326さんにとっての平成とは

 平成がもうすぐ終わる。振り返って心になお残るのは、さくらももこ先生の言葉だ。

さくら先生が助けてくれた時、僕、20歳くらいかな、僕が何を言ってもお返しをさせてくれなかった。当時の僕は『売れているのに貧乏』っていう状態。さくら先生にはメリットがひとつもないのに、ずっと時間かけて助けてくれた。

 “お願いだから恩返しさせてくれ”って言ったら、笑いながら“いいのよいいのよ。でも、それは私にじゃなく、今のあなたと同じように、これからあなたが出会う人で困っている人を助けてあげて”って言われたんです

 以降、個展などの場で若い世代のアーティストと組む時には、さまざまな形で326さんは手助けを心がけてきた。

さくら先生の存在がなかったらそれはやってないな。お別れの式で、“僕、頑張りますね”って宣言したんです。まるちゃんの絵が飾ってあって、お花がたくさんある前で。きっと聞こえているはずだ、という感覚を持って

さくらももこさんと326さんが共同制作した作品
さくらももこさんと326さんが共同制作した作品

 まるちゃんの笑顔。さくらさんはこんなふうに多くの作品を残し、皆が寂しくないようにしてくれた、それは自分にもできること。そう思った326さんは、電子書籍として過去の本を読めるようにした。アニメーションは子どもたちに共感を呼び、視聴が広がっている。

土を耕し、種を植え、芽が出てっていう状態で、今もう少しで平成が終わるのを迎えられる。次の年号が始まった時、手にしたこの勢いを無駄にせずに、より良く生きていきたいんです

 326さんの言葉に「花が咲かないときに根が育ち、花が散った後に実が実る」というのがある。

326さんの作品
326さんの作品

土を耕すのが長い時期もありました。芽は出ないのかって不安な時もあったし、目に見える成果が出ない時期もあった。でも、目の前にある種を食べちゃったら終わり。これは育てなきゃ。木にしなきゃいけない。実のなる木に

 毎回、どんな作品でも世界を変えられると信じ、326さんは発信している。

気付かないところで誰かにそれが伝わり、その言葉を胸に頑張ってくれて、何か大きなことをしてくれる可能性もある。直接、自分が恩恵を受けなくても、それでもやらないと、っていう感覚があります

 完成も大事。完成までのプロセスを見せるのも、また大事。大失敗し、恥ずかしい姿を見せるところも含め、意味を持つ。数々の苦難を乗り越えたからこそ、326さんは信じている。

時代が変わるということは、“ここはひとつ、お前も頑張れよ”と言われたような気分。元年から10年後までに、どんな自分がいるんだろう。やりがいを感じます

『やさしいあくま』著=326(ミツル)
瞬く間にベストセラーになった絵本『やさしいあくま』が、20ページ追加、書き下ろしページを含む〈豪華版〉として電子書籍化。絶賛発売中! ※記事の中で画像をクリックするとamazonのページに移動します