「おせち風おかず」でしっかりお正月気分♪ 撮影/松山絵美

おせち作りは手間も費用もかかるうえ、濃いめの味つけやふだん食べ慣れない食材は若い世代に不評なことも……。4人の子どもを持つ料理家、松山絵美さんが提案するのが「おかず」っぽいメニュー。どれも簡単、大みそかから作っても余裕で間に合います☆

 おせち料理の濃い味つけや食べ慣れない料理が苦手という人が増えている昨今。カジュアルに食べられるオードブルを買う人も増えています。

みんなが好きなおかずにおせちの要素をプラスして

「家族全員で正月気分を味わいたいなら、“おせち料理”と“おかず”のハイブリッドがおすすめ」と教えてくれたのは、料理家の松山絵美さん。

「電子レンジを使ったり、漬けワザで調理過程を減らせば簡単に作れます。ちょっとした“ごちそう”ならお正月以外にもお役立ち」(松山さん)

 重箱を出して詰めるのが手間なら大皿でも十分。今年は無理をしないおせち風おかずで、新年を迎えましょ♪

※電子レンジは600Wを使用。ただし機種や耐熱容器の種類、食材の大きさなどで加熱状態は変わる可能性があります。
※はちみつを使った料理は、1歳未満の乳児には与えないでください。

お祝いごとにぴったり!ハレの日主菜

梅牛たたき

 冷蔵庫で漬けて味つけしっかり、梅肉で口当たりさっぱり

梅牛たたき 撮影/松山絵美

材料/2人分
・牛もも肉(ブロック)……約300g
・梅干し……3個
・塩・こしょう・油……各適量
 A〔めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ1と1/2、砂糖……小さじ1~1と1/2〕
・青じそ……適量

【作り方】

(1)牛もも肉に塩とこしょうをふり、もみ込む。フライパンに油をひいて強めの中火で熱し、牛肉を入れ、片面4分、裏返して3分加熱。側面を各1~2分かけて焼いたら、火を止めてそのまま粗熱を取る。

(2)ポリ袋に梅干しを入れてつぶし、Aを加えてよく混ぜ、(1)を入れる。なるべく空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫に入れて3時間~ひと晩置く。

(3)(2)を薄切りにして皿に盛りつけ、青じそのせん切りをのせる。

海老のチーズ焼き

 シンプルだけど華やか見え♪とろっとチーズがおいしい洋風アレンジ

海老のチーズ焼き 撮影/松山絵美

材料/2人分
・有頭海老……4尾
 A〔ピザ用チーズ・マヨネーズ……各大さじ2~3〕
・パセリ(みじん切り)……適量

【作り方】

(1)海老はキッチンばさみで背中を縦に切り、背ワタを取る。Aを混ぜ、カットした部分を広げて詰めるようにのせる。

(2)(1)をオーブントースターや魚焼きグリルでこんがりするまで焼く(オーブントースターなら10分程度、両面焼きグリルなら7分程度が目安。海老が倒れてしまう場合は丸めたアルミホイルで支える)。器に盛り、パセリをちらす。

開運招福ポイント「海老」
 ひげがあり、加熱するとお年寄りのように背が丸くなることから、長寿でいられるようにという願いが込められています。

電子レンジも活用

手羽先入り筑前煮

 鶏手羽を入れるとうまみたっぷりで子ども受けgood

手羽先入り筑前煮 撮影/松山絵美

材料/2人分
・干ししいたけ……4個
・絹さや……2枚
・こんにゃく(アク抜き不要)……200g
・れんこん……1/2節(正味120g)
・にんじん……1/2本(正味100g)
・たけのこ(水煮)……120g
・鶏手羽先……4本(約240g)
・ごま油……適量
 A〔干ししいたけの戻し汁……300ml、しょうゆ……大さじ3と1/2、砂糖……大さじ2強〕

