
2月16日、STARTO ENTERTAINMENT所属のジュニアグループ「HiHi Jets」「美 少年」「7 MEN 侍」「少年忍者」を再編成。新たなグループを結成したことが発表された。
ハロプロファンでも話題になった理由
アーティスト写真(以下、アー写)が王道アイドル路線の浮所飛貴、那須雄登、作間龍斗、深田竜生、佐藤龍我による5人組グループ「ACEes」(読み:エイシーズ)。クール系なアー写が印象的な岩崎大昇、井上瑞稀、中村嶺亜、猪狩蒼弥、佐々木大光による5人組グループ「KEY TO LIT」(読み:キテレツ)。
バンド編成となる橋本涼、矢花黎、今野大輝、菅田琳寧、本高克樹、鈴木悠仁、川崎星輝、稲葉通陽による8人組グループ「B&ZAI」(読み:バンザイ)の3組が誕生。
「昨年12月にHiHi Jetsや美 少年、少年忍者、7 MEN 侍、Lil かんさいのBlu-ray & DVD発売の告知が一斉にされたことで、“ジュニアが再編成するのでは?”と噂になっていました。また正式発表の前日にはジュニアのサイトがメンテナンスに入り、なかなか終了しないことから“噂は本当なのでは?”とファンがザワついていました」(アイドル誌編集者)

再編が発表されると、ジュニアファンからは批判や悲しみの声が多く上がる結果に。そしてXでは、何故かモーニング娘。らが所属する女性アイドル集団「ハロプロ(ハロー!プロジェクト)」もトレンド入りする結果に。
「モーニング娘。全盛期の2002年、順調だった派生ユニットのメンバーを突如シャッフルするという大胆な改革を行ったんです。その衝撃から、世界の破滅などを指す“ハルマゲドン”とハロー!プロジェクトをかけ、“ハローマゲドン”と呼ばれる事態になりました。
また、今回発表されたグループ名がトンチキだったことから、ハロプロっぽいという指摘する声も相次いでいます」(同・アイドル誌編集者)
ハローマゲドンは知名度があまり高くなかったモーニング娘。以外のグループの認知度アップなどを期待して行われたようだが……。
「大胆すぎる改革により、事務所の方針についていけないファンが多発。モーニング娘。の勢いが失われるキッカケになったとも言われています」(音楽ライター)
SNS上では、
《ジュニア再編成ひどすぎて、ハロマゲドンどころのレベルじゃないね》
《"ハロマゲドン"みたいに、今回のこの事件には、きちんと名前をつけて、後世にまで語り継いでおくべきコトだと思う。マジで。ジュニマゲドン》
ジュニアを再編せざる得なかった事情
ニュースでジュニア解体を知ったハロプロファンから、ジュニアファンの気持ちに共感する声が多く上がる結果に。

「『HiHi Jets』のグループ名は、初期メンバーの頭文字と“Johnny's entertainment team”をとってジャニー喜多川氏が命名したものです。ジャニー氏の性加害報道後、会社名や『ジャニーズWEST』が改名せざる得なくこともあり、『HiHi Jets』のグループ名も問題視されていました。
加えて、ジュニアの一部に女性との写真が流出するなど不祥事も起きていたことから、再編して新たに出発することで負のイメージを払拭したい狙いが感じられます」(スポーツ紙記者)

今回のジュニア再編成はファンにとっては、STARTO ENTERTAINMENTと悲劇的な結末を意味する“カタストロフィー”を合わせて“カタスタートロフィー”といったところかもしれない。