3人が「ローカルメディアに目を付けた」意味
ローカル局への積極的な出演という現状を見て、安易に”都落ち”と片づけてしまうのは少々短絡的である。
在京キー局ではなく地方ローカル局、その選択へたどり着く間に、業界のどんな力学が働いていたのかはわからないが、むしろこの事例は「新しい地図」というプロジェクトが「ローカルメディアに目を付けた」という点を重要視すべきだ。
東京のマスメディアも地方のマスメディアも、SNSの世界の中では一気に等距離になる。たとえば今回のインタビューに関しても、一方では地方限定の密接なプロモーションでありながら、もう一方では稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾という全国共通の話題として、その放送内容は番組や出演者、そして視聴者によってインターネットであっという間に拡散されていった。
そして東京で行われたパラ駅伝というイベントの内容や、何よりも伝わるべき「彼らの新曲の売上金がパラスポーツの応援チャリティーソングとして全額寄付の対象になる」という話題はやがて、取り上げるテレビ局の少なかった地域にも、きちんと鮮度を保ったまま伝わっていったのである。
人材も話題もしがらみも、東京一極集中のこのご時世、抜群の知名度と実力、そして百戦錬磨のブレーンを持つ彼らが「ローカルメディアに目を付けた」のは、そういう強い意味を持っている。