gan1129_2

 いまや2人に1人がかかり、3人に1人が亡くなる「がん時代」に突入。身近な病気であるわりに、デマや噂に惑わされないで本当に役立つ情報を見つけだすのは難しい。そこで、がんに詳しいスペシャリストたちに話を伺った。

・マンモグラフィー検診は受けても意味がない?

 タレントの北斗晶(48)が公表したことで、にわかに乳がんへの関心が高まっている。超音波とマンモグラフィーによる年1回の検診を欠かさなかったという北斗だが、早期発見はかなわず。検診で見過ごされたのではとの疑惑も浮上……。

「超音波とマンモグラフィーを併用すると、乳がんの発見率が1・5倍に上がることが東北大教授らの研究で明らかになっています。受けても意味がない、ということはありません。なにより乳がん検診でいちばん大きいのは、病気への啓発効果です」

 医学博士の植田美津恵先生は乳がんになった自身の経験をふまえて語る。

「ひきつれはないか、乳房のカーブがデコボコしていないか、乳首の大きさは変わっていないかなど……、鏡で見て触って、自己チェックすることを基本に考えたほうがいい。そうして私は乳がんを見つけました」(植田先生)

・本当に「抗がん剤は効かない」?

 書店やネットで頻繁に目にする煽り文句だけど、はたして真相は?

「抗がん剤だけでは完治は望めません。ただし小児の白血病、悪性リンパ腫など、かなりの効果が表れる病気もある。どんな薬にも副作用はありますし、そもそも抗がん剤は劇薬です。この薬を使ったから治る、治らないとは、一概に言えないのです」(植田先生)

 がんの治療で、一般的に抗がん剤が使われるケースは2通り。手術前のがんを小さくするため。それから手術後にがんの増殖を防ぐためだ。

「抗がん剤を使っても再発や転移は起こりえますし、抗がん剤を使った人と使わなかった人では、5年生存率が数%しか変わらなかったというデータもあります。本人にとって納得できる治療かどうかが肝心。がんは、個人の価値観が問われる機会でもあるのです」(植田先生)

・放置治療でがんが消える?

 治療らしい治療は何もしていないのに、いつの間にかがんが消えていた……。そんな夢のような話、本当にあるのだろうか?

「積極的な治療をしていないにもかかわらず、がんが小さくなっていたということは、まれにあるかもしれません。ですが、がん細胞そのものが消えてしまうことはめったにないでしょう」(植田先生)

 例外的にと挙げてくれたのが、前立腺がんの治療。

「前立腺がんで、あえて何もしない治療法として知られているものもあります。一般的に言って高齢者はがんの進行が遅く、じきに寿命が追いつくから……と思うかもしれませんが、実はそうとも限らない。

 年配の方でも、驚くほど進行が早い人はいます。がんは種類や性質によって個人差が大きく、治療の判断は専門医であっても難しい。素人判断で、何もしなくていいととらえるのは危険です」(植田先生)