5月26日午後のワイドショーは、緊急事態宣言が解除された新型コロナウイルスの話題を差し置いて、各番組が「手越祐也 活動自粛」をトップニュースで報じました。
ネット上にもSNSやニュースのコメント欄に批判的な声が殺到。「自粛ではなく退所にしてほしい」「今までが甘やかしすぎで自業自得」「これでも反省しないだろう」「まだまだ余罪が出てきそう」などの批判ばかりで、擁護の声がほぼ見られませんでした。この事実にこれまで積み重ねてきた不信感が垣間見えます。
これまで手越さんは週刊誌にお酒や女性絡みの記事を繰り返し報じられ、その数はすでに10回を超えていました。さらに、今年3月下旬に安倍昭恵総理夫人と花見会、4月下旬に女性たちを自宅に呼んでパーティーを開催、5月下旬に六本木のラウンジやバーで女性たちと飲んでいたことが発覚。いずれも日本中の人々が外出自粛をしていたときだけに、批判の声が飛び交うのも無理はありません。
私は手越さんが所属するNEWSへの共同インタビューや、出演バラエティ「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)などの取材で3回会ったことがあるだけですが、当時の様子からいくらかの危うさを感じていました。手越さんは実際に会うとテレビ番組での姿よりもオーラがあり、魅力的に見える反面、「その言動と周囲の扱いが悪い方向に進まなければいいな」と不安視してしまったのです。
だからこそ今回の件は手越さん個人だけに非があるとは思えず、所属事務所や起用した番組サイドの問題も含めて考えることにしてみました。「なぜ活動自粛の状態に至ってしまったのか?」という経緯や心理を掘り下げていくと、一般的なビジネスシーンとの共通点が浮かび上がってきたのです。
問題行動を正さない組織にも責任あり
手越さんが問題行動を繰り返してしまったのは、プロ意識と責任感の欠如、危機管理意識の薄さからくるものであることは否めません。取材したときも、明るく礼儀正しい対応をしてくれた一方で、「それはこうですよね」「絶対にそうですよ」などと主観で決めつけるような口調が気になりました。サービス精神たっぷりにチャラ男キャラのコメントで押し通すのはいいとしても、人気アイドルにしては無防備な話し方を心配してしまったのです。