瑠璃色の海の向こうに、ハチミツ色に輝く美しい城壁。グランドハーバーを挟み、セングレア島の先端に立つ六角形の監視塔から、マルタ騎士団が築いた首都ヴァレッタの重厚な要塞都市が見える。地中海に浮かぶマルタでは、古代から人と猫が仲よく暮らしていたという。今でもその関係は変わらず、わが物顔で街を闊歩(かっぽ)する猫たちに会うことができる。

活気のある庶民の街、ラバトではそこかしこに井戸端会議をする人々が。ときどき、猫たちも参加しているようだ 写真/白石あづさ

 賑やかな観光客が去り、静寂が訪れた街の石畳を夕日が赤く染めるころ、今までどこに隠れていたのか、太っちょの猫がノシノシ歩いていく。地元のおじさんたちの足元にちょこんと座って井戸端会議に参加したり、「お腹すいたニャ」とばかりに、カフェのお客に甘える猫もいる。

 旅行会社の調査で、行ってみたい海外のネコスポット堂々の1位にランクインしたマルタ。首都のあるいちばん大きなマルタ島、緑豊かで静かなゴゾ島、スカイブルーの海が美しい小さなコミノ島の3つの島からなり、総面積は東京23区の約半分。住民によると、その小さな国に、人口の倍近い70万匹の猫が暮らしているというから驚きだ。訪れてみると確かに、右にも左にも、上下にも、気づけば猫。猫好きには憧れの島だろう。

港が見下ろせるヴァレッタのカフェで飼われていた猫。“あぐらポーズ”で人間の仲間入り!? 写真/白石あづさ

 シチリア島の南に位置するマルタは、古代からさまざまな民族が住みつき、アフリカや西欧、アラビアなどの文化の影響を受けて発展してきた。中世にはキリスト教における「地中海の防波堤」としてイスラム教のオスマン帝国と戦ったマルタ騎士団により、攻めにくく守りやすい難攻不落の都市が建設された。

 首都ヴァレッタは、街がまるごと世界遺産に認定されており、ぐるりと城壁に囲まれている。騎士団の財力で建てた豪華絢爛(けんらん)な聖ヨハネ大聖堂や、対岸の街『スリーシティーズ』の全貌が見渡せる展望公園『アッパーバラッカガーデン』など見どころも多く、今も住民と猫たちが仲よく暮らす。

 騎士団が今にも出てきそうな中世の面影が残るヴァレッタの夜道を歩いていると、レストランの入り口に座り込んだ茶トラ猫が「にゃあ」とご挨拶。店のお姉さんが「いらっしゃい、今日は魚だよ」と皿を運んできた。もぐもぐとお行儀よく食べる“お客さん”に目を細めながら「毎晩、閉店近くになると来る子よ」。ノラ猫でも性格がのんびりして毛並みがいいのは、心優しい「行きつけの店」があるからだろうか。

 島のあちこちで猫と出会うことができるが、マルタ島の東、マルサシュロックはぜひ訪れてほしい。カラフルな小船が港に浮かぶ可愛らしい漁師町だ。海をじっと見つめる黒猫ちゃんを発見してカメラを構えたとたん、港に戻ってきた船のほうに全速力で走って行ってしまった。「今日は小さいのしかないぞ!」と声をかけられるとソワソワ。たそがれていたのではなく、「ごひいきの漁師さん」を待っていたようだ。

赤、青、黄色のカラフルな小船が浮かぶ漁村マルサシュロック。魚介レストランが並び、猫が多いスポットとして人気だ 写真/白石あづさ

 地域の人に大事にされ、人懐っこく表情豊かなマルタの猫たち。ふてぶてしいくらいに堂々とした彼らを見ていると、「あくせく旅しないで、のんびりしたら?」と言われている気がして、旅の終わりには、こちらも気ままな猫のリズムで楽しんでいることに気がつく。これが世界の猫好きに、マルタが愛されている理由なのかもしれない。

 治安がよく英語も通じ、物価も安い猫の楽園は暮らす人々も穏やか。コンパクトに観光地もまとまっているし、カメラ片手にブラブラするだけでも楽しめる。女性ひとりでも旅がしやすく人気上昇中のマルタで癒やされてみては?

マルタってこんなとこだニャ♪

 日本からの直行便はなく欧州各都市から乗り継ぎとなる。おすすめはイスタンブール乗り継ぎのためフライト時間が短く、午前中に到着できるターキッシュ エアラインズ。「ベストエアラインヨーロッパ」を6年連続受賞し、食事やサービスの質は高い。エコノミーでもアメニティーグッズが配られる。

[国名]マルタ 人口 約42万人
[時差]日本より8時間遅れ(サマータイムは7時間遅れ)
[気候]温暖な地中海性気候。11月~4月は平均14℃、5月~10月は平均23℃
[言語]マルタ語と英語が公用語
[通貨]ユーロ(1ユーロ=約116円) ※2017年4月14日現在
[宗教]ローマ・カトリックが98%