三浦瑠麗('23年3月)

「私が『プライバシーを侵害された』と裁判で主張したら、三浦(瑠麗)氏は『(あなたは)ただのサラリーマンに過ぎないし、知名度もないんだからなんの害もないでしょ。プライバシーの侵害を訴えているのは過剰な被害妄想に過ぎない』という趣旨の反論をされたんです。そこでピリッときて、すべてを賭けてでもこの裁判を闘い抜くと決意しました」

 スーツケースいっぱいに詰め込まれた裁判資料を拡げながら、テレビ朝日の社員である西脇亨輔氏は、国際政治学者・三浦瑠麗氏に勝訴した裁判を回顧する。

三浦瑠麗に「離婚係争中」の事実を晒された

 三浦氏といえば、'23年3月7日に夫・清志氏の業務上横領の罪による逮捕で、世間を騒がせている。そんな身内騒動の最中である同月27日、三浦氏は西脇氏との裁判にひっそりと敗訴していた。

 一体、三浦氏が抱えていた裁判トラブルとは。そして法廷で闘った西脇氏が語る三浦氏の素性とはーー。

 三浦氏と西脇氏をめぐる裁判の発端は、'19年4月15日に遡る。同日に週刊ポストが報じた、元テレビ朝日アナウンサーの村上祐子氏の不倫記事から始まった。当時、『朝まで生テレビ!』でMCを務めていた村上氏は、同局に勤める元夫・西脇亨輔氏と別居中で、NHKの記者と同棲しているとスクープされたのだ。

 報道を受け、テレビ朝日は、村上氏の『朝まで生テレビ!』の出演見合わせを決定。この一連の流れについて、同番組に定期的に出演していた三浦氏がツイッター上で疑問を呈したのだ。

《そもそも何年も別居し離婚調停後、離婚訴訟係争中の人を不倫疑惑とする方が間違い。(中略)村上祐子さんを朝まで生テレビから下ろすべきではない》(‘19年4月23日のツイート)

《週刊ポストは村上さんの相手が破綻事由でないことも、離婚訴訟中であることも知ってて敢えて隠して不貞行為のように書いたでしょ》(‘19年4月25日のツイート)

 この2つのツイートに対して、「プライバシー権の侵害」だと訴えたのが西脇氏だった。

「元妻との離婚調停は'18年から続いていましたが、職場内結婚ということもあり、波風を立てる事なく慎重に進めておきたかったんです。しかも当時は『週刊ポスト』のスキャンダルが出たばかり。精神的にも弱っているなか、三浦氏の配慮に欠けたツイートにより、我々夫婦が離婚係争中であることを晒される形となりました」

 当時、約17万人のフォロワーを抱えていた三浦氏の発言は、瞬く間に拡散されていった。ツイートはネットニュースとなり、リプ欄には西脇氏を攻めるコメントが集まった。

「村上氏に『朝生』出演見合わせや、週刊ポストの報道に異議を申し立てるなら、直接担当者に問い合わせればいいはず。三浦氏からしたら村上氏を庇う意図があったのでしょうが、なぜツイッター上で、関係ない他人の夫婦生活を呟くのか。こちらとしては勝手にプライベートを世間の目に晒され、蹂躙されているような絶望感に襲われました。

 このままじゃ自分の尊厳が失われる……。居ても立っても居られなくなり提訴を決めました。テレビ朝日の職員が、社の看板番組である『朝生』の出演者に対して裁判を起こすなんて馬鹿げていると思うかもしれませんが、自分のなかで迷いはなかったです」

論点をすり替える三浦瑠麗

 こうして'19年7月、西脇氏と三浦氏の裁判が始まった。西脇氏は本人訴訟を選択し、対して三浦氏は橋下徹氏が代表を務める『橋下綜合法律事務所』の弁護士を手配する。しかし、闘いは長期戦となり、結果的に裁判は1345日にももつれる。その要因は、“三浦氏の論点ずらし”にあったと西脇氏が語る。

こちらは一貫してプライバシーの侵害を訴えているのに、三浦氏は『不倫報道は女性の方が大々的に取り上げられがち』『(火種となったツイートは)男女同権を訴えたもの』と反論して、ひたすら論点をずらしてくる。正直、いまでも三浦氏がどういうロジックで男女同権を持ち出してきたのかは不明ですし、そもそもそんな深い意味はないとも思っています。三浦氏は自分の得意なカテゴリーに議論を持っていき、大上段に構えた議論で押し切ろうとしていく。そんな狡猾な戦法を取っていたように感じました。

 特に書面でのやり取りを通すと、余計に何を言いたいのかがあやふやに。三浦氏が書いた文章は、一文一文が異様に長くて、逆説が多用されているんです。テレビに出ている三浦氏は、滔々と物事を喋られて表情や口調もよどみなくハキハキしており、説得力があるように見えますが、私が闘った印象はそうではなかった。

