8月22日はチンチン電車の日

 レトロな雰囲気やキュートな姿で親しまれている路面電車。1903年8月22日、東京電車鉄道の路面電車が、新橋〜品川間で営業を開始した。都内で初めて路面電車が走ったことにちなんで、8月22日はチンチン電車の日に制定されている。

胸アツ確実!この夏、路面電車にハマってみる!

 そこで、芸能界一の鉄道好き・ホリプロマネージャーの南田裕介さんがオススメポイントを大解説。ハマらずにいられない魅力がいっぱいです!

路面電車の6つの魅力

ホリプロマネージャーの南田裕介さん

 路面電車の大きな特徴は、「地元の方の暮らしに寄り添った電車という点にあると思います」と南田さん。

停留所もたくさんあるので、バスのように気軽に乗れるし、最近はバリアフリータイプも増えてきました。また、鉄道はなかなか運転本数を増やせないけれど、例えば富山では2006年に富山ライトレールができて、それまでのローカル線に比べてだいぶ本数が増えたんです。

 1本に乗れる人数は少ないですが、鉄道と路面電車、それぞれが役割をきちんと持ちながら補完し合っているところが非常にすてきだなと思います」(南田さん)

 また、ちっちゃくてかわいらしくて、街なかのいろいろな所をすみずみまで走る姿も魅力的だ。そしてこのルックスは、走行面でもすごい利点が。

「1両編成とか、多くても4〜5両。なので、鉄道だと曲がれない急カーブでも、路面電車だと曲がれるんです。交差点で普通に右折したりもしてすごいんですよ」(南田さん)

 現在、日本各地の路線ではレトロな車両と最新の低床車が一緒に走っている。その様子を「新旧世代が共同生活しているよう」と語る南田さん。

「みんなが力を合わせて乗客を運んでいる姿が見られるのは、今ならでは。あと30年もたつとまったく変わっているんじゃないかな。昭和時代の車両はいつなくなってもおかしくないので、歴史を感じながら乗ると楽しいと思います」(南田さん)

路面電車には地元密着型の広告が多い

 また、バスのように運転士さんがすぐ近くに見えるのも路面電車の楽しさのひとつ。

「時々ハンドルにカバーをかけている方がいたりして、奥さんが編んだのかな? それともご自身で?と想像がふくらみます。バックボーンが見えると、電車は人が動かしているんだなと感じられて、やさしい気持ちになれる。イヤなことがあった日でも、ほっこりするんですよね」(南田さん)

さらに通な楽しみ方として、「車内の広告を見るのもおすすめ」と南田さん。

「街の医院や塾、質屋さんなど、地元密着型の広告がたくさんあって、味わい深いんです。例えば荒川線だと、ご高齢の方向けに、“遺言や相続のご相談は○○事務所へ”とか“リウマチに効く”などの広告が多くて。“大事なことばかり書いてあるなあ。自分もそろそろ考えないと”って気づかせてくれるんですよね」(南田さん)

チンチン電車の日に乗りに行こう!南田さんオススメ6線

 日本各地を走る路面電車。その中でも、特にオススメの路線を南田さんにあげてもらった。

 まずは、富山地方鉄道の市内電車。富山駅では駅舎の下を通り抜ける形になっている。

富山地方鉄道の市内電車

「廃止になっていた環状線が復活したり、富山駅の下(地上階)を走っていたり、非常に面白いです。古い車両は、コンプレッサーの音が太鼓を叩いているようなトコトコトコ……という音で最高なんですよ。とても思い出に残ってます」(南田さん)

 続いては福井市と越前市を結んでいる福井鉄道。ここではホームにも注目を。

鉄道駅の面影が残る福井鉄道の路面電車の駅

「もともとは鉄道を走る大きな車両が路面電車の軌道も走っていたんですが、2006年に路面電車タイプの低床車に舵を切ったんです。それに合わせてホームもかさ下げして(低くして)。鉄道が路面電車になったという点で、面白いですね」(南田さん)

 愛知県・豊橋市内を走るのは豊橋鉄道の豊鉄市内線。路面電車ならではの急カーブは要チェック。

豊橋鉄道はラッピング電車も多く運行

「終点の手前、井原交差点に半径11mという日本一の急カーブがあります。また、街の一角のコインパーキングみたいなところに2台だけ止めるスペースがあって。そこにひき込まれていく様子がかわいかったですね」(南田さん)

