【小学校受験のお作法2.0】親子力を合わせ、厳しいお受験を乗り越えるためにも、先人たちのリアルな合格体験談はあらかじめしっかりと知っておきたいもの。しかし、幼児教室などで登壇する合格者の経験談は、幼児教室の先生たちのフィルターがかかった内容になりがち。実際には色々な教室に行っていたのに「我が家は本当にこちらの教室のみでした」とコメントされることもあるそう。そこでここでは、お受験コンシェルジュ&戦略プランナーのいとうゆりこさんが、合格者のお母様たちにインタビューを実施。合格するまでの道のり、そして入学後の様子など“生”の声を伝えてくれます。あくまでもひとつの参考とされてみてくださいね。
慶應義塾横浜初等部に合格した男の子の場合
「結婚が決まってから、すぐにお受験準備をはじめました。まず、私自身がかつてお世話になり、20年以上年賀状のやりとりをしていたファミリースクールの先生にお手紙を書きました」と語りはじめたお母様から、これほど壮絶な経験談を伺うことになるとは、このとき私は思っておりませんでした。
長年、何十人ものお受験ママと交流してきた私にとっても初めてのケースでした。
ご家族のスペック
・お父様:東京出身、筑駒→東大卒、外資系コンサルティング会社勤務
・お母様:東京出身、女子校育ち、短大卒、社長令嬢
・お子様:御三家幼稚園
――結婚と同時に、かつてお世話になった先生にお手紙を書かれたということですが。
「はい、結婚が決まると、その先生に婚約や挙式披露宴の日時をお知らせし、ご都合を伺うお手紙をまずお出ししまして、お手紙が届く翌日にお電話を差し上げました。
その時期は小学校受験の真っ只中で、ご都合がつかないであろうことはわかっていたのですが。すると電話口で、やはり出席は難しいものの、“お子様が生まれたら、是非私のところにお通いなさい”とのお約束をしてくださいました。
その後、無事に結婚式が終わったことを両家の家族写真とともにご報告するお手紙、そして妊娠がわかったときには、“男の子か女の子か、お腹の愛しい我が子を愛でながら心踊る日々です”とお手紙を差し上げました。
さらに、出産報告のお手紙を経て、生後3ヶ月目には主人と私の母と共にご挨拶に伺いました。1歳からファミリースクールに通わせていただけることも決まり、すべて順調なスタートでした。
このとき私が描いたコースは、超名門幼稚園→慶應幼稚舎→慶應大学→大学院で留学しMBA取得です。あとは、このゴールに向けて、私が頑張るだけという状態でした。
ところが、息子は生まれたときから少し様子がおかしく……立っちもあんよも言葉が出はじめるのも月齢よりも早かったんです。そして、とにかく寝ない子どもで、授乳しながら寝落ちしても30分で起きてしまうんです。
24時間のうち、寝ている時間はトータルで3時間程度だった気がします。何度も病院に行きましたが、成長には問題がなく、いつかは寝るようになると言われ続けました。
ファミリースクールに通うようになって、刺激が強かったのか、夜は少し寝てくれるようになったのですが、そこに慣れてきた1歳半頃からはまた寝ない子に戻ってしまいました」