新潟『サラダホープ』(亀田製菓)
『ハッピーターン』や『亀田の柿の種』など多数の人気商品がある亀田製菓が'61年に発売した、ひと口あられ『サラダホープ』は、
「もち米100%のサクサクとした口当たりと、まろやかな塩味がおいしさの秘密です」(広報・藤崎舞子さん)
全国販売でデビューしたが、予想を上回る売れ行き。製造が追いつかず、いったん(本社がある)新潟県外への出荷を停止。
生産ラインを整え、翌年に満を持して全国販売したところ、なんと、すでに類似商品が世に出回っていたという……!
「逆に、『サラダホープ』のほうが類似品と見なされてしまい、売り上げは伸びず。その後、何度か全国販売にチャレンジしましたが、定着しませんでした」
なんたる不条理。現在は、新潟土産の人気者だ。
西日本『金ちゃんヌードル』(徳島製粉)
'71年に発売の『金ちゃんヌードル』は、コシがあるのに歯切れよい麺、さっぱりとしたしょうゆ味のスープ。今いくよ・くるよ&知らないメガネのおじさん(徳島製粉の社長)が共演するCM、懐かしい人もいるのでは?
「“金ちゃん”は、自社ブランドの小麦粉『鳴門金鶴』に由来しています」(広報・亀井志菜さん)
発売する徳島製粉は、その名のとおり本社は徳島にある。発売当初は東京にも営業所があったが、オイルショックの影響で撤退。工場の数も縮小し、西日本中心の展開へと変わったという。
「なぜか静岡と沖縄では、人気が根強いんです」
カレー、塩、辛味などラインナップは全6種類。
西日本『うまかっちゃん』(ハウス食品)
「“食堂で社員がハウス食品のラーメンを食べない。九州出身の社員は、しょうゆ味ではなく豚骨味を好む”。ある日、ハウス食品福岡工場長がラーメンの開発マネージャーに直談判しました。だったら、九州の人に受け入れられる豚骨ラーメンを作ろう、となったんです」(広報課・中田和毅さん)
開発担当者は九州各地のラーメン店を食べ歩き、地元主婦への試食テストも重ねた。そして、九州人が好む、豚骨味の袋ラーメンが完成。ご当地ラーメンの先駆けとして'79年に九州で発売スタートすると、たった発売5か月で九州でのシェアトップに。
その後は“博多からし高菜風味”“熊本火の国流とんこつ”など、バリエーションも豊かに。現在は近畿から沖縄まで、味によってエリアを区切った販売を続けている。
沖縄『バヤリースパイン』(アサヒオリオン飲料)
オレンジジュースで有名な、アメリカ生まれの『バヤリース』。日本では1951年に朝日麦酒(アサヒビールの前身)が発売を始めたが、沖縄ではアメリカ統治の名残から2014年まで『沖縄バヤリース』が発売していた。'15年からはアサヒ飲料が沖縄バヤリースの事業を継承し、販売はアサヒオリオン飲料が担っている。
『バヤリースパイン』は沖縄バヤリースの商品ゆえに、販売も沖縄のみ。さらに『バヤリースシークヮーサー』も沖縄限定販売だ。
また、沖縄の『バヤリースオレンジ』と沖縄以外の『バヤリースオレンジ』では味が異なるという。
「かつて沖縄ではアメリカからオレンジの濃縮果汁を輸入し、生産していたためです。当時の味が今も引き継がれています。沖縄以外では、昔、オレンジが輸入制限品目だったため日本の柑橘果汁などで近い味を作ったんですよ」(アサヒ飲料・広報部)
※表示価格はすべて税込みです