「生きててくれよ! 死にたくなるような世の中、やめたいんですよ」
昨年7月の参議院議員選挙では、世間にこう訴えた山本太郎氏率いる「れいわ新選組」が台風の目になった。私は支持者たちへの取材を重ねるうち、貧困・格差など今の社会を覆う“生きづらさ”が、れいわ支持の背景にあると知った。あれから1年。「総理をめざす」と言ってきた山本氏が突如、東京都知事選に立候補した。昨年同様の旋風を巻き起こすのか。巻き起こせていないとしたら、何が足りないのか。1年前に取材した支持者たちに現状の思いを聞いてみた。
「この人ならやってくれる」と40代女性
「とにかくワクワクしています。久しぶりのワクワクです。1年ぶりですよね」
そう語るのは東京都江戸川区に住む40代、岩井さゆりさん(仮名)だ。6月20日に5000円をれいわに寄付した。都内に住む友だちへの「声かけ作戦」にも力を注いでいるという。
「私のまわりには政治に関心を持っていない人がたくさんいるんです。その人たちに太郎さんの動画を紹介しています。選挙前に会える人の数は限られていますが、ひとりに理解してもらえたら家族や友だちにも広がります」
35歳で夫と離婚して以来、シングルマザーとして2人の子どもを育ててきた。現在は飲料関連の職に就く。一応、正社員ではあるが収入は手取りで16万円。家賃など生活費でそのほとんどが消える。
政治に関心をもったのは昨年5月。山本氏が演説で「あなたが頑張ってこなかったワケじゃない」と語りかけるのを聞き、涙した。数千円を寄付し、十数年ぶりに投票所に足を運んだ。
最近、改めて“生きづらさ”を痛感したのが、新型コロナウイルスだ。感染が広がる最中も岩井さんの仕事は休みにならなかった。家計面では安心だが、そうすると今度は感染が怖かった。出勤には電車を使う。満員電車で誰かの咳にビクン、と反応してしまう。周囲の目が気になって、ため息ひとつつけない。神経を削られる日々だった。
「仕事があるだけマシだから贅沢(ぜいたく)なことは言えません。でも、やっぱり感染は怖いんです。貯金はほとんどないし、生きるためには働かなきゃいけない。“ステイホーム”と言われても、見合った補償がないんだから無理です」
大企業のサラリーマンたちはテレワークなどの準備も整っているのだろう。「未知のウイルスといっても、特に苦しむのは結局ギリギリの生活を送っている人だ」と岩井さんは思った。
そんな状況下での都知事選である。山本氏は街頭演説で、新型コロナ困窮者支援の経験談を話す。所持金ゼロで路上にたたずむ人、支援を申し出ると「私なんかが支援してもらっていいんですか?」と問い返す人……。出会った人びとを紹介し「いま、目の前で困っている人たちをすぐに底上げしたい」と訴えた。
「弱者を救おうという姿勢が揺るがない。この人ならやってくれると思えてきます。都知事選に立候補したのは確かに驚きました。でも、苦しんでいる人を見ると黙っていられない太郎さんの性格を思えば、その決断は理解できます」