最近ではバラエティー番組で“俳句のおっちゃん”として人気の梅沢富美男さん(71)が抱えるのは「老い」への恐怖!その悩みにこたえるのは週刊女性でも人生相談の連載を持ち、史上初の女性ヒマラヤ大聖者となった相川圭子さん(77)。「梅沢さんは、まだまだ成長されてますね」と“魂の磨き方”を伝授した!
ヨグマタ 以前テレビの対談番組にゲストで来てくださって。
梅沢 2年前でしたね。今回、再会ですがよろしくお願いいたします。
ヨグマタ こちらこそよろしくお願いします。梅沢さんは、舞台、テレビで大人気ですが、子どものころからご両親と一緒に地方を回って、苦労も多かったのでしょう。
梅沢 苦労というよりも、僕たちは先祖の代から「血筋じゃない」ってだけで、歌舞伎の人たちに役者として認めてもらえませんでしたからね。必死になって演劇を学んで、一生懸命やったって、役なんてつかずにいつまでもその他大勢。
それじゃあって、僕らのご先祖さまがわかりやすくておもしろい演劇を自分たちでつくろうって集まった。それがいわゆる旅芝居、ドサ回りの演劇集団なんですよ。
ヨグマタ お父さまは「梅沢劇団」を立ち上げた方ですよね。
梅沢 そうです、そうです。僕は、親父やおふくろに「おまえたちは見せ物だよ。お客さんにお金を払って演劇を見てもらっているんだ。だからお客さんのことだけ考えてればいい」って育てられたんです。なのでいつもお客さんに気持ちよく帰っていただくことを考えています。
ヨグマタ 今や劇団の座長ですものね。でも例えば、舞台が終わったあと、今日の演技はうまくいかなかったと思い返したりしませんか。
老いを受け入れたらとたんに老け込む気がして
梅沢 過去をいくら振り返っても戻ってきませんから。うまくいくときもあるし、いかないときもある。「人生70点主義」で、100点は難しいけどせめて70点を目指して頑張ろうってやってきたんです。
ただ72歳になって最近感じてるのは、昔はパッパッと普通にできたことが、やることなすこと、ワンテンポ、ツーテンポ遅れちゃうんですよ。
ヨグマタ 年齢を重ねると、昔できたことができなくなることはよくありますよね。
梅沢 どうしたんだろうこんな簡単なこと……これは何とかしなきゃいけないって思って、ずっと70点主義だったのに、80点、90点目指して頑張っちゃうんですよね。
ヨグマタ 梅沢さんは常にお客さんに見られているお仕事ですから、つい頑張りすぎてしまうこともあるかもしれませんね。
梅沢 実は無理して失敗したことがあります。以前ドラマでがんの患者役をやったときの話なんですが、げっそりやせようと思って、水も飲まずに酒だけ飲んで2日間一睡もせず麻雀をやり続けたんです。
げっそりやせたはいいけど、本番前に仮眠したら、顔がパンパンにむくんじゃって(笑)。ひどい状態で、あのときは役者失格だと思いましたよ。
ヨグマタ サービス精神が旺盛なんですね。でも無理をして喜ばせようとするのは心の欲です。欲を落として焦らないのが肝心。
梅沢 先生に言われると素直になりますね(笑)。この年になっても若いって思っているからか、つい頑張りすぎてしまう。衰えを感じても、老いを受け入れられない部分があって……。衰えを受け入れた瞬間に、グッと老けるような気がしちゃって。
ヨグマタ 怖いんですよね。私は瞑想を教えていますが、瞑想すると心の執着が溶けてエネルギーに満ちてきます。すると、今が最高の自分だと信じることができるようになり、恐れることなく老いを自然に受け入れることができますよ。
梅沢 うーん、なるほど。やってみようかな(笑)。
電話しても出ないくせにメールだとすぐ返信がくる
