目次
Page 1
ー 主人公の座は水川あさみに譲った ー 嵐メンバーの連ドラ主演は当たり前
Page 2
ー 櫻井サイドが主役以外を望んだか ー 織田裕二、稲垣吾郎の路線に……?
櫻井翔

 あまり騒がれていないが、実は嵐・櫻井翔(42)が連ドラで主人公以外を演じるのは20年以上ぶり。

 ちょうど1年前、織田裕二(56)が30年ぶりに主演ではなく2番手キャストとしてドラマ出演した際には、数多くのネットニュースが騒ぎ立てたものだったが……。

主人公の座は水川あさみに譲った

 6月28日(金)からスタートする『笑うマトリョーシカ』(TBS系)は、圧倒的な人気を誇る若き政治家と有能な秘書を取り巻く黒い闇に、新聞記者が迫っていくというヒューマン政治サスペンス。

 主役は水川あさみ(40)演じる新聞記者で、櫻井が演じるのは物語の中核を担うキャラクターながら、主人公ではない若き政治家である。

 5月にこのドラマの放送を報じたネットニュースのコメント欄には、櫻井に対して次のようなさまざまなコメントが並んでいた。

《正直言って櫻井?ってなったけど、ハマる時はハマるから、政治家役は案外アリなのかな?(後略)》

《ある意味、議員役なら合っているのかも?》

《櫻井さんの演技は、占拠シリーズで折り紙つきですし、普通のドラマと違った楽しみ方が出来ますね。 いろんな意味で、ハラハラさせられそうです》

《櫻井くんが主役じゃない立ち位置で出るって久々だね》

 この最後のコメントにあるように、櫻井が主役以外で出演するのは、かなり久しぶりなのだ。

嵐メンバーの連ドラ主演は当たり前

 国民的アイドルグループ・嵐のメンバーと言えば、出演する連続ドラマは主演するのが当たり前。

 昨年、考察ブームを巻き起こして大ヒットした堺雅人(50)主演の日曜劇場『VIVANT』(TBS系)に、二宮和也(41)が主役以外で出演していたが、こちらは役所広司(68)や阿部寛(60)といった日曜劇場主演経験者が脇を固めた超大作だったため例外だろう。

 基本的に連ドラにレギュラー出演した場合、「嵐=主演」というのがなかば当然のようになっていたが、今回の櫻井はその“当然”から外れたことになる。

 筆者が調べたところ、ゲスト出演などを除いた連ドラ出演で、櫻井が主役以外でキャスティングされている作品は、2002年の『木更津キャッツアイ』(TBS系)までさかのぼることがわかった。実に22年前である。

 二宮とダブル主演した2007年の『山田太郎ものがたり』(TBS系)や、広瀬すず(26)とダブル主演した2021年の『ネメシス』(日本テレビ系)など、複数主人公作品はいくつかあるが、いずれにしても主演だったのだ。

 櫻井と言えば、直近の主演作である『占拠』シリーズ(2023年『大病院占拠』、2024年『新空港占拠』/日本テレビ系)にて、大味な演技が酷評されていたため、うがった見方をするならとうとう「主演俳優失格」の烙印を押されてしまったのかとも思える。