名湯&秘湯の温泉旅行は日本人のお楽しみのひとつ。ところで、温泉には具体的にどんな効果があるの? 上手な温泉巡りのポイントは? 温泉教授の早坂信哉先生に聞いた。
入浴のメリットは温熱、浮力、水圧
名湯&秘湯の温泉旅行は日本人のお楽しみのひとつ。ところで、温泉には具体的にどんな効果があるの?
「まずは温泉を含め、入浴による身体への効果をお話ししましょう。入浴による最も大きな効果は、身体を温める温熱作用です」
と、温泉教授の早坂信哉先生。
「血管も広がり、血の巡りもよくなります。そして、体内の老廃物が運び出され、排出されます。つまり新陳代謝が活発になるのです」(早坂先生、以下同)
代謝アップは便秘予防や美肌など、女性にとってうれしい効果がたくさん!
「浮力も入浴の作用です。肩まで湯に浸かると、浮力で体重は約10分の1になります。身体が軽くなることで、関節への負担が軽減したり、肩こりや腰痛が和らいだりもします。
さらに、水圧も入浴の作用。入浴時の水圧は意外と大きなもので、肩まで湯に浸かった状態でお腹まわりを測ると、空気中に比べて数センチ縮んでいるほど。水圧の締めつけ効果は、足のむくみの解消などにも有効です」
温泉地の場所で効果も違ってくる
温泉では、入浴作用に加え、泉質の適応症の効果も期待できる。温泉の“効能”の適応症は、平成26年に発表された情報。胃腸や呼吸器系の機能回復などができるものも。自分に合った温泉を探す手がかりになるので、チェックして。
「最近は温泉の湯に近い香りや色みの入浴剤も多くありますね。温泉の源泉の成分を分析して同じ成分を入れることで、身体によい効果を再現することができたとしても、ひとつだけ、再現できないものがあります。それは、環境です」
温泉地に湯治で1週間滞在すると、ホルモン値が正常に近づく効果があるそう。
「1~2日の温泉旅行では、こうした作用は起こりませんが、適応症の疲労回復やリラックスはできるでしょう。温泉地には景観や気候、地形など、日常生活にはないいろいろな刺激があるので、気分転換やリフレッシュにもつながりますよ。
温泉のある場所でも、人体への影響は変わってきます。山の上にある温泉は、体力強化向き。標高1000メートルを超えるようなところは空気が薄く、気圧も低いので、交感神経を刺激して身体が興奮状態になるからです。疲れを癒したいなら、森林浴効果が期待できる森の温泉や潮風が身体にやさしい海沿いの温泉はおすすめです」