普段感じていること、あるいは口には出せないホンネ、はたまた口が裂けても言えない秘密。──匿名という条件のもとに、ぜんぶ白日の下にさらけ出します!

いわく付きの恐怖スポットや、慣れ親しんだ実家。
地元にまつわる怖すぎ実体験談

 お盆とは、仏教用語の盂蘭盆会(うらぼんえ)の略。先祖の供養を行うのが古くからの習わしです。ペルシャ語で霊魂を意味する「ウルヴァン」だという説もあるらしく、夏と心霊体験は相性がいい(?)ことがわかります。

 そこで少しでも涼を感じていただくべく、世の女性たちが体験した、もしくは耳にした背筋が凍るようなエピソードを集めてみましたよ(20〜30代の女性200人を対象に調査。協力:アイリサーチ)。

 まずは帰省する人も多い「地元」にまつわる怖い話からどうぞ。

「夏のお盆近くにお墓参りに母と姉と3人で行ったとき、突然駐車場に3歳前後の三輪車に乗った男の子が現れた。そのままお墓の方へ向かい、男の子はお墓の入口で止まった。その後すぐ後ろを振り返ったが消えていた。まわりには私たち家族以外誰もいなかったし、あんな小さい子が1人でここにいるわけがないのだが……」(28歳・千葉県)

「窓の外からノック。北海道の冬だからありえない。 そのノックの回数が、亡くなった友人独特の叩き方だった」(33歳・北海道)

「実家の近くに、『9のつく日は絶対登るな』と言われている山がある。 友達の家に遊びに行くのに、その山沿いの小道を突っ切ると早いので、9とは関係ない日だったし、天気もいいから大丈夫だろうと思って小道を自転車で走っていたら、自転車が急に重くなった。 さっきまで明るかったのに薄暗くなってきて、ちょっと気味が悪くなった。 荷台に何か憑いてる感じがしたから、『山抜けたら降りてもらっていいですかねー』とか冗談っぽく言いながら山道を抜けたら、急に自転車が軽くなったので、この山まじヤバいと思った」(39歳・東京都)

 こんなゾッとするような体験をしたら、地元でも近づきたくなくなりますよね。また幼いころの恐ろしい記憶が、今でもありありと脳裏に浮かび上がるケースも

「小学生の頃の話。修学旅行に行った時の話です。もうすぐ就寝って時に先生が入ってきて『家に電話したか?』と先生が意味不明な事を言ってきたので、私は、何言ってんだろうって感じで終わったのですが、家に帰ると母が、修学旅行先から私が、泣きながら『迎えにきてほしい』と電話があったと言ったのです。その日はすごい雨が降っていてとても外に出れないぐらいでした。もしあのとき出かけていたらと思うと……と母が言っていました」(32歳・埼玉県)

 霊がお母さんをどこかへ呼ぼうとしていたのでしょうか……。

「幼い頃、家族と郷土体験のできる宿に宿泊した際、隣の家に同い年くらいの男の子がいた。じっと見つめられ、遊ぼうと言われたので何も考えずに付いて行こうとしたが、様子がおかしかったのか家族に止められた。あとあと聞くと、家族には、その男の子が見えていなかった」(22歳・東京都)

「小学生のとき、自宅から徒歩3分くらいの小学校まで散歩に行った。 外側から学校の廊下が見えるのだが、そのときに髪の長い白い着物のようなものを着た女性がさーっと駆け抜けていくのが見えた。警備員さんかと思ったが、男性に見えず、ライトを照らしているような感じもなかった。また、走っていたら身体が上下に揺れると思うが、水平にさーっと駆け抜けていく感じだったので、あれはなんだったんだろうと思う」(33歳・東京都)

「幼いころは、周りがどこかしら繋がりのある親族ばかりの田舎だった。だから誰かしら亡くなると、そのお葬式に行く度に、霊棺の近くにオーブのようなものがそれぞれ色違いで漂っているのが見えて、それを祖母に伝えると『誰にも言わず、黙っておき!』と言われた。年を重ねるにつれて都市部に移ると、その経験は普通なら畏怖(いふ)されるものだと知り、祖母の言葉は間違っていなかったと知った」(31歳・岡山県)

 しばしば「子どものほうが見えやすい」という話を耳にしますけど、みなさんいろいろ体験しているご様子。やはり感受性豊かだからなのでしょうか……。「思い当たらない」というあなたも、もしかしたら子供の頃に経験していて、あまりの恐ろしさから記憶を封印しているのかもしれませんよ!?