タレント、MCとマルチな活躍を続けながら、沖縄移住の夢を叶え、9歳下の恋人の存在も明かしている“律ちゃん”こと田中律子。
芸能生活40周年を迎えた田中律子
今年で芸能生活は40周年。生活の拠点を沖縄に移しながらも、『路線バスで寄り道の旅』(テレビ朝日系)、『ワルイコあつまれ』(NHK Eテレ)など人気番組に出演し、東京での仕事も忙しい。
さらに日本サップヨガ協会の理事長、サンゴの保全活動をするNPO法人「アクアプラネット」の理事長も務め、芸能以外の仕事にも熱心に取り組んでいる。
子育てを終え、仕事も恋も生活も謳歌している理想的なアラフィフの代表だ。田中が自然体でいながら、厳しい芸能界の第一線で活躍を続けてこられたのはなぜか。共演者やスタッフから「また一緒に仕事をしたい」とラブコールを受けるのは、田中のアイドル時代の体験が関係していた。
歌手では鳴かず飛ばずも、ドラマで大ブレイク
デビューしたのは12歳のとき。東京・町田のデパートで、当時モデル事務所だったマネージャーにスカウトされたのがデビューのきっかけだ。
「小学生のころは引っ込み思案で、ひとりでは外出できないほどでした。自分が芸能界に入れるなんて思ったことはなく、スカウトされたときはびっくりしました。当時は芸能界なんてよくわからない世界ですし、両親はもちろん反対。でも、親戚の叔母が昔、ヘアメイクの仕事をしていて、『女の子だし、そういう仕事もいいかも。社会経験にもなる』と両親に助言してくれ、CMや雑誌のモデルの仕事を始めたんです」と、田中は当時を振り返る。
オーディションにも次々受かり、14歳のときには『鶴ちゃんのいちごチャンネル』(テレビ朝日系)で司会の片岡鶴太郎のアシスタントに。持ち前の責任感で与えられた仕事をきちんとこなす姿勢が評価され、仕事のオファーが途絶えなかった。こうして順風満帆にキャリアを築いていったと思いきや、実は10代で大きな挫折があったという。
「作曲家の筒美京平先生のプロデュース、杏里さんの妹分という触れ込みで歌手デビューをしたんです。でも……、筒美先生プロデュースでオリコン100位に入らなかったのは私くらいだと思います(笑)」
“フォーライフレコード初のアイドル”として歌手に挑戦することになったが、実は歌が得意ではなく、歌手にはなりたくなかった。また、当時は“アイドル冬の時代”といわれ、歌番組が減っていった時期でもあった。
「事務所から期待されていたので、5年くらいは頑張りました。3か月に一度はCDを出し、振り付けを覚え、レコード店をプロモーションで回ったり、デパートの屋上で歌ったり。でも鳴かず飛ばず。耐えきれなくなって、事務所に『もう無理です』と何度も言ったんです。17歳のときにはレコーディング中に倒れてしまいました。病院へ行ったらストレスで胃潰瘍ができていることがわかりました」
それほど歌手としての活動を重荷に感じていた田中。11枚のシングル、5枚のアルバムをリリースしたが、ヒット曲に恵まれることはなかった。
俳優業ではお茶の間の人気者に
一方で俳優業は心から楽しむことができ、話題のドラマへの出演が続いた。陣内孝則主演の学園ドラマ『愛しあってるかい!』(フジテレビ系)で生徒役、『101回目のプロポーズ』(フジテレビ系)では主演の浅野温子の妹役を演じ、“健康的でかわいい律ちゃん”として一躍お茶の間の人気者となる。
「高校時代は仕事と学業の両立で忙しく、とにかく必死で、振り返ると人生で一番大変な時期でした。芸能活動に専念するため、途中から堀越学園高校に転校しましたが、仕事が終わってから夜、学校に行って補習を受けたり。でもスタッフさんが修学旅行に一部でも参加できるよう、京都ロケを用意してくれたりして、ありがたいサポートもあったんです」
10代後半から20代前半の時期は、'80年代後半~'90年代にあたり、ちょうど世の中はバブル。忙しい仕事の合間に、遊びも思いっきり楽しんだ。
