目次
Page 1
ー 《被ってないからいいのに》

 

《被るのはよくない!元のグループ名に全部戻そう!》
《M-1出場芸人からルーレットで名前きめたんか?》
《センスの欠片もないありふれたトンチキネーム》

 2月16日にジュニアグループの再編成を電撃発表し、多くのファンに衝撃を与えたSTARTO ENTERTAINMENT。長年デビューを目指し活動してきた『HiHi Jets』、『美 少年』、『7 MEN 侍』、『少年忍者』ら人気グループのメンバーを中心に、『ACEes(エイシーズ)』、『KEY TO LIT(キテレツ)』、『B&ZAI(バンザイ)』という新しい3グループが誕生した。

 ファンからは、

《グループ名ダサすぎて無理》
《コンセプトも前とほぼ同じだしシャッフルする意味ある?元のグループの方がいいじゃん》
《ずっと一緒にやってきたメンバーがバラバラになるの最悪》

 と批判の声が殺到していた。

 未だにSNSではさまざまな意見が飛び交う中、グループ名が思わぬ理由で物議を醸し、ファンの間で波紋が広がっているという。

《被ってないからいいのに》

「元々《ダサすぎる》《アイドルというより芸人みたい》と不評を集めていたグループ名ですが、3組とも同じ読み方のお笑い芸人さんが過去M-1グランプリに出場していたことが判明したのです。そのことで、さらに不満が噴出しています」(フリーライター・以下同)

 M-1グランプリ公式サイト内で検索してみると、確かに『AA(エーシーズ)』、『キテレツ』、『バンザイ』というお笑い芸人がヒットした。グループ名の表記は違うものの発音は同音になる。

「旧ジャニーズのグループといえば、奇抜なネーミングセンスが特徴です。例えば、最近新メンバーが決定して話題の『timelesz』も改名前は『Sexy Zone』というなかなかインパクトのあるグループ名でした。

 2023年に文化放送『レコメン!』内で放送された『Sexy ZoneのQrzone』では、グループ名が原因で海外が絡む仕事がキャンセルになったこともあったとメンバーの菊池風磨さんが告白。改名については《満場一致で変更という運びになった》と語っていました

 ほかにも、2018年に放送された『A-Studio』(TBS系)では、松本潤が嵐の結成当初を振り返って「(グループ名を聞いたときは)ビックリしました。だっせーって」と発言。

 また、2024年に放送された『行列のできる相談所』(日本テレビ系)では、なにわ男子の藤原丈一郎と大西流星が「なにわ男子って。もう、えっ?て」「終わったなと思いましたね」とメンバー自身がグループ名をいじることもしばしば。

「最初は驚くけれど慣れると愛着が湧く絶妙なセンスと覚えやすいインパクト。そして何より“誰とも被らない唯一無二のネーミングである”というのがメンバーからもファンからも愛されていました。

 しかし、今回は3組ともまさかの芸人さんと被るという事態に。《被ってないからいいのに、尚更無理》《どことも被らない超越したセンスが好きだったのに》という意見もあり、“前例を真似してみたけど、なんかそういうことじゃない感”が否めない結果となってしまいました」

 何はともあれ、奇抜さゆえの話題性は健在なSTARTO ENTERTAINMENT。『ACEes(エイシーズ)』、『KEY TO LIT(キテレツ)』、『B&ZAI(バンザイ)』もいつか愛着が湧く日が訪れるかも?