12年間にわたり世界中をめぐっている著者が、現地の健康&食べもの情報を毎週お届けします。
軽キャンピングカーで、世界半周中です。
西アフリカの雨季をスキップして喜望峰にたどり着き、水不足のケープタウンで引きこもっています。
このまま雨が降らなければ、3ヶ月以内にダムは枯渇。世界で初めての水無し都市になる瀬戸際ですから、はっきり言って招かれざる客。
お詫びの一貫として、シャワーは3日に1回。肌の調子がよければ、中3日で過ごします。
ただですね私、個人的には頭髪を節約してまして、シャンプーを使わないノープー(湯シャン)を実践中(ノープーの記事は→「ノーシャンプーで頭皮を守れ!匂いや薄毛にお悩みなら、「皮脂」と「常在菌」を守ること。」)。
毛が抜けるほど、髪の毛が心配です。
南半球のケープタウンは、夏真っ盛りの観光シーズン。
宿不足で1週間と長居できず、4、5日おきに引っ越しして、すでに5軒目の民泊です。
新しい家は、茅葺き屋根の豪邸が立ち並ぶ一角の普通の家。
近所の庭や空き地を利用した、農地を持たない超小規模農家です。
出迎えてくれたのは、野菜と鶏でした。
今回は、卵にまつわる都市伝説とトリビアを8つ、ご紹介します。
1.「濃い黄身=栄養豊富」は真っ赤な都市伝説
産地直送の卵は、1個27円。
黄身が濃く、箸でつついてもなかなか割れない表面張力バリバリのプリプリ感。
無駄な精力がつきそうで、恐いです。
真っ黄色な卵焼きは栄養のてんこ盛りに見えますが、「濃い黄身=栄養豊富」は真っ赤な都市伝説です。
餌の違いが、色に反映されているだけ。
トウモロコシばかりを食べさせると白っぽくなるし、パプリカを混ぜると黄色が濃くなるけど、精はつきません。
2.「卵は1日1個だけ」も都市伝説
卵の都市伝説といえば、ロシアです。
シベリアの食堂は、朝っぱらから卵焼きが3つ。
矢沢永吉さんの子供時代の誕生日が卵2つですから、1.5倍も贅沢な朝食です。
3個も食べたらコレステロールで鼻血が吹き出そうですが、「卵は1日に1個だけ!」も都市伝説です。
デマの犯人はロシア。うさぎに卵を食わせた実験が元凶ですから、科学的に証明された感があるものの、よくよく考えたらうさぎは卵を食べないってことを思い出した世間です。