趣里

 親ガチャ、という言葉がある。「子どもは親を選べない」ことから「人生は親次第で決まる」という傾向を表す最近の流行語だ。マイナスな意味で使われがちだが、生まれた瞬間が運命の分かれ道だというのは一種の真実だろう。それをわかりやすく示すのが、2世芸能人だ。生まれたときから注目され、親と同じ道に進めば「七光」などと言われたりする。

 NHKの朝ドラ『ブギウギ』に主演中の趣里も、2世。父は水谷豊で、母は伊藤蘭だ。

 ただ、彼女は当初、親と同じ道を志さなかった。幼少期からバレエに熱中、中学卒業後は英国に留学して一流を目指した。しかし、ジャンプの失敗で大ケガを負い、バレリーナへの夢を断念。「すべてを失った気持ちになり」帰国後は「ひきこもりみたいだった」とインタビュー(『FRaU』)で振り返っている

 そんな中、同じ表現芸術である舞台の魅力に目覚め、女優へと進路変更。これは「七光」というレッテルを貼られ、親と比べられる生き方でもある。実際、2011年に『3年B組金八先生ファイナル』(TBS系)でメインの生徒役としてデビューしたものの「地味」「どちらにも似ていない」などと言われたりした。

「ギリギリ」「最後」と隣り合わせ

 そこから12年、朝ドラヒロインにまで上り詰めることができた決め手は何だったのか。

 月並みだが、それはバレエで培われた「努力」する才能だろう。この「ブギウギ」でも、苦手だったという歌の技術を飛躍的に磨き上げ、東京出身ながら大阪弁をほぼ完璧にマスター。また、主人公のモデルである笠置シヅ子のイメージに寄せるため、逆ダイエットをしたという

 そういう人だから「運」をつかむこともできる。実は、彼女の芸歴には「ギリギリ」とか「最後」といった言葉がよく絡むのだ

 朝ドラのオーディションは『ブギウギ』が4度目で、今回の募集基準は彼女の年齢までだったとか、デビュー作の『金八』も「ファイナル」だったり。恩師との出会いにしてもそうだ。師事した俳優の塩屋俊鈴木亮平桐谷健太らを育てた名伯楽だが、彼女がデビューした2年後に急逝。バレエでの挫折や七光の重圧によって自信を持てなかった彼女に「自分を解放していい」「おまえは大丈夫」と励まし続けたという。

 もちろん、朝ドラ側にすれば、彼女が2世であることもポイントだったのだろう。

『ブギウギ』を制作するNHK大阪は近年、安藤サクラをヒロインに起用してきた。年配の視聴者をしっかり押さえておきたい枠なので、親の顔までわかる2世(及び、小さいころから知られている子役出身者)は主役にもってこいなのだ。『紅白歌合戦』も伊藤蘭を出場させ、母娘共演をにおわせるなど、利用する気満々だ。

“一人でも生きていける強さ”

 ただ、大物芸人や大物俳優の子であっても大成するとは限らないのが芸能界。まして、某ものまねタレントの息子のように、なんとなく売れたと思ったら、クスリで消えたというケースもある。

 趣里がここまでくることができたのは、努力を結果につなげられる2世だからだろう。ちなみに、前出のインタビューでは、こんなことも言っている。

水川あさみのインスタグラムで公開された、『ブギウギ』撮影中の趣里との“親子”ショット

「“一人でも生きていける強さ”は、ちゃんと持っていたいです」

 結婚についての発言だが、2世であることに頼らないという意思も固い人なのではないか。2世芸能人が成功するための教科書みたいな生き方。そんな印象を受ける、現時点での姿だ。

宝泉薫(ほうせん・かおる) アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。著書に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)。