「海外ロケも多かったです。世の中全体が浮かれていた時代で、遊びと仕事の境目もあいまいでしたね。今のように『アイドルは恋愛禁止』みたいな風潮もなく、もっと大らかな時代だったので、みんな普通に恋愛もしていましたよ」
『王様のブランチ』(TBS系)初代司会に抜擢され、バラエティー番組でも活躍する。芸能界の第一線で長く仕事を続けることは容易ではないが、田中はいつも周りの人にかわいがられてきた。
「お仕事が途切れなかった理由のひとつは、誰に対しても裏表がない性格と態度だったからだと思います。アイドル時代、挨拶してもプイッと無視されたり、相手によって態度が変わる出演者もたくさんいました(笑)。私はあんなふうにはならないと決めて、共演者やスタッフのみなさんにはいつも丁寧に接してきました」
共演者やスタッフとすぐに仲よくなり、芸能界の友達も多そうに見える。
「意外と芸能界の友達は少なく、一般人の友達のほうが圧倒的に多いんです」
芸能生活が長くても自然体でいられるのは、そんな田中の交友関係にあるのかもしれない。
美容師の両親のもと、大家族で育つ
誰からも愛される田中のキャラクターは、家族から受け継いだところも大きい。田中の両親は東京・世田谷で祖母の代から続く美容室を経営していた。中学生のころまでは、曽祖母、祖母、父、母、弟、妹と7人の大家族で暮らしていたという。
「アニメの『サザエさん』のようなにぎやかな家庭で、商店街のご近所さんとも仲よしでした。地元で愛されてきた美容室で、今は弟が継いでいます。一時は芸能界をやめて、私も美容師になろうと思ったこともありました。父は人が喜ぶ顔を見るのが大好きで誰からも慕われる存在だったんです」
そんな父は、がんの闘病を経て、2022年に71歳で亡くなった。
「90キロくらいの大きな身体で、ハーレーを乗り回して、金髪でジーパンをはいている、ちょいワルオヤジ風な人でした。思春期に入ると父を嫌いになる娘も多いですが、私はそんなことはなかった。友達に羨ましがられ、友達からも人気のお父さんでした。私が沖縄に家を買ってから、父が仕事を引退して移住してきて、5年間沖縄で暮らしていました。毎日テラスから海を眺めて日焼けして、好きなお酒を飲んでタバコを吸って、好き放題だったので、幸せだと言っていました。もう少し長生きしてほしかったけど、父は十分楽しんだので、私も後悔はないです」
田中といえば、45歳のときに沖縄に家を買って移住し、世間をびっくりさせたことも記憶に新しい。
「14歳のときに、仕事で初めて沖縄に行ってダイビングを体験しました。そのとき海がとてもきれいで、沖縄に魅了されたんです。18歳のころには、ダイビングのライセンスも取得し、毎年沖縄に行くように。世界中の海に行きましたが、沖縄の海が一番好き。沖縄で暮らすことが夢になったんです。
10年間物件を探し続け、やっと海が目の前の理想の家を手に入れることができました。中古物件を購入して、リノベーションし、ヨガスタジオもつくりました。東京で仕事をして、遊びと生活は沖縄で。好きなところに住んで、好きなことをして生きていくと決めているので、楽しいですよ」
沖縄では朝からサーフィンをしたり、近くの畑で南国フルーツを育てたり、自然の中で暮らしている。
「家から夕日が見えて、季節によって夕日が沈む位置が変わるんです。沖縄に来てから自然のリズムを感じて、自然に感謝しながら生きることができるようになりました」
地域にもすぐに溶け込み、近所の人たちと一緒にホームパーティーをするほど仲よしだ。今年からは母が沖縄に移住してくることが決まり、家族の絆もゆるぎない。
「父と祖母が昨年亡くなって、母にとっては72歳にして初めての沖縄暮らしなので、とっても楽しみにしています。旅行や好きなものを食べに行ったり、自由に好きなことをさせてあげたいですね」
路線バスの旅で徳光和夫さんと名コンビに
テレビでは人懐っこい笑顔で親しまれ、人気者の田中だったが、20代のときは明確な目標がなく、「もう引退しようかな」と悩むことも少なくなかったという。