【作り方】

(1)干ししいたけをボウルに入れたぬるま湯(分量外)に漬けておき、軸を切る。戻し汁はとっておく。絹さやは筋を取り、サッとゆでて冷水にさらす。

(2)こんにゃくは8mm幅に切り、真ん中に2cmほど切り込みを縦に入れ、その穴に端をくぐらせて「手綱こんにゃく」に。皮をむいたれんこんは1.5cm幅の半月切りにして酢水(分量外)に5分さらし、水けをきる。にんじんは乱切りにする。たけのこは根元は1.5cm幅のいちょう切り、穂先は1.5cm幅のくし形切りにする。

(3)鍋にごま油を入れて中火で熱し、手羽先を焼く。表面が焼けたら、(1)で戻したしいたけと(2)を加えて炒める。

(4)油がまわったらAを加え、煮立ってきたら落しぶたをして、弱めの中火で約30分間、たまに上下を返すように混ぜながら煮る。落としぶたを取ったら中火で約10分、煮汁がわずかになるまで煮る。器に盛り、(1)の絹さやをのせる。

開運招福ポイント「筑前煮」
 名に「ん」が付く食材が多いことから「運がつく」として縁起が良いとされます。

ぶりのマスタードぽん酢焼き

 いつものぶりの照り焼きもぽん酢と粒マスタードで食べやすく

ぶりのマスタードぽん酢焼き 撮影/松山絵美

材料/2人分
・ぶり(切り身)……2切れ(正味200g)
・料理酒……適量
 A〔ぽん酢・砂糖……各小さじ4、粒マスタード……小さじ2〕
・リーブ油……適量

【作り方】

(1)ぶりは半分に切り、酒をまぶして5分置いたらキッチンペーパーで水けをしっかり拭く。Aを混ぜておく。

(2)フライパンにオリーブ油を入れて熱し、(1)のぶりを入れて中火で焼く。

(3)両面こんがり焼けたら(1)のAを加え、照りが出てたれがトロリとするまで煮絡める。器に盛り、お好みでベビーリーフを添える。

開運招福ポイント「ぶり」
 成長によって名前が変わる出世魚であることから、立身出世を願う意味が込められています。

オイスターチャーシュー

 レンジでお手軽! でも味は本格派。余りはサラダやチャーハンに

オイスターチャーシュー 撮影/松山絵美

材料/2人分
・豚肩ロース肉(ブロック)……約280g
 A〔オイスターソース・はちみつ……各大さじ1と1/2、みそ……大さじ1/2、おろしにんにく……小さじ1と1/2、塩・こしょう……各少々〕

【作り方】

(1)耐熱ボウルに豚肉を入れ、表面全体にフォークを刺す。Aを全体になじませたらラップをかけ、電子レンジで3分30秒加熱する。

(2)(1)を取り出して肉を裏返して再度ラップをかけ、電子レンジで3分加熱。

(3)電子レンジから出して20〜30分置く。スライスして器に盛り、お好みで青菜を添えて上から煮汁を適量かける。

作っても即、食べ切っちゃう!?絶品! 華やぎ副菜

さつまいもとレーズンのきんとん風サラダ

 デパ地下惣菜風なら洋食にもマッチ!りんごなど旬のフルーツを加えても

さつまいもとレーズンのきんとん風サラダ 撮影/松山絵美

材料/2人分
・さつまいも……1本(正味200g)
・水……大さじ1
・はちみつ……大さじ1
・レーズン……40g
・ミックスナッツ(塩無添加)……40g
・マヨネーズ……大さじ3

【作り方】

(1)さつまいもは皮をむいて2~3cm角に切り、水にサッとさらしてから耐熱ボウルに入れ、水をまぶす。ラップをかけて電子レンジで4~4分半加熱する。火が通ったらザルにあげて水けをきる。

(2)(1)をボウルに戻したらフォークの背などでつぶし、はちみつを混ぜ合わせる。粗熱が取れたらレーズン、ミックスナッツ、マヨネーズを混ぜる。

開運招福ポイント「きんとん」
 本来はさつまいもなどのあんに栗の甘露煮を絡めたもの。黄金色を金塊や小判などに見立て、金運や財運の上昇を願う料理として重宝されています。

