芦原妃名子さんへのお悔やみコメントが掲載されたドラマ『セクシー田中さん』公式サイト

芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。

いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。》

 漫画『セクシー田中さん』の原作者・芦原妃名子さんの訃報以降、ネット上で批判に晒されてきた脚本家・相沢友子氏が2月8日に自身のインスタグラムを更新。“最悪の結末”を迎えた騒動について言及した。

 まず追悼の意を述べた相沢氏は、1月26日に芦原さんがブログとX(旧ツイッター)にて告白した、ドラマ版『セクシー田中さん』(日本テレビ系)の第9話、10話の脚本をを担当することになった“内幕”に、「初めて聞くことばかり」と交代に至った“経緯と事実を知らなかった”と釈明。

 一方で、そもそもの発端となった、2023年12月24日に投稿したインスタグラムについては《慎重になるべきだった》と悔やみ、謝罪した相沢氏だった。

 今となっては相沢氏による説明も“死人に口無し”、再反論することもできない芦原さん。《何が事実なのか》は明かされないまま、これからも何事もなかったかのように日テレで漫画原作ドラマが量産されていくのだろうかーー。

「どうも解せない部分があります」と訝しむのは、かつてキー局・プロデューサーとしてドラマ制作に携わった元テレビマン。芦原さんが明かしたドラマ化の“内幕”で、同者が引っかかった箇所とは、

「窓口はプロデューサーの方々のみでした」

私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚本家さんと一度もお会いすることはありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。

脚本家さん、監督さんといったドラマ制作スタッフの皆様と、私達を繋ぐ窓口はプロデューサーの方々のみでしたから

『セクシー田中さん』ドラマ化にあたって、また放送開始から終了までの間で、芦原さんと相沢氏が一度も面会することがなかった。さらには監督や演出担当などの制作スタッフと話をする機会さえ設けられなかったというのだ。

 前出の元プロデューサーは「私自身は漫画のドラマ化に関わったことはないのですが」と前置きしつつ、

「小説をドラマに仕立てる際には、第一に作家先生と脚本家の顔合わせの場を設け、そして監督や演出も座らせての打ち合わせを重ねました。その中で互いにアイデアを出し合い、意見が異なれば妥協点を探して納得いく脚本を作り上げていました。

 その上で脚本家との信頼関係が築けていれば、原作者も“では、お任せします”となりますし、間に入って取り持つのもプロデューサーの仕事。今回、芦原先生と相沢さんの話が互いに事実とするならば、担当プロデューサーは両者の前でどんな顔をしていたのか……」

 芦原さんから“名指し”された、ドラマの《プロデューサーの方々》はチーフのM氏を含めて3名。やり手のヒットメーカーとして知られるM氏は現在、2024年1月26日に劇場版を公開したばかりのHuluオリジナルドラマ『君と世界が終わる日に』にもプロデューサーとして携わっている。

漫画が一斉に撤退したらドラマは終わる

シンガーソングライター時代の相沢友子氏(アルバム『胸の音』ジャケット、アマゾンより)

 昨今のドラマ・映画事情の傾向として、各局が原点回帰してオリジナル脚本に力を入れ始めているというが、依然として労せずに視聴率がとれる、また配信で再生数が見込める漫画コンテンツも重宝されているようだ。

「極端な話ですが現状、小説や漫画が一斉に撤退したら映像業界は終わりますよ。世間に広く知れ渡るメリットあっても儲かるのはテレビ局ですし、逆に世界観が壊されるデメリットを承知でドラマ化を許諾する作家さんはいないでしょう。彼らにとって大切なのは原作ファンであり読者なのです。

 そして、もしも芦原先生の“窓口”を担ったプロデューサーが“事実”を把握しているのなら、今からでも日テレさんが会見を開いて説明したほうがいい。この騒動は局が考えている以上に作家、そして視聴者の信用を損ねているのですから」(同・元プロデューサー)

 2月8日、漫画『セクシー田中さん』の版元・小学館は公式HPであらためて「痛恨の極み」として再調査と、再発防止に取り組むことを発表。合わせて同作を連載していた『姉系プチコミック』が所属する、第一コミック局編集者一同が「強い悔恨の中にいます」と声明を出した。

 翌9日放送の日本テレビの情報番組『ZIP!』では、相沢氏と小学館のコメントを取り上げこそすれども、あらためて局としての新たな説明や見解を示すことはなかった。