「『国行』を目当てに来ました。めっちゃきれいです! ゲームからのファンで、ミュージカルはまだですけど映画は見に行きました。日本刀自体には知識はないんですけど(笑)、好きなキャラクター(刀剣)が展示されていたら実際に見に行きますよ」
東京・両国にある『刀剣博物館』に来ていた、20代の女性2人組がガラス越しに熱い視線を送るのは日本刀。今、全国にある刀剣に関する博物館や展示会に、彼女たちのような若い女性が殺到している。
「女性の来館者は圧倒的に増えて、今や7:3の割合で女性が多く、女性は30代以下、男性は50代以上が中心です。ゲームがブームになる前は、来館者数も1日100人ほどでしたが、現在は年間で約5万6000人。1日200人近くといったところです」
そう話すのは刀剣博物館を運営する、公益財団法人日本美術刀剣保存協会の荒川史人さん。荒川さんや、冒頭の女性らが話す“ゲーム”というのが、ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』だ。
昨年のNHK紅白歌合戦に出演していた、きらびやかな衣装を身にまとい不思議な話し方をしていたイケメンたちを覚えているだろうか。彼らはゲームから派生した「ミュージカル『刀剣乱舞』」に出演する「刀剣男士」たち。例えば名前を『三日月宗近』と、実在する日本刀をモチーフとしたキャラクターなのだ。
’15年のサービス開始後、アニメ、マンガ、舞台、ミュージカルなどさまざまなコンテンツが展開され、各所で熱狂的なファンを生み出している。もともと歴史好きで刀に興味を持っていた“歴女”に加え、刀剣乱舞をきっかけに“推し剣(ケン)”に会いたい女性が急増。今や“刀剣女子”が、うんちくを語るオジサンを凌駕(りょうが)しているのだ。
そして、今回訪れた刀剣博物館では『日本刀の見方 パートI姿』展が開催中で、国宝でゲームにも登場する『明石国行』が展示されている。実際、ほとんどの女性が国行の前で足を止め、真剣な眼差(まなざ)しで見つめては、その姿を写真に収めている。
「昨年の企画展では『太鼓鐘(たいこがね)貞宗』を展示したのですが、2か月で約1万5000人といちばんの来場者数でした。キャラクターの人気や組み合わせによって、来場される方の人数が大きく変わることを実感しました」(荒川さん)