ツナ入り洋風なます

 ツナのうまみがきいているから子どもでも食べやすい

ツナ入り洋風なます 撮影/松山絵美

材料/2人分
・大根……1/3本(正味400g)
・にんじん……1/4本(正味40g)
・ツナ缶(オイル漬け)……1缶
 A〔塩・砂糖……各小さじ1、酢……大さじ3〕
 B〔砂糖……小さじ4、コンソメ(顆粒)……小さじ1〕

【作り方】

(1)皮をむいてせん切りにした大根とにんじんをボウルに入れ、Aを加えてもみ混ぜる。そのまま10分置いてからさらにもみ、水けを絞る。

(2)Bを混ぜ合わせたボウルに、(1)とツナを汁ごと入れて混ぜ合わせる。味が物足りなければ塩(分量外)を加え、お好みでパセリのみじん切りをのせる。

開運招福ポイント「なます」
 水引きのような赤と白の組み合わせから、平安や平和を願う縁起もの。古代中国では魚などを細かく切った料理をなますと呼んでいましたが、だんだん野菜のみになったそう。

食べすぎてしまいがちな正月に◎

ごぼうのおかかマヨサラダ

 ごぼうはレンジで加熱が便利!不足しがちな食物繊維がたっぷり

ごぼうのおかかマヨサラダ 撮影/松山絵美

材料/2人分
・ごぼう……1本(正味180g)
・水……大さじ1
 A〔ぽん酢・砂糖……各小さじ1、しょうゆ……小さじ1/2〕
・かつお節……小1パック(2.5g)
・マヨネーズ……大さじ3

【作り方】

(1)ごぼうは皮を包丁の背でこそげ、斜め薄切りにする。耐熱容器に入れたら水を加え、電子レンジで3分加熱し、ザルにあげて水けをきる。

(2)ごぼうをボウルに入れてAと混ぜ合わせる。粗熱が取れたら、かつお節とマヨネーズを混ぜる。

開運招福ポイント「ごぼう」
 土の中に細く長く根を張ることから「家の土台がしっかりする」などといわれ、縁起がいい食材とされています。

大根と生ハムのマリネ

 ポリ袋&すし酢を使って簡単に食べすぎで胃もたれしているときにも◎

大根と生ハムのマリネ 撮影/松山絵美

材料/2人分
・大根……1/4本(正味300g)
・生ハム……100g
 A〔すし酢……大さじ5、塩……ひとつまみ、オリーブ油……大さじ2〕

【作り方】

(1)大根は皮をむき、スライサーなどで極薄切りにする。ポリ袋に生ハムと一緒に入れる。生ハムが重ならないよう、大根と混ぜながら入れるとよい。

(2)Aを加えたら空気をできるだけ抜いてポリ袋の口を縛り、冷蔵庫に30分以上置く。お好みでブラックペッパーをふる。

市販の黒豆&数の子はディップにアレンジ!

 人が集まり、お酒を飲む機会が増える年始。邪気を払うといわれる黒豆と、子孫繁栄を願う数の子はディップにしておくと、おつまみやおやつになって便利です。

黒豆クリームチーズ

 ほんのり甘い黒豆は乳製品と好相性♪

黒豆クリームチーズ 撮影/松山絵美

材料と作り方(作りやすい分量)

 クリームチーズ(100g)を入れたボウルを常温に置き、やわらかくする。汁けをきった市販の黒豆煮(70g)を加えて混ぜ合わせる。器に盛り、お好みでクラッカーを添える。

数の子のわさびマヨあえ

 数の子のクセがマヨネーズでまろやかに!

数の子のわさびマヨあえ 撮影/松山絵美

材料と作り方(作りやすい分量)

 味つけ数の子(2~3本・正味40〜50g)の水けをきり、小さくちぎる。マヨネーズ(大さじ2~3)とわさび(小さじ1~2)を混ぜて器に盛り、お好みでクラッカーを添える。

松山絵美さん●料理家。薬膳漢方マイスター。9歳から14歳までの4児の母。季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。

教えてくれたのは……松山絵美さん●料理家。薬膳漢方マイスター。9歳から14歳までの4児の母。季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。


調理・スタイリング・撮影/松山絵美