「しがらみのない政治、そして大胆な改革を築いていく新しい政治、まさにニッポンをリセットするためにこの希望の党を立ち上げます。リセットするからこそしがらみがない。いえ、しがらみがないからリセットできる。

 いまニッポンをリセットしなければ、国際間競争、安全保障など十分守りきれないのではないか。そんな危機感を共有する仲間が集まりました」

 東京都知事で希望の党代表を務める小池百合子氏(65)は9月27日、結党会見の冒頭で14人の国会議員同志に囲まれながらそう述べた。

小池氏と安倍首相の違い

 物理的には不可能な“ニッポンのリセット”という表現を使い、安倍政治を終わらせる決意を示した。自民党総裁の安倍晋三首相(63)は同28日、衆議院を解散。事実上の選挙戦に突入したが、もし希望の党が政権奪取した場合、どの政策をどのようにリセットするのかわかりにくい。

 ニュースは「小池氏出馬か」「民進党の合流議員は」に集中しすぎているからだ。

 全国紙記者は「政権交代となったら、下野した自民党から希望の党に転籍する議員が出てくるだろう」と話す。

「それくらい政治思想は似ているということ。小池氏は日本新党からスタートし、保守党などを経て2002年に自民党に移り、昨夏の都知事選出馬で自民党都連推薦を得られず進退伺いを提出した。

 知事就任後もその扱いは宙ぶらりんだったのに放置され、今年7月の都議選の直前に『都民ファーストの会』代表に就任するため、小池氏がようやく離党届を出して自民党籍を捨てたばかり。15年在籍して閣僚も党三役も務めたのだから、政治信条は自民党と同根といえる」(同記者)

 希望の党は綱領で「寛容な改革保守政党を目指す」としている。理念だけでは政策を読み解きにくいので、小池氏の発言などから安倍・自民党との違いをまとめた。

 ジャーナリストの大谷昭宏氏は「まず希望の党は消費税増税については凍結を示唆している」と話す。

「安倍政権は'19年10月に消費税を現行8%から10%に上げると法律で定めました。これ以上延期しないと約束しています。しかし、希望の党は“そもそも重税感が強い”として増税に懐疑的。

 増税しないのであれば、財政の健全度を示す『プライマリーバランス(PB=基礎的財政収支)』は一層赤字化する。'20年のPB黒字化は国際公約です。増税反対と言うだけでは信用できないので、選挙戦で財源の裏づけを明らかにする必要があります」(大谷氏)

 安倍首相は増税分の一部使途変更を選挙の争点として訴えており、いずれにせよPB黒字化は難しくなりそう。国の借金返済は先送りされ、次世代にツケが回るのか。