 6月〜9月に運行されている夏の風物詩「納涼ビール電車」も人気だ。

 広島城や原爆ドームなど広島市内を走る広島電鉄は、現代風にカスタマイズした昭和の車両でノスタルジック気分に。

広島電鉄

「京都市電や大阪市電が廃止になるタイミングで広電が買い付けた車両が元気に走っていて、銘板を見ると“京都から来たんだな”とかわかってグッときますよ。しかも、冷房もついているし最近はWi-Fiも飛んでます」(南田さん)

 長崎電気軌道は、平和公園や大浦天主堂、めがね橋など長崎市内を走る。

長崎電気軌道

「長崎市の路面電車は、本数も多くてたくさん走っているので、次から次へと車両が行き交う様子が楽しめます。バスやマイカーと肩を並べるように市内をぐいぐい走っていて、カッコよかったなあと思い出深いですね」(南田さん)

 9月10日まで「納涼ビール電車」が運行中。長崎の夜景を見ながらほろ酔い気分を楽しみたい。

 高知県からは、とさでん交通。高知市・南国市・吾川郡いの町を走り、路線軌道は全長25.3km。日本一の長さを誇る。

とさでん交通

「はりまや橋の交差点のダイヤモンドクロッシング(軌道が平面で交差)が素晴らしい。また、広い道路から途中で急に片側一車線、車がすれ違うのもギリギリくらいの幅が狭い道になる所も。その変化も面白いです」(南田さん)

ほかにもたくさん!全国各地の路面電車《東日本編》

〈北海道〉

□札幌市交通事業振興公社 札幌市電

札幌市交通事業振興公社 札幌市電

 繁華街・すすきのを通る環状線。除雪用のササラ電車が有名

□函館市企業局交通部 函館市電

函館市企業局交通部 函館市電

 湯の川温泉や函館山、五稜郭、魚市場など見どころがたくさん

〈東京〉

□東京都交通局 荒川線

東京都交通局 荒川線

 都電唯一の生き残り。沿線には区営の「あらかわ遊園」も

□東急電鉄 世田谷線

東急電鉄 世田谷線

 三軒茶屋と下高井戸を結ぶレトロな雰囲気は歌にもなった

ほかにもたくさん!全国各地の路面電車《西日本編》

〈富山〉

□万葉線

万葉線

 高岡と越ノ潟を結ぶ。映画『人生の約束』などのロケ地巡りもぜひ

〈京都〜滋賀〉

□京阪電気鉄道 大津線

京阪電気鉄道 大津線

 京津線と石山坂本線の2路線の総称。琵琶湖や比叡山を走る

〈京都〉

□京福電気鉄道 嵐電

京福電気鉄道 嵐電

 太秦撮影所や嵯峨、嵐山など、京都観光にぴったり

〈大阪〉

□阪堺電気軌道

阪堺電気軌道

 沿線には住吉大社やあべのハルカス、安倍清明神社が

〈岡山〉

□岡山電気軌道

岡山電気軌道

 夏が終わるまで涼しい音色の「風鈴電車」が運転中

〈愛媛〉

□伊予鉄道 松山 市内電車

伊予鉄道 松山市内電車

 松山城や道後温泉を巡る。「坊っちゃん列車」が人気

〈熊本〉

□熊本市交通局 熊本市電

熊本市交通局 熊本市電

 沿線には熊本城や水前寺公園などの観光スポットも

〈鹿児島〉

□鹿児島市交通局 鹿児島市電

鹿児島市交通局 鹿児島市電

 写真左は大久保利通像。日本最南端の電停「谷山」も

お話を伺ったのは……

南田裕介さん
ホリプロのマネージャー。『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)をはじめ、鉄道関連のテレビやラジオ等でも活躍。最新刊『東急電鉄とファン大研究読本』(カンゼン刊)も好評。

撮影/齋藤周造 写真提供/豊橋鉄道、福井鉄道、京阪電気鉄道、京福電気鉄道、阪堺電気軌道、長崎電気軌道、熊本市交通局、鹿児島市交通局