 結局、法廷では平行線の議論が続き、答弁に反論する証拠を集めるため、どんどん不毛な時間が積み重なっていきました。1人で裁判に臨んだ事もあり、裁判中は長いトンネルから抜け出せないような閉塞感で激しく疲弊しました

 こうした三浦氏の“論点ずらし”は、'23年6月下旬に報道された文春新社長との“深夜密会”にも垣間見えたと、西脇氏が続ける。

インタビューを受ける西脇亨輔氏

「三浦氏が小6の娘を連れて、文春の社長と深夜まで飲んでた是非を問われた際も、似たような節が出ていたように感じます。深夜に子供を連れ回していたのは青少年保護育成条例の問題なのに、それをツイッターでマスコミ批判のように論点をすり替えて、記者の取材がおかしいと誤魔化しているようにも映りました」

 “難敵”を相手に、西脇氏は地道に反論を重ねる。

「三浦氏との裁判と同時並行で、村上氏との離婚調停にも対応しました。村上氏とは和解が成立しましたが、その間も三浦氏へ反論する証拠を集めるため、村上氏と結婚した時の週刊誌の記事や、村上氏との結婚式の写真など、見たくない現実にも向き合わないといけない過程がとてもつらかった。

 三浦氏は、私と村上氏の関係を『卑近な個人的問題』とし、SNSでプライバシーな内容を書いても対して問題はないと一蹴したんです。そこで反論として、我々の結婚を周知していた人が多いと証明するために結婚式の写真を持ち出したら、『せいぜい関係者は10人ぐらい』と難癖をつけてくる始末。そこで別の写真を探すなどして、否応にも過去と向き合わざるを得ない状況が続きました」

 苦しみながらも'21年11月、西脇氏は第一審で勝訴する。

 しかし安堵したのも束の間、三浦氏はこれを控訴する。自身が代表を務める『山猫総合研究所』のプレスリリースでは、「今回の判決では、わたしの主張を大筋で認めていただいたことは確かですが、判決は真摯に受け止めます(一部抜粋)」と発表し、戦う姿勢を崩さなかった。

10日間で10万字を書き上げて……

「控訴審は簡潔な書類審査で終わる事も多いですが、三浦氏は新たに木村草太氏(『報道ステーション』などでコメンテーターを務めた法学者)の意見書を提出するなど、なにがなんでも判決をひっくり返そうという姿勢を感じました。結局、裁判は最高裁まで続き、ようやく'23年3月に私の勝訴が確定しました」

 前述の通り、1345日におよぶ長く苦しい戦いを終えた西脇氏。しかし判決が確定してからも、わだかまりが消えなかったと明かす。

「最高裁の判決後、三浦氏は一連の裁判に関して、なにもコメントを出さなかったんです。裁判の当初は反論を繰り返し、第一審後はプレスリリースで声明を発表して、第二審では木村草太氏を采配したにもかかわらず、いざ自身の敗訴が確定するとダンマリ。もう裁判自体をなかったことにしようとしてるんじゃないかとやるせなさを感じました。ちょうど最高裁が行われている時期は、三浦氏の夫に関する報道が露出し始めた頃。私も一連の報道を見守ってきましたが、風向きが悪くなるとコメントを控えるような姿勢は、私が法廷で見た三浦氏と重なっているように映りました」

 自分の存在意義をかけた裁判をこのまま風化させたくないーー。そう駆られた西脇氏は、一連の裁判過程を著書にまとめようと決断する。出版元の幻冬舎との最初の打ち合わせが4月10日、そこからわずか10日間で、約10万字近い初稿を書き上げた。

西脇亨輔氏が著した『孤闘三浦瑠麗裁判1345日』(幻冬舎刊)

 それから推敲を重ね、6月20日に著書『孤闘』が刊行された。タイトルの通り、三浦瑠麗という社会的影響力を持つ強敵に、妻と別れた男が本人訴訟で立ち向かった記録だ。最後に、怒涛の数年間を終えた西脇氏に、いまの心境を聞いた。

「結局、裁判を戦い抜いて、形に残ったものは賠償金の約35万円のみ。特別なにか新しい世界が開けるわけでもないが、三浦氏という社会的影響力のある相手に対して臆せず、自分のプライドや尊厳を守り抜いた事実が大きかった。

 側から見れば、『ここまで途方に暮れる裁判を往生際悪く続けた奴がいたもんだ』と思われるかもしれません。ただ、この痕跡が誰かの背中を押してくれたら気持ちも救われますね」 

 
安倍晋三元首相の国葬に“シースルーの喪服”に参加して炎上した過去も(三浦瑠麗のインスタグラムより)

 

3月9日は『グッチ』の膝上丈のワンピースで“脚見せファッション”を楽しむ三浦瑠麗氏

 

夫が逮捕された翌日の3月8日、コートの下にはピンク色のノースリーブワンピースというファッションの三浦瑠麗氏

 

夫が逮捕された3月7日の三浦瑠麗氏。コート、パンプス、バッグはすべて『ドルガバ』