※画像はイメージです

 今や、日本人女性の9人に1人が乳がんに罹患するといわれている。国立がん研究センターによると2020年の乳がんによる死亡者数は1万4650人。

 元SKE48メンバーの矢方美紀さん(30)、タレントで参議院議員でもある生稲晃子さん(54)など、乳がんの闘病を公表している芸能人も多い。

エストロゲンは皮下脂肪で増える!

 乳がんは、母乳を分泌する乳腺や乳管から発生し、進行するとリンパ節や肺、肝臓、骨などに転移する。

 この乳がんを増殖させる原因のひとつが、女性ホルモンの「エストロゲン」だ。主に卵巣でつくられる女性ホルモンで、乳がんの6割はエストロゲンの影響を受けて増殖する。

 エストロゲンの分泌は若い女性のほうが多く、出産後、授乳中、閉経後には分泌量が下がる。閉経すれば乳がんのリスクが減りそうなものだが、実はそうではない。

 いながき乳腺クリニック院長の稲垣麻美先生は、若い人だけでなく、高齢の女性でも油断はできないと話す。

「確かに、閉経すると乳がんを増殖させるエストロゲンは卵巣ではつくられなくなります。でも、別のところでつくられ続けていることがわかっているのです」

 閉経後のエストロゲン増加に影響するのは、実は皮下脂肪だ。

「皮下脂肪からは、アロマターゼという酵素がつくられます。アロマターゼは男性ホルモンのアンドロゲンを女性ホルモンであるエストロゲンに変換する働きをします。

 そのエストロゲンは、卵巣でつくられていたエストロゲンと同様に乳がんの細胞を成長させるため、皮下脂肪が多くアロマターゼの量が多い人のほうが、体内のエストロゲン濃度が高くなり、乳がんを引き起こしやすくなるわけです」

 最近、お腹まわりやお尻が気になる、二の腕がたるんできた……という女性は特に要注意だ。

「クリニックに来院される患者さんの中にも、『閉経すれば妊娠や授乳をもうしないのだから、乳がんにもならない』と考えている人がいます。しかし、乳がん患者全体の増加に伴って、閉経後の乳がん患者数も右肩上がりに増えています」

 閉経したからといって油断は禁物なのだ。閉経後の乳がんリスクを下げるためにも、日頃から体重の増加には気をつけたい。

ホルモン補充療法にも十分なケアを

 また、更年期障害の改善などにも使われる「女性ホルモン補充療法(HRT)」という治療を受けている人も、乳がんのリスクが高くなることがわかっている。

 この治療法はエストロゲン自体を付加するため、丁寧に経過観察を行っていく必要があるのだ。

「女性ホルモンには、自律神経を落ち着かせてくれたり、骨や心血管のコンディションをよくしてくれたりする効果もあるので、一概に悪者とはいえません。

 ただ、乳がんに対して直接的に影響を与えるものではあるので、投薬による治療でホルモンバランスをコントロールしたり、定期的な乳房のチェックを行うことで、しっかりと乳がんのリスク管理をすることが大切になってきます」

※画像はイメージです

早期発見には検診と日頃のチェックを

 乳がんは、自分で見つけることのできる数少ないがん。しかも、早期発見さえできれば、元の生活に戻れる可能性が高い。

 国立がん研究センターの集計によれば、乳がんの最新の5年生存率は発見時にステージゼロで100.0%、ステージ1なら99.8%、ステージ2なら95.5%、ステージ3であっても80.7%という高い数値となっている。

 だからこそ、異変を感じたら、一刻も早く受診するのが賢明だ。

「日頃の乳がん対策には『ブレスト・アウェアネス』と呼ばれるセルフチェック法のなかの、自分で行う触診が有効です。特に閉経を迎えると、女性の胸は柔らかくなるため、触ったときにしこりが見つけやすい。

 ぜひ、チェックを心がけてほしいです。もし異変に気がついたら、すぐに乳腺外科や乳腺クリニックを受診してください」

 毎日の入浴や着替えの際に、触って確認する習慣をつけてしまえばラクだ。

 また、日本では40歳以上の女性に対してマンモグラフィー検診を受けることが推奨され、各自治体で無料、または安価で受けられる。2年おきの検診と日頃の体重管理で、閉経後の乳がんリスクを少しでも低くしておきたい。

Case1:Aさん(68歳)自覚症状を2年間放置……抗がん剤が必要に

 2年前、右の乳頭に陥没ができましたが、特に痛みもなかったのでそのまま放置していました。今まで出産歴はなし。喫煙・飲酒の習慣もありませんでしたし、閉経していたので自分が乳がんになるわけがないと思っていました。

 ところが自治体からの案内で、なんとなく検診を受けたところ、乳がんの疑いあり。すぐに乳腺クリニックを受診したら、やはり乳がんと診断されました。

 それだけでなく、脇のリンパ節にも転移しているとわかり、抗がん剤と分子標的治療薬も必要になりました。

 これらの薬は脱毛や倦怠感、手足のしびれ、免疫力の低下、下痢などの副作用が多く、治療費もかなり高価。60代の体力ではとてもきつくて……。

 今も大病院に通っていますが、いつまで続けなければならないのやら。なぜもっと早く病院に行かなかったんだろうと、後悔しています。

乳がんを大きくする女性ホルモンは閉経後は皮下脂肪でつくられる!
【閉経前】

 女性ホルモンのエストロゲンが卵巣から分泌され、乳腺に働きかける。がん細胞はその影響で成長する。
【閉経後】
 皮下脂肪に多いアロマターゼという酵素によって、副腎から分泌される男性ホルモンがエストロゲンに変わり、乳がんリスクに。

乳がんを大きくする女性ホルモンは閉経後は皮下脂肪でつくられる!

閉経後乳がんのリスクを減らすセルフチェック
(1)BMI指数で適正体重を維持
 体重(kg)÷〔身長(m)×身長(m)〕=BMI指数
 標準指数は18.5~25。25以上の人は肥満傾向にあるので注意!

(2)ブレスト・アウェアネスで異変に気づく
・日常的に乳房をよく見る、触って確認する
 入浴前や着替えのときに、鏡で確認。入浴中はせっけんをつけて胸を満遍なく触り、しこりなどの違和感がないかを確かめる。

・乳房に下のような変化がないか確認
 □しこり
 □乳頭からの分泌物
 □皮膚のへこみ、ひきつれなど
 □左右で大きさや形が違う

・変化に気づいたらすぐ医師に相談
・40歳以降は2年に1回乳がん検診を受ける

稲垣麻美先生●いながき乳腺クリニック院長。日本乳癌学会乳腺専門医、日本外科学会専門医。
教えてくれたのは……稲垣麻美先生●いながき乳腺クリニック院長。日本乳癌学会乳腺専門医、日本外科学会専門医。
取材・文/オフィス三銃士 イラスト/倉持寛子、関 祐子