出演映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』

自身の不遇な時代や、エンターテイナーの誰もが苦しんだコロナ禍を越えた今、「歌をやめる」と弱気になっていたあのころの天童はもういない
自身の不遇な時代や、エンターテイナーの誰もが苦しんだコロナ禍を越えた今、「歌をやめる」と弱気になっていたあのころの天童はもういない
【写真】小学生のころ“のど自慢荒らし”として活躍していた天童よしみ

 歌のステージでは一曲ごとに主人公が変わるのを演じ分けて歌で表現するが、映画では同じシーンを繰り返し撮影するので、同じテンションを持続させる気持ちの入れ方が勉強になったという。

 11月にはもう一本の出演映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』の公開が控えている。

 同じ11月、ミュージカル『日劇前で逢いましょう』にも出演予定だ。本格的なミュージカル出演は初めて。昨年『三都物語』というミュージカルに出演したのをきっかけに知り合った演出家からのオファーで実現。今回は昭和のスター歌手を演じるという。

「お芝居のセリフに歌がついているので表現力が高まって、お客様に感情を伝えやすいので、演じていて楽しいです」

 こうしたさまざまなチャレンジが功を奏したのか、コンサートには初めて来たという人が増えているという。

 新しいことに果敢に取り組んでいく天童の姿を見ていると、以前聞いた、京都のある古刹の僧侶の言葉を思い出す。

「古いものの中に絶えず新しいものを注入し続けてきたからこそ、京都は魅力を失わなかった」

 その際大切なのは、「本質的なもの」は絶対に見失わないことだとも。天童にとっての本質とは、歌でありファンだろう。

 今年、コンサートで始めた新しい試みがある。公演が終わった後に行う「見送り会」だ。

「お客様に絶対にお礼を言いたい」

 そう思ったのだという。CDを買ってくださった方にグータッチをして謝意を伝え、見送る。

「いつも長蛇の列ができるんですけど、みなさん感想や思いを短い時間ですがお話ししてくださるのがうれしいです」

 コロナ禍で抱いていた不安は、もう天童にはない。

「ずっとステージに立っていたいです。どんなことがあっても、今までの天童よしみの世界をひとつずつ組み立てていければと思っています」

 どんなことがあっても人生を諦めない─そんな姿勢が、天童よしみという歌手には貫かれている。

<取材・文/西所正道>

にしどころ・まさみち ノンフィクションライター。雑誌記者を経て現職。人物取材が好きで、著書に『東京五輪の残像』(中公文庫)、『絵描き 中島潔 地獄絵一〇〇〇日』(エイチアンドアイ)などがある。