病院や薬局は待ち時間が長く、ストレスを感じるという人も多いだろう。
「感染リスクが気になる」
「長い待ち時間で子どもがぐずる」
など、不便さが多い。
病院利用がもっと便利に
そんな中、編集部が注目しているのが、新たに登場するクリニック検索・予約サイト「GMOクリニック・マップ」。
今、行きたいクリニックを便利に探せるほか、将来的には病院や薬局で必要となる手続きをスマホで完結できる画期的なサービスだ。具体的にはどんなサービスを目指しているのか。GMOヘルステック広報担当に詳しい話を聞いた。
「病院や薬局は、診察待ちや調剤待ち、会計待ちなどで多忙な子育て、介護世代にとっては負担が大きかったのです。病院に長く滞在することで連れてきた家族への感染を心配する声もあります。
小さなお子さんがいる場合、体調トラブルが多くて新たなクリニック探しや、その予約に手間取ってしまうというケースも少なくありません。 『GMOクリニック・マップ』は、そうした患者さまが感じているさまざまな思いを解消したいという願いのもと、サービスを設計しています。
この検索サイトを使えば、将来的にはクリニックの検索から予約、問診票の記入、診察、決済、服薬指導まで、オンライン上で済ませることが可能になります」
クリニックでの難題、「待ち時間」も短縮へ
使い方は簡単で、「GMOクリニック・マップ」に登録すれば即日利用できるとのこと。現在地の周辺にクリニックが表示されるので、気になる施設をタップして基本情報をチェック。
《駅チカ》《駐車場あり》《クレカ対応》などの細かな情報が記載されるクリニックもあるので、自分に合った条件で探してみよう。
ただ、ここから先の診察予約から服薬指導までの一連の流れは、クリニック向けシステム「AIチャート byGMO」(以下、AIチャート)を導入している病院でしか利用できないので、チェックが必要だ。
「旅先など知らない土地での病院探しにも大変便利です。さらに、AIチャート導入のクリニックであれば、診察予約、WEB問診もそのままシームレスにサイト上で行うことができます。
特に、WEB問診は最初にオンライン上で問診を登録しておけば、クリニックでの待ち時間を短縮することができます」
オンライン診察においても、新たなアプリをインストールする必要はなく、すべて「GMOクリニック・マップ」上で行うことができる。
「自分の診察が近づいた際はLINEやSMSの通知が届くため、病院へ行く手間だけでなく、診察までの待ち時間を有効に活用いただくことができます。
決済に関しても、事前にクレジットカードを登録しておけば、その流れで自動のオンライン決済を利用することができるので、病院利用において患者さまにかかるさまざまな負担を軽減することを目指しています」
薬局での待ち時間も短縮へ!
さらに、AIチャート導入のクリニックでオンライン診察を受けた人は、「薬局24」を併せて利用することで、直接薬局に足を運ぶことなくお薬を手に入れることができるという。
「子育て世代にとっては、病院での診察待ちと同じく、薬局での待ち時間も負担になるため、ご自宅までのお薬配送に対応した薬局を渋谷区に開業しました。作業効率化のために導入した“調剤ロボット”がスピーディーな調剤を実現し、最短即日発送で、オーダーから発送までの時間短縮も可能にします」
オンライン診察の決済でクレジットカードを登録していれば、薬局の決済もそのまま自動で済ませることもできる。
「また、お薬の飲み方や注意事項など、薬剤師さんが教えてくれる服薬指導も、オンラインで受けていただくことができます。薬局に行く手間を省くだけでなく、他の患者さまと接触することがないため感染防止に。利便性は大幅にアップしています」
直接、薬を受け取りに行く場合は、薬局に到着する前に処方箋データ(紙の処方箋を撮影した写真画像)を送信すれば、お薬ができあがったタイミングにSMS通知が届く「処方箋モバイルオーダーサービス」が利用でき、待たずに済む。
オンライン服薬指導サービス、お薬自宅配送サービスは、年内にはAIチャートを導入していないクリニックでも処方箋を受け取れば、利用できる予定だ。現時点では「GMOクリニック・マップ」でのクリニック検索と基本情報の閲覧は可能なので、実際に試しておこう。
「今後、AIチャートを導入するクリニックを増やしていく予定です。そうすれば、予約やWEB問診、オンライン診察なども利用できるようになります。多忙な読者世代の皆さんに、大変おすすめなので、ぜひ利用してみてください」
GMOクリニック・マップの使い方
(1)クリニックの検索
希望の診察科や現在地周辺のクリニックを選択。気になる施設をタップして詳細な情報をチェックしよう。《駅チカ》《駐車場あり》《クレカ対応》《バリアフリー》など細かな情報もわかるため、状況に応じた病院選びを可能に。
(2)診察予約
診察形式を対面とオンラインの2つから選ぶ。受診人数が決まったら、実際に診察を希望する日時を選択する。
(3)保険証の提示
オンライン診察を予約した人は保険証の写真をアップロードする必要があるため、手元に準備しておこう。
(4)問診票の作成
予約が完了したら身長や体重、現在の自覚状況やアレルギー歴など、問診票の指示に従い、記載されている項目を入力。
診察までの流れ
(1)問診票の入力が完了したら、SMSで予約確定の通知が届く
(2)診察を終えたら服薬指導の順番がくるまで待機。薬剤師からの指示に従い処方薬を郵送してもらう。服薬指導の日時指定もできるため、診察後に時間がない人は別日でも可能。
文/井上真規子