紅白歌合戦33回連続出場。大がかりな舞台衣装で毎年注目を集めていた国民的歌手・小林幸子。しかし事務所騒動をきっかけに大バッシングにさらされレコード会社契約解除、紅白落選という憂き目に。あれから3年、不遇の歌手人生を送るはずの小林はそれどころか若者に"神"と慕われる存在になっていた


お客さんを楽しませたい

 小林の、歌手、そしてエンターテイナーとしての本領はコンサートにある。

 新潟市中央区にあるホール「新潟テルサ」。1500人収容の会場は満席。ほとんどが年配客、女性客が中心だ。

 幕開けは、かつて紅白でも使われた「ペガサス」という巨大な衣装での登場。のっけから観客の度肝を抜く演出である。そこから、めまぐるしく変わる衣装とともに多くの曲が披露される。往年のヒット曲、ポップス、歌謡ショーのような時代劇の一幕、ミュージカルの場面、さらにメーキング映像や歴史映像など、盛りだくさんの内容で息つく暇もないほどだ。

 舞台を下りての客席との触れ合いなど、そのサービス精神には舌を巻く。そして、今年からはラストにボカロ曲『千本桜』も歌う。衣装は紅白でも使用された「火の鳥」と呼ばれる巨大な装置で、幅は12メートル、総重量は約1トンもある。

「私のコンサートはまるでスーパーマーケットのように何でもあります。大きい衣装のセッティングには時間がかかりますが、早変わりでステージがバタバタするほど、お客さんは大喜びなんですね。そういうステージづくりが、私は大好きなんです」と小林は笑う。

 この日のコンサートは、『千本桜』を披露する初日だった。

 昼の部を終えて、夜の部の前の休憩時間─。小林の楽屋にはたくさんのスタッフが集まり、小林を囲んで真剣な打ち合わせが行われていた。照明、舞台監督、音響などの担当者がさまざまな意見を言い、そのすべてに小林が決断をしていく。小林は単なる演者ではなく、まさにステージの総監督であった。

 小林の舞台を手がけて27年以上になる、照明デザイナーの高島昭雄(46)が言う。

「最初の構成を変更するときは、舞台監督だけでなく、照明、音響、道具担当、バンドの責任者が、小林さんから意見を聞かれます。ステージはやってみないとわからないし、お客さんが入ってみないとわからないことも多いですからね」

20150407 kobayashi (13)

 小林のステージづくりを、高島はどう思うのだろう。

「小林さんは、お客さんを驚かせたり、泣かせたり、すべてを楽しんでもらおうという意欲でいっぱいの人ですね。歌手本人で、あそこまで詰めていく人はほかに知りません。問題点ですか? 休憩挟んで2時間かっきりで終わらせなきゃいけないことですかね。あれもこれもといっぱい詰め込んでいるので、いつも時間が足りないなと思うんですよ」

 一般に向けたコンサートは年間で30本ほどだが、実は「クローズもの」と呼ばれる貸し切りコンサートも多い。例えば企業や団体が会員慰安などの目的でコンサートを買い取るものだ。これが、多い月には6~7本もある。かつては年間200本ということもあったが、今では減少している。それでも年間コンサートの回数は、小林が芸能界でもトップクラスを誇る。芸能人の表舞台は、テレビだけではないのだ。

 新潟テルサから新潟駅へ向かうタクシー。運転手が、「今日何か催し物でもあったんですか?」と聞いてきた。「小林幸子さんのコンサートですよ」と答えると「ああ、さっちゃんかぁ、だからあの派手なトラックがあったんだ。だったら、夜もお客さんが乗ってくれるね」

 さっちゃん。ここ新潟では、老若男女の誰もが親しみを込めて彼女をそう呼ぶ。歌手と地元との幸せな関係に少し胸が熱くなった。