「日本に帰ってきて10年。とにかく走り続けてきて、このままでいいんやろうか、どうなんやろうと思っていたときに、この本が立ち止まるきっかけになり、自分を見つめ直すことができました」
京都市内にある大行寺の住職、英月さんが初のエッセイ『お見合い35回にうんざりしてアメリカに家出して僧侶になって帰ってきました。』(幻冬舎)で、「タイトルでほぼ内容がわかる」という半生を激白している。
「昼メロくらいすさまじい」母との攻防
英月さんは、ご本尊が国の重要文化財の大行寺の長女に生まれた。短大を卒業後、銀行に就職すると、母親の“あなたにある唯一の取り柄は、若さです。その若さがあるうちに結婚しなさい”というひと言から、お見合いをめぐる母娘の攻防が始まった。
結婚願望がなかったため、お見合い当日にホテルから逃走するなど断り続け、ストレスで耳が聞こえなくなったことも。
「大河ドラマにはならないけど昼メロぐらい、すさまじかったです(笑)。どんな親子も何かしら(問題は)抱えていますが、私の場合は、お見合いだったと思います」
お見合いに嫌気がさして、29歳のとき家出するようにアメリカに渡った。英語力も資金もない状態での極貧生活。日本の生活とは一変したが、気づけることもあった。
「カフェで働いていたときに、パンのヘタ(みみ)をもらったんですが、子どものころから鳩のエサにしていたので、食べるものではないと思っていました。うちは、鳩と違う。でも、お腹がすいているので食べたら、おいしいかった。それからは、集めるようになって、部屋の冷凍庫にためて食いつなぎました。
パンのひとかけを食べられることのありがたさを初めて知り、鳩のエサだったものが、私の命をつなぐ、ありがたいものに変わりました。
英語が話せなかったから、お金がなかったから、出会えた人、経験できたこともあった。それによって今の私がある。無駄なことは何ひとつないということをしみじみ感じました」
ウエートレス、CMモデル、日本語教師、ラジオのパーソナリティーなど、さまざまな仕事をしながら苦境を乗り越え、経済的にも余裕ができ、生活も安定していった。結婚相談所に申し込み、日本で懲りたはずのお見合いをしたが、「誰が好きなのかわからないようになった」と、伴侶を得ることはなかった。