93歳のユーチューバー・道場六三郎さんのユーチューブ「鉄人の台所」で今やおなじみになったお孫さん・鮫島なつきさん。7歳のお子さんを育てながら道場さんのマネージャーも行い、毎日忙しくされている中で、普段の料理はどうしているのでしょう。
道具は道場セレクトのいいものをご使用されているのでしょうか?気になるところです。そんな鮫島さんに、「ろく刀」と「ろく板」を試用してもらいました。使い心地はいかがですか?鮫島さんにうかがいました。
「ろく刀」「ろく板」を使ってみて
普段は鋼の包丁を使っていて、ときどき主人が研いでくれるんですが、すぐ錆びて切りにくくなるのが気になっていました。だから、ステンレスを一度使ってみたくて、いい機会でした。
「ろく刀」の牛刀を使っていろいろな野菜を切ってみました。子どもにたくさんの野菜を食べてほしいので、カレーや豚汁などを具沢山にしてよく作るので、その材料を切ったのです。
よく切れる包丁を使うのは楽しいですね。自分史上一番細かくみじん切りができました!
ニンニクやしょうがは細かく切れ、玉ねぎスライスはかなり薄く切れたので、もっともっと試してみたくなります。
まな板に当たったときのトントンといういい音も、料理を楽しくしてくれるポイントですね。音が聞きたくて、切っていたかもしれませんね(笑)。切れ味がいいので、切る食材がたくさんあってもラクに仕込みができておすすめです。
特にびっくりしたのは、フランスパンやブロック肉を切ったとき。ラクにきれいに切れました。力を入れなくても切れるので、手が疲れません。パンやお肉に刃がしっかり入って、下まで迷いなく到達し、包丁の当たりをまな板が受け止めてくれる……そんな感じでしょうか。
切り終わった包丁の刃のまな板へも当たりがやわらかいので気持ちよくて、手が痛くなくて、疲れない。気持ちよく「切れた〜」というちょっとした喜びも感じられて、うれしかったですね。
ちなみに、「ろく板」はばっこう柳を使いました。珍しい材質だし、じいじ(道場六三郎さん)がいまだに思いを寄せているものなので、試してみたかったんです。形は正方形にしました。
普段はひのきの長方形のものを使っていて、特に違和感も感じずに使っているので、材質や形で使い勝手が変わるなど、考えたことはありませんでした。
でも、そうなんですね。使ってみて初めてわかりました。
今日のメニューは、ポークカレー。じゃがいも、にんじん、なす、ミニトマト、大根、マッシュルーム。「ろく刀」と「ろく板」のおかげで料理がスイスイはかどって、快適でした。
素材の切れ味がカレーの味をいつもよりアップさせたのでしょうか、主人や息子も大満足でした。
「ろく板」の正方形、いいですね。とにかく軽く、スペースを取らなくて。たくさんの種類の野菜を出して調理するとキッチン台がごちゃごちゃになっていたのですが、正方形のまな板だと整理整頓しやすく助かりました。
軽いので一つの食材を切った後まな板の上をきれいにしたいとき、さっと洗えるので面倒臭さがなかったです。
また、「ろく板」の正方形のサイズが我が家のキッチンラックにぴったりで、さっと手に取りやすかったのも、取り出す面倒をなくしてくれました。
でも1点、初めのうちは臭いが気になりました。柳がもつ特有の匂いなんでしょうね。でも1週間程度で消えたので、今は気になりません。
「ろく刀」は、ずっと使っていてもステンレスの輝きは失われないので、キッチンにあると見た目にも気持ちがいいです。時間に追われて後片付けがきちんとできなかったときでも錆びないのもうれしいですね。
毎日の仕事に追われて、家事が中途半端になることがありますが、そんなときに助けてくれる道具があると、心穏やかに暮らせますね。
キッチンがきれいにしやすかったり、料理を楽しくできる環境をキープできたり。これって、家庭平和につながるかも。そう思いませんか(笑)
私のお気に入りは、ばっこう柳の正方形。
「ろく刀」は、私は牛刀が使いやすかったですが、牛刀とペティナイフがセットだとメーカー希望小売価格よりも1万円ほど安くなるので、こちらをおすすめしたいです。
「ろく刀」の詳細はこちらから
「ろく板」の詳細はこちらから