梅沢 こうやって話していて僕は声が大きいでしょう。こんな調子で「おまえ」とか「こいつ」って話すと怖いって言われるんですよ。
ヨグマタ 全然怖くないのに。ハッキリしてて仕事ができる人の話し方だなって感じます。「おまえ」なんて、梅沢さんの愛を感じますよ。
梅沢 そうですよね(笑)。
ヨグマタ 近頃は、きれいな言葉を使って表面的にやさしく繕っている人が多いですね。ていねいに接しているつもりなのでしょうけど、本当の思いやりや愛を感じられないことがあります。
梅沢 そうそう、若い人は面と向かう会話が不慣れで、電話しても出ないのにメールはすぐ返ってくる。「おまえ、いいかげんにしろよ、携帯電話は話すためにあるんじゃないのかよ」って(笑)。
ヨグマタ インターネットや便利なものに依存しすぎ。子どもが少ないので、甘やかされて物事をはっきり言われないで育つから、言葉に対して免疫力がないんです。梅沢さんのように身体を張ってきた方が若い人に苦言を呈するのはいいことですよね。
でも許しが大事です。相手をあるがまま受け入れて、説教にならないように、愛をもって話しかけると若い人の反応も変わってくると思います。
補聴器を外すときは心と脳を休ませて
梅沢 突然なんですが、僕、補聴器をつけていて。以前、鼓膜が破れたことがあって、鼓膜は再生できたんですが、それからどうも聞こえづらくて。
ヨグマタ あら、気がつきませんでした。
梅沢 最初はカッコ悪いなって思ってたんですが、医者に「眼鏡をかけることは恥ずかしくないでしょう。補聴器もそれと同じことなんです。梅沢さん、ぜひ自分は補聴器をつけてるってテレビとかで言ってくださいよ」って言われて。
ヨグマタ なるほど、梅沢さんがオープンにするとほかの人も補聴器を気軽につけやすくなるかもしれませんね。補聴器を外すと聞こえづらいんですか。
梅沢 聴こえづらくてイライラしますね。
ヨグマタ 聞こうとして躍起になるからイライラするんじゃないでしょうか。補聴器を外している時間は「耳の休憩」だと思いましょう。情報をシャットアウトすれば心も脳も休まります。
梅沢 今度ドラマが始まるんですが、近頃セリフを口の中でモゴモゴ言う人が多くて。キムタクがやるようになってからみんながまねするんですよ(笑)。聞こえにくくて。「もう少しはっきり言えよ」ってつい。
豪華な衣装が眠る倉庫。断捨離したいけど……
ヨグマタ 梅沢さんの年齢だと、終活や引退の話になることもありますか?
梅沢 最近多いですが、僕たちの引退は、お客が決めるんです。僕たちは売り物だから、お客が入らなくなったら終わり。悩ましいといえば、倉庫に使わない舞台の道具や衣装がいっぱいで。新しい芝居と踊りができれば、衣装も新しく作るのでたまるいっぽうで。
ヨグマタ 舞台衣装は豪華なんでしょうね。
梅沢 ちょうど今、梅沢富美男&研ナオコ『アッ!とおどろく夢芝居』という舞台で全国を回っていますが、女形の舞踊ショーがあって、この衣装が豪華絢爛なんです。でもこれも舞台が終わったら倉庫行きなんですよ(笑)。
ヨグマタ 美術館などに寄付するのはどうですか。
梅沢 どうでしょうね。僕は自分の私服は、断捨離してますよ。
ヨグマタ 断捨離っていうのは、もとはヨガやインド哲学の教えで、心を浄化して悟りに向かう修行のことです。「断」は刺激に心が反応しないで執着を絶つこと。「捨」は思いを捨てエネルギーを使わないこと。
そうすると執着が自然に離れるのです。倉庫の衣装も心の執着も死ぬときは置いていくのですから、その前に愛と感謝でお別れできるといいですね。
梅沢 そうですね。
子どものころは貧しくて学校に通えない時期も
