さらに言っちゃえば、技術もそこまで求められない。大手飲食チェーンの出店も多いですが、個人店も多いですよね」(飲食店関係者)

 街にあふれる唐揚げ店。至るところで目にするが、ときにこんなフレーズが掲げられている店を見たことがある人も多いのではないだろうか。

《最高金賞の味》《金賞受賞店》

 うまさをアピールするこれらの文言は、『からあげグランプリ(R)』なる投票制で選ばれる唐揚げの賞だ。主催は『日本唐揚協会』という組織。

 以前週刊女性では、からあげグランプリ“金賞受賞店多すぎ問題”について日本唐揚協会に話を聞いた。当時協会はこの件について次のように答えている。

エントリーした店舗すべてが受賞しているわけではありませんよ。金賞を多く見かけるのは、受賞企業が支店を増やしているというのも関係していると思います

 ノミネートの半数が受賞していることについては、

「私どもが協会を設立した'08年にはグルメサイトなどに“からあげ”のカテゴリーがなかったんです。美味しいラーメン屋さんのようにから揚げというカテゴリーを作りたかった。地方に行ったときに、美味しいから揚げ屋さんを回れるきっかけにしたかったんです。

 ラーメンにもしょうゆ部門、塩部門など細かくジャンル分けがありますよね。から揚げも同じです。ですから賞が多くなったのです。グランプリも、店舗を落とすためのものではなく、世の中に知ってもらう機会になればと考えています

2021年のからあげグランプリの結果。部門が細かく分けられ、それぞれに“最高金賞”“金賞”を授与。金賞は相当な数が受賞していることがわかる(サイトより)

 そして最後に“賞はお金で買える”などの声もあることについては……。

ノミネート費用は1万5000円ですが、それは授賞式イベントのライブ配信をするためで、どちらかといえば赤字です

 と、いうことだったのだが……。前出の飲食店関係者が語る。

『からあげグランプリ(R)最高金賞 金賞 を獲る方法』という動画が販売されているのを見つけまして。販売しているのは、からあげグランプリ(R)を主催している日本唐揚協会。なんで主催者側が賞を獲る方法を“売る”んだよって思いましたが、まぁ興味もあって見てみました。いや、それがなかなかな内容で……

動画の販売を伝えるメール。『サクセスロードマップ』なる商品も…(9900円)

主催者の本当の狙い

『賞を獲る方法』の料金は、2万7000円と、強気の価格設定である。

内容は、協会会長が動画で説明する、言ってしまえば情報商材みたいな感じですね。出だしで“唐揚げの賞の中では現在いちばん大きく、権威ある賞といわれている”と話しています。確かに、世の中に浸透しているし、規模も権威も事実ではあるでしょうね。

 中身は、材料費・人件費・家賃である“FLRは忘れる”とかいろいろとツッコミどころが満載でした。でも、大事なのは20数本ある動画の最後のほうの動画で。というかこの商材はココを言いたいんだろうなと

 協会がいちばん言いたいこととは何なのか。会長は『からあげグランプリ(R)の闇』なる動画で、

「賞は買えると言われるが、われわれ役職者でもいじることはできません」

「IT企業を起業しているので、これで儲けなきゃいけないところないんですよ」

 などと“お金”の動きがないことをアピールしている。

「商材は最後に“特典映像”があります。そこでは“獲ったらすごいことになるグランプリ”で、金賞・最高金賞を獲得した店で、協会からの依頼に賛同してくれた店の“唐揚げの味”と“看板”を使うことのできる『フランチャイズ』を紹介しています。このフランチャイズをやっているのも、もちろん日本唐揚協会です」

 会長は動画内で、「コストは通常の10分の1以下」だと、その安さをアピールする。

「初期費用の値段は60万円だそうです。まぁ確かにフランチャイズとして高くはないと思います。唐揚げ店は30万円でできたりするので、安くはないですが。もちろん受賞店の味を使えるならメリットもあるでしょう。

 しかし、主催者側がこのフランチャイズをはじめ、グランプリに出なくても、お金を出せば、グランプリで金賞や最高金賞を獲った店の味と看板を使えるのであれば、これは間接的に“賞を売っている”にほかならないのではないかと思いますね……

動画でフランチャイズについて語る日本唐揚協会の会長。はたして安いのか

 動画以外にも“宣伝”はある。動画を購入すると、会長からのメールマガジンが届くようになる。以下はその文面だ。

ある仕組みを使えば、
1)唐揚げのハイブランドであるからあげグランプリ(R)最高金賞 金賞 受賞ブランドを利用可能
2)味も看板も店構えも今のまま(常連さんはそのまま)
3)初期費用は研修費60万円のみ(通常の1/10)ロイヤリティ0円

これが可能です。

たしかに“受賞の資格”を売っているわけではないのかもしれません。でも、この形は、“賞を売っている”と私は思います。

 あと、フランチャイズについて会長が話す“説明会”の参加費として500円かかるという(苦笑)。普通、もしよかったらフランチャイズに入ってねという説明会にお金とりますかね……?」

協会長が自ら返答

 日本唐揚協会に、『からあげグランプリ(R) 最高金賞 金賞 を獲る方法』と“賞を売っている”という声があることについて問い合わせたが、期日までに返答はなかった。しかし、期日よりだいぶ遅れて協会長名で長文の返答があった。協会が進めるフランチャイズは、『からあげシェアードFC』というものだ。

協会サイトにある「シェアードFC」の説明(公式サイトより)

「正直、賞を間接的に売っていると思っていないのが現状です。からあげシェアードFCについては、これを応援している理由はいくつかありますが、受賞店の知名度を広げる、つまりブランドとノウハウを共有することで、コロナで苦しい思いをしている飲食店のテコ入れにつながると考え、自分でFCを展開するのに不安がある受賞店を応援するためにこの仕組みを応援しています。

 賞を授与する立場の日本唐揚協会が応援する仕組み、その仕組みが“賞が紐づいたブランドのFC”というのが引っかかるかもしれませんが、今まで我々日本唐揚協会は、個人を応援し会員を増やすことはしてきましたが、直接唐揚店を増やす活動は何もしてきませんでした。

 コロナ禍という本当に待ったナシの世界の中で、日本唐揚協会ができることが他にもあるのではないか? という問いの中で、苦しんでいる飲食店を救う一手になるのではないか? と考え、からあげシェアードFCを応援することを決めました。

 この応援がきっかけで、結果として、飲食店が安価でブランドを利用することができる様になったとしても、コロナ禍でも毎年200億拡大している唐揚市場が、さらに大きくなる可能性があり、市場が広がれば、既存の唐揚店のチャンスにもつながると考えています。

 既存の受賞店をより多くのお客様に知って頂く機会と、唐揚げを取り扱ってすらいない飲食店の売上を伸ばす機会、これが唐揚げで世界平和を実現する一翼になると考え、飲食店を応援する形として、からあげシェアードFCを応援しています。

 動画やメールでは飲食店向けの内容として、飲食店の立場で伝えている部分がありますので、その表現に関しては、引っかかる部分があったかもしれません。申し訳ありません。また、キャンペーンとして作られた動画ですが、10月いっぱいで終わってしまったため、今後ご迷惑はかからないと思います」

 返答は“よろしくおねがいもうし揚げます。”で締められれていた。

 店舗数も急増し、今となってはラーメンやカレーに続く、“国民食”と言っていい唐揚げ。それを盛り上げる日本唐揚協会が、このような商売をしていては……。うまく“あがる”のは、唐揚げではなく、協会の利益なのではなかろうか。

 動画は10月いっぱいで終了したと話すが、現状でも視聴可能である。