「俳優業を中心にやりたかったのですが、『王様のブランチ』のMCをきっかけにバラエティー番組の仕事が増えていきました。求められる仕事を一生懸命やってきましたが、自分が本当にやりたいことは何なのだろうと考えてしまって」
そんな田中にとって大きな転機となったのが、結婚と出産だった。お相手はカメラマンで、田中が一目惚れし、猛アタックした末のゴールインだった。
「出産で芸能界引退も考えたのですが、出演していた番組のプロデューサーさんが『待ってるよ』と声をかけてくださり、求められたことがすごくうれしかったんです。産後1か月でCM撮影も行いました。そのときから引退は考えなくなり、あらためて『この仕事で頑張っていこう』と思いました」
たくさんのドラマやバラエティー番組に出演してきたが、最近では、徳光和夫さんとゲストとともに各地の旅をする『路線バスで寄り道の旅』でおなじみだ。行く先々での天衣無縫な徳光さんのふるまいを田中がうまくコントロールし、見ていて安心感のある番組になっているのも人気の理由だ。
「この番組がスタートして10年以上になりますが、本当に旅をしているように一日中、食べたり、飲んだりしてロケをしているので、楽しいんですよ」と田中は言う。
同番組の当初のエピソードを、田中の魅力をふまえて徳光さんは次のように話す。
「最初は番組内で特定のパートナーは決まっていませんでした。でも律ちゃんと初めて共演したときに、芸能人の仕事としての愛想のよさではなくて、人間としてちゃんと目配り、気配りができている女性だったので、これからも一緒に番組を作っていきたいと思いました。プロデューサーは僕以上にそう感じていたようです」
番組を続けるうちにスタッフが田中の大ファンになるのを身近で見てきた。
「打ち上げのときに出演者ではなくスタッフとしてそこにいる感じで、スタッフが打ち解けやすいんです。人の話をよく聞いてくれるし、みんなから慕われています。芸能界で生き残っていくためにいろんな計算に走る人もいますが、彼女にはそれがない。本当に自然体なんです。だから共演者ともすぐに仲よくなれる。僕なんか律ちゃんの手のひらの上で転がされて番組を続けられているようなもんです」(徳光さん)
長年ヘアメイクを担当する佐々木育美さんも田中のファンのひとりだ。
「私たちスタッフにも気さくに接してくださり、テレビで見るままのとても優しい方。すっぴんのときに写真を撮られることも気にされないですし、撮影後にお出かけされるときでも、メイクを落として行かれるので初めはびっくりしました。でも、この飾らない感じが律子さんらしく、素敵だなといつも思います。お仕事もプライベートも楽しまれている律子さんは、憧れの存在です」
結婚、出産、離婚を経て、9歳年下の恋人と過ごす
こうして芸能界で活躍を続けてきた田中だが、プライベートでは、結婚生活に15年でピリオドを打ち、離婚を経験している。夫婦仲に亀裂が入った理由のひとつが「立ち会い出産」だったという。
「娘の出産に夫が立ち会ったのですが、そのときから女性として見ることができなくなったと言われました。スキンシップがなくなり、心も離れていったんです。でも夫は子どもの面倒をきちんと見てくれ、家事もしてくれ、浮気もまったくありません。CM契約のこともあり、なかなか離婚を決断できませんでした。
娘のためにも離婚は避けたいと思っていたのですが、娘から見ても関係が冷え切っていることは明らかだったのでしょう。当時、小学6年生だった娘に『もう離婚していいよ』と言われ、決意することができました」
その娘は高校からイギリスに留学し、5か国語が話せるようになった。
「ある方から『子どもは、9歳まではお母さんと心のへその緒がつながっている状態。だから、いっぱい抱きしめて、いっぱい甘やかしたほうがいい』と言われて、素敵な価値観だな、と。だから9歳までは『かわいい、かわいい』と甘やかしていました。でもいつの間にか大人になり、自分で進路も決めて、高校からは離れ離れで暮らすことに。寂しかったですが、娘とはずっと仲よしで、会うたびにいつも抱きしめてチューしていました。25歳になった今も、ギューッってしてチューしてくれます」