梅沢 先生はインドとの交流が深いと思いますが、先日ロケでインドの人が多く住む東京の西葛西に行ったんです。
子どもたちがいっぱい遊んでるなかに、両手に赤ちゃんを抱いてるお母さんがいたんで「双子ですか」と声をかけたら「私の子と隣の家の子よ。隣の人は仕事中だから私が預っているの」って。まさに遠くの親戚より近くの他人。手があいてる人が子どもの世話をしているんですよ。
ヨグマタ インドのヒンドゥー教に「神様に見えないところから守られている。だから悪いことはしない」という教えがあるので、お互いに安心して助け合っているんです。
梅沢 ふと子どものころを思い出しました。私は福島の生まれなんですが、ものすごく貧乏で学校にも行けない時期があったんです。
お腹がすいてヘトヘトになっていると、近所のおばちゃんが「こっちおいで」っておにぎりくれたり、農家のお父さんがお芋くれたり。インドの人たちの暮らしを見て、かつて日本の助け合いの暮らしは、いい習わしだったんだなって感動しました。
ヨグマタ そうですか。今の日本は殺伐としていますからね。梅沢さんに助け合いの尊さを皆さんに伝えてほしいです。
カルマといって因果応報の考えがあるんですが、親切な行為は親切で返ってきます。慈愛でよい行為をすれば必ず花開きますのでね。無償の愛でぜひお願いします。
僕らの世代、本当はもっと甘えたいはず
梅沢 いやあ先生のように尊敬できる人の話は素直に聞けるんですけど、いつもは「おまえに言われたかねえんだよ」って思っちゃって(笑)。僕らの世代って、若くて元気なんですよね。昔は還暦過ぎたら、すっかり老人でお爺さんでしたよね。「大丈夫? おじいちゃん」って優しくされて。でも今は70過ぎても元気だから「このジジイ!」なんて思われて(笑)。でも本当はね、僕らの世代って優しくされたいんですよ。
ヨグマタ 座長で頑張っていても素の自分は寂しいのですね。だから甘えたい。お母さんのように包まれたいんですよね。
梅沢 そう! 甘えたい。その感覚がピッタリです(笑)。
ヨグマタ 瞑想するということは、まさに母親に包まれているような平和な感覚なんです。私たちは幸せを求めて生きていますよね。ただし欲望を満たすだけでは、一時的で表面的な心の満足だけで、深いところは常に不安で寂しいのです。ぜひ瞑想することをおすすめします。深い瞑想に入ると愛に満ちて豊かになりますから。
梅沢 いやあ、まだまだ修行だなって思います。
ヨグマタ ぜひ悟りを目指してください。芸能界の聖者になって慈愛の活動で日本をよくしていただきたいです。
梅沢 聖者、自分の生き方とはいちばんかけ離れているようにも思いますが(笑)、目指してみようと思います。
相川圭子(あいかわ・けいこ)●1945年生まれ。山梨県甲州市出身。女性で史上初めて「究極のサマディ(解脱・涅槃)」に達した、現在世界で会えるたった2人のヒマラヤ大聖者のひとり。宗教の源流である深い瞑想と教えで最高の人間完成に導くヒマラヤ秘教の正統な継承者。2016年以降、国連の平和のイベントで主賓スピーチを行う。著書に『慈愛に生きる ヒマラヤ大聖者 相川圭子自伝』(中央公論新社)など。
梅沢富美男(うめざわ・とみお)●1950年生まれ。福島県福島市出身。「梅沢富美男劇団」座長。1歳7か月で初舞台を踏み、15歳から本格的に舞台に立つ。その後、20代半ばで舞踊ショーの女形が話題となり、一躍大衆演劇界のスターに。舞台では二枚目から三枚目、艶やかな女形まで幅広い役をこなし、脚本・演出・振り付けも手がける。そのほか、テレビドラマや映画などにも俳優として多数出演。
〈構成/浦上 優〉