現在は9歳年下の彼氏がいることも公表し、隠し立てしない姿も好感度が高い。
「離婚を発表してからはいろんな方から食事の誘いがあり、モテモテでした(笑)。今の彼のことはとても大切に思っていますけれども、離婚をするときの手続きが大変だったので、再婚は考えていません。銀行、パスポート、運転免許証の名義変更など、どうして女性だけが名前を変えなければならないのだろうと思いました。今はパートナーがいれば結婚という形をとらなくてもいいかなと考えています。彼は趣味が同じなので、一緒にサーフィンしたり、海で遊んだり、刺激をたくさんくれます。自分らしくいられるし、無理なく、健康を保っていられるのも彼のおかげだと思います」
番組で共演している徳光さんは「恋する律ちゃん」も見てきたという。
「シングルマザーとしてしっかりお子さんを育てながら、ちゃんと恋もしているから、色気やアイドルの香りを残していられるんだなと思いました。結婚前も離婚後もものすごくモテたでしょう。離婚して大変なこともあったでしょうが、そういうそぶりを一切見せず、いつもどおり自然体で笑顔で人に接していたので、さすがだなと思いました」(徳光さん)
また、田中にはこんな少女のような一面も。
「律ちゃんはモッくん(本木雅弘)の大ファンなんです。路線バスの旅で、モッくんの家の近くを通ることがあったのですが、『会ったらどうしよう』とドキドキしてるんです。昔、アイドルをやりながらモッくんの追っかけをしていたとか。少女みたいでかわいかったですよ。僕はいくつになっても女性が恋をすることは大切だと思っているし、律ちゃんにはずっと恋をしていてほしいと思っています」(徳光さん)
若々しい見た目ながら更年期の症状も
今年52歳になり、インスタグラムでビキニ姿を披露するなど健康的で若々しい見た目が話題になる田中。しかし、年齢なりの更年期症状を感じることも増えてきたという。
「物忘れがひどくなったり、ホットフラッシュなのか汗がぶわっと出るときがあります。今はそこまでつらい症状ではないため何もしていないのですが、症状がひどくなったら、何か治療も検討しようと思っています」
肌がツヤツヤで沖縄の強い日差しを浴びても、シミやシワなど肌へのダメージは少なそうに見える。
「もちろん日焼け止めはしっかり塗って、抗酸化作用が期待できるビタミンCなどをたっぷりとるようにしていますが、特別、美容のために時間をかけることはありません。食生活はお肉もお酒も大好きですが、自宅では野菜中心です。沖縄はフルーツが豊富で、ドラゴンフルーツのスムージーを作って飲んだりしていることが肌の老化を防いでくれているのかもしれません。あと、もともと色黒なのでシミができても目立たないんです(笑)」
老後については「80歳で赤いビキニを着てサーフィンするのが目標」と語る。ヨガインストラクターの資格を持ち、心と身体に向き合ってきたことも美しさを保つことに役立っている。
「ヨガを始めたのは30歳のころ。子どものお受験が終わって、そのストレスからか冬にしもやけができたんです。自分の身体の変化にびっくりして、近所のヨガスタジオに行ったことがきっかけでした。しばらく続けるうちにしもやけもできなくなって、身体もやわらかくなり、深い呼吸ができるようになりました。
それからどっぷりハマってしまって、インストラクターの資格を取るまでに。資格取得には10日間×2回という合宿が必要だったので、1年前から事務所に伝え、合宿期間は仕事を休ませてもらったんです」
その後、スタンドアップパドルボード上で水上に浮かんで行うサップヨガと出合う。
「サップヨガは、海、サーフィン、ヨガという私の大好きな3つがそろっています。左右どちらかに体重が片寄ると海に落ちてしまうので、自分のバランスを意識し、今この瞬間に集中できるのもいいんです」
現在は日本サップヨガ協会の理事長を務め、スタッフとともに、レッスンの提供、インストラクターの育成、自然環境保全と回復活動の啓発などを行っている。
そんな理事長としての田中の活動を見て、「芸能人というよりアスリート」と感心するのは、ライフセーバーであり、タレントとしても活動している飯沼誠司さんだ。
飯沼さんは一般社団法人ATHLETE SAVE JAPANの代表で、日本サップヨガ協会安全対策委員長でもある。
「ATHLETE SAVE JAPANは、安全なスポーツ環境でみなさんにスポーツを楽しんでもらえるようアスリートが情報を発信する場で、AEDの使い方なども指導しています。田中さんはこの団体の唯一の芸能人メンバーなのですが、アスリートの中にいてもまったく違和感がありません。彼女はサップヨガの現場で事故を起こさない、何かあった際にきちんと対応できる組織にしたいという信念があり、僕も協力してきました。AEDの実践指導もみんなの前で率先して行い、そういった姿勢を尊敬している人は多いと思います。本人は芸能人だと思ってないんじゃないでしょうか。彼女は『芸能人ではなく田中律子』なんだと思います」(飯沼さん)
もともとは田中が飯沼さんの妻である中山エミリさんの事務所の先輩だったことから知り合ったという。話をするうちにスポーツの世界で共通の知人も多く、仕事でも付き合うようになっていった。
「イベントひとつにしてもまとめていくのはなかなか大変なことですが、彼女はリーダーシップを発揮して、ちゃんと成功させている。カッコいい女性で、普段は“姉さん”と呼ばせてもらっています。いつも頑張っている姿しか僕は見ていないのですが、沖縄で過ごされる時間でリラックスされているのでしょう。うまくバランスをとって生きていらっしゃる姿に憧れる人は多いですよね」(飯沼さん)
地球環境を考えサンゴを守る活動を行う
田中は'06年からサンゴの保全活動をするNPO法人『アクアプラネット』の理事長も務めている。
「14歳のときに撮影で西表島に行き、初めてダイビングをしました。そのとき見たサンゴ礁があまりにもきれいで、それから潜るようになったんです。でもその後、沖縄の座間味島で潜ったとき、緑やピンクだったサンゴが真っ白になっていて驚きました。白化現象でサンゴは死に、絶滅の危機にあると知ったんです。なんとか美しいサンゴを守っていけないかと考え、『アクアプラネット』を立ち上げて、サンゴの保全活動を始めました」
現在は企業や個人の支援を受けてサンゴの苗を養殖し、増やす活動を行っている。
「山に木を植えていくように、海の中に潜って、地道にサンゴを植える活動をボランティアでやっています。サンゴは水温が30度以上になると死んでしまうといわれ、地球温暖化の防止もサンゴを増やすためには必要です。100年後、子どもたちに美しいサンゴを見てもらうためにも、多くの人が環境に目を向けてくれることを願っています」
サンゴは海中世界だけでなく、地球環境にも大きな役割を果たしている。
「サンゴは多様な生物の生活場所や酸素の供給源で、地球温暖化対策、自然の防波堤、漁場の維持、美しい海を守るといった機能があります。サンゴを守るために私たちが日常生活でできるのは、地球温暖化防止や海の汚染防止に協力すること。海辺ではゴミを持って帰る、日常生活でもゴミを減らす、海を汚染しない洗剤を使う、無駄な電気を使わないなど、自分たちにできることをひとつひとつやっていくことが大切だと考えています」
沖縄の美しい海を見ると「この環境を守らなければ」と感じる人も多いはずだ。最後に沖縄のおすすめのスポットを教えてもらった。
「本島の読谷村にある焼き物のやちむんの里と座喜味城跡、リゾートホテル『星のや沖縄』にある『バンタカフェ』もいいですよ。ダイビングするなら座間味島へ。沖縄の海と自然と文化の魅力を旅で実感してみてください」
彼女の笑顔は、まさに沖縄の太陽のように、周囲の人たちを明るく照らしてくれる。
かきうち・さかえ IT企業、編集プロダクション、出版社勤務を経て、'02年よりフリーライター・編集者として活動。女性誌、経済誌、企業誌、書籍、WEBと幅広い媒体で、企画・編集・取材・執